goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

『坂の上の雲』15年ぶりの再放送。

2024-09-14 | 映画・TV

初回放送が2009年のNHKドラマ    司馬遼太郎原作の『坂の上の雲』が
15年ぶりに再放送されることになり 今週の日曜日 第1回目放送が
ありました。

 

日本が近代国家として歩み始めたばかりの明治の初め 伊予松山に3人の男がいた。

のちに日露戦争で大きな役割を背負った 秋山好古・真之兄弟と 明治を代表する
文学者の正岡子規。  彼らはただ前だけを見つめて 明治という時代の坂を上って
行った と書かれています。

秋山好古(阿部寛) 真之(本木雅弘) 正岡子規(香川照之) の3人が 主役となります。

撮影は国内22都道府県 海外は米・英・マルタ共和国ら12ヵ国でロケをしたそうで
2007年~3年かけ制作され 語り手 渡辺謙 メインの曲は久石譲氏作曲の
『Stand  Alone』です。

15年前このドラマの 初回放送を観ました。伊藤博文(加藤剛) 東郷平八郎(渡哲也)
を演じた2人はその後鬼籍に入り 15年という年月も感じます。
                           NHKさま 拝借します
 

再放送に当たり主演の本木雅弘氏が 撮影中の3年間はこれだけに絞り仕事をした
全放送が終わったとき 秋山真之の次女さんから礼状をもらった と語りました。

15年前に93才の次女が 2歳の時 父が亡くなったため(真之は49才で病死) 記憶は
ないが 在りし日の父の姿を見せてもらい嬉しかった と書かれていたそうです。

時代の坂を駆け上がった彼らと 彼らを取り巻く 凛と生きた明治の女性像も描かれ
見応えのあるスペシャルドラマになっています。

第1回目は 秀才の好古・たびたび警察の世話になる真之・自由民権運動に精を出す
体の弱い子規 という三者三様の姿で 真之と子規は 幼な馴染みです。

  
 

第2回目は明日 9月15日(日曜) の夜11時からNHK総合で
『坂の上の雲 少年の国 後編』があります。彼ら3人は 伊予を出て東京での
暮らしが始まります。

 

ぜひご覧ください 時間をかけ贅沢に作られたドラマです。

  

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『冒険者たち』

2024-08-24 | 映画・TV

アラン・ドロンの映画を そうたくさんは観ていませんが その中で
いちばん好きな作品は『冒険者たち』です。

1967年『冒険者たち』 ドロン32才  ヴァンチュラ48才  Jシムカス24才

 
 

ドロン映画には珍しく 青春もの❓  といえる作品でしょうか。

ドロン ヴァンチュラ   Jシムカスの   夢破れ挫折した若者3人が友情を
はぐくみ 次の夢を追い冒険の旅に出て その夢が叶ったとき 3人の
うち2人はすでに亡く 1人が残ったという

青春の憧憬と冒険へ夢を求める『冒険者たち』のロマンは 後にヒット
した『明日に向かって撃て!』などの その後に続く映画に影響を与えた
といわれています。

 Jシムカス(レティシア)は現在80才。この作品の後シドニー・ポワチエ氏と
結婚し   一昨年94才で夫が旅立つまで 50年近く添い遂げた   ハリウッド
スターとしては珍しいケースです。

 

200年以上まえ ナポレオンが命じて作らせたという 海の中の白い要塞が
最後のシーンになりました。

 

青い海にぽっかり浮かぶ要塞を 口笛の『レティシア』が流れるなか
カメラがずっと引きながら撮っており 美しさと切なさで胸が痛みます。


心に残る映画とは 自分が何才の時の 何をしていた頃に観たのか
そのとき自分は何を考え どう行動したかが蘇る 自分史に繋がります。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・ドロンとジャン・ギャバン。

2024-08-22 | 映画・TV

仏の大スター アラン・ドロンとジャン・ギャバン共演のものは
BS-Pで2作品を観ただけですが どちらも印象に残りました。

1963年『地下室のメロディ』   ギャバン59才 ドロン28才。

 

強盗罪で5年の刑期を終え出所した老ギャングのギャバンは 妻が願う
穏やかな暮らしには戻らず ムショで知り合ったチンピラのドロンを誘い
カジノの地下室から10億フランを強奪する 人生最後の大バクチに出ます。

強奪は成功したものの 最後に思わぬことでミスり 衝撃のラストシーンで
小さくFINが出ます。 以前観た時は白黒でしたが カラーもできたようです。


1969年『シシリアン』   ギャバン65才   ヴァンチュラ50才   ドロン34才

 

ギャバン  ヴァンチュラ  ドロン の3大豪華キャストで   シシリアマフィアの
大ボスをギャバン 一緒に仕事をする若造をドロン   彼らを追う眼光するどい
刑事をヴァンチュラ と夫々はまり役で 55年前の古さを感じさせません。

『ゴッドファーザー』の3年まえに作られたこの作品は ボスのギャバンが
血の繋がりを最も大切にし 裏切りにはきっちりケジメをつけるマフィアの
オキテを見せ この習性はのちのコルレオーネ・ファミリーにも繋がります。

アラン・ドロンはどの作品でも だれと共演しても ずば抜けた美しさを
魅せます。

ですが ジャン・ギャバンの重厚さ Lヴァンチュラのいぶし銀の存在感に
比べたら 美しさだけでは観た者の印象が薄くなります  👈素人の感想です。

この2作品は最後が秀逸で記憶に残ります。 TVでの放送があれば嬉しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・ドロンさん追悼。

2024-08-20 | 映画・TV

アラン・ドロンが88才で亡くなった報せは 滞在しているスイスで
「安楽死で生を終えたい」    の宣言から2年後になりました。

死因の発表はないですが 2019年に脳卒中の手術を受けていますし
リンパ腫を患っていたことを 今回知りました。


2018年83才でNHK『アラン・ドロン ラストメッセージ』に出演した
ドロンが私には  アラン・ドロン最後の動画になりました。

若い頃の自分や華やかな女性遍歴まで 少し考えつつ1つ1つの質問に
答えました。 再放送してくれたら嬉しいです。

 

アラン・ドロンが25才のとき出演した『太陽がいっぱい』のこれ1本で
当時無名の青年は その美しさで 世界中の女性を虜にしました。

この作品中 フィリップ(モーリス・ロネ)と トム(ドロン)が街中で
友人のフレディと女友に会ったとき ロミー・シュナイダーだ と
何度も観たのに 気づいたのは最近です。

当時のロミーはすでに有名女優だったはず。 カメオ出演というと
友が教えてくれました。 ヒッチコックは自作に毎回 カメオ出演です。

太陽が・・から半世紀もの間 世界のトップスターに居続けたドロンは
数々
の名作に出演しました。↓はほんの一部ですが この6本は観ました。

 

『太陽がいっぱい』で共演したモーリス・ロネ。  貫禄のあったジャン・ギャバン。
レスリングの欧州王者だった リノ・ヴァンチュラ。  鼻声のチャールズ・ブロンソン。
3年前に88才で逝った J.P.ベルモンド。  ドロンの相棒はつぎつぎに旅立ちました。

『あの胸にもういちど』の主演マリアンヌ・フェイスフルは現在77才 お元気です。
ほとんどが彼女のバイクシーンで ドロンの出番の少ない作品でした。 

報道によると ドロン最後の恋人は日本女性だったとか。昭和に活躍した大スターが
邦画だけでなく洋画界からも つぎつぎに消えていきます。

どの角度から見ても 顔と姿が絵になったアラン・ドロンさん ご冥福をお祈りします。  
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優 毎田暖乃ちゃん。

2024-08-18 | 映画・TV

朝ドラ『虎に翼』の寅子の娘 優未役を 毎田暖乃(まいだ のの)ちゃんが
演じています。

暖乃ちゃんだと すぐに気がつかないほど成長し みじかい月日の間に
子どもから美しい娘になっていました。               
                      NHKさま 拝借します
   
              

2021年前期の朝ドラ 浪花千栄子さんがモデルの『おちょやん』で当時
10才の暖乃ちゃんは すばらしい演技と かわいらしさを見せました。

娘に迷惑かけっぱなしの父親は トータス松本さんの 天然では❓ の
クズぶりが板について 彼が出るたび視聴者は 怒り心頭になりました。

逆境の中で健気に生きる千代の瞳は 毎回お茶の間の涙を誘いました。

子役を決めるとき この子しかいない  と満場一致で毎田暖乃ちゃんに
決まったそうです。

 
 

暖乃ちゃんはその前の『スカーレット』にも出ていたようですが当時
小さすぎたのか 覚えていません。

『おちょやん』の暖乃ちゃんは 継母栗子の孫役で再度登場しました。

 

2021年10才だった暖乃ちゃんが今は12才。3年弱で身長が20㎝伸びた
と聞けば そりゃ印象も変わります。

現在 足のサイズが24.5㎝と聞けば まだまだ身長が伸びそうです。

中学生になったそうですが 女優道では着々とキャリアを積んでおり
将来が楽しみです。

『虎に翼』は9月末で終りと聞いています。あと1ヵ月半でお別れとは
半年間の朝ドラは あっという間に終わります。

主題歌の米津玄師さんが歌う『さよーならまたいつか』これも好きです。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする