ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

求坚持聪明法秘伝 3The Secret of Pursuing Persuasion 3

2023-09-06 17:04:36 | 運命学

ヒトの脳の設計には致命的なミスがあった?

求坚持聪明法秘伝

 

ちがうのである。

これが全くちがうのだ。

これまでの大脳生理学が全く気づいていない脳が一つあったのだ。

これまでの大脳生理学は、古い皮質(旧皮質・古皮質)と、新しい皮質(新皮質) しか知らなかった。ところが、このほかに、重要な脳がもう一つあったのであ る。

それは、他の二つの脳を統合し、コントロールする最も重要な脳であった。 そういう機能を持った脳のあることを、これまでの大脳生理学は知らなかった。 それは「間脳」と呼ぶ脳である。大脳生理学は、生理学としてこの脳のあるこ とを知っていたけれども、その機能についてはほとんど知ることがなかったの である。

わたくしは、この脳を、「霊性の場」と呼んで、「間脳思考』(一九八四年一月 刊行、平河出版社)の中で、対談者の質問に対し、つぎのように答えている。

「桐山先生は、ケストラーのいうように人間は、脳に致命的な設計ミスを持

った異常な生物種であるとお考えになりますか?」

「いや、わたくしはそう思いません。設計はほとんど完全に近かったと思い

すると、設計は完全に近かったが、設計通りに進行しなかったということ

そうです。ですから、 ケストラー自身もいっているように、かれのもう一 つの推理、ホモ・サピエンスが最後の爆発的段階に達したある時点で何か に狂いが生じたことは、といっているのが正しいのです。設計ミスではなか った。設計はほとんど完全だったが、進化の途中で方向が狂ってしまったの です。 わたくしは、すでに、それを『密教・超能力の秘密』(一九七二年七月 刊行 平河出版社)の中で指摘しています」

「具体的にお示し下さい

「人間は脳に霊性の部位を持っているのです。これはそのように設計されて

ヒトの脳の設計には致命的なミスがあった?

求開持聪明法秘伝

いるのです。だから、この部位がその設計の通りに活動していたら、人類は ケストラーのいうように狂気の症状をあらわさなかったでしょう。した がって、いまのような破壊に直面するようにはならなかったのです。 ところ が、この部位が進化の途中で閉鎖されてしまった。そのために、人類は超 "になってしまったのです」

「ふうむ、これはおどろくべき発想ですね」

「発想じゃないのです。事実なのです」

「その霊性の部位とはどこですか?」発

大脳の最も中心である間脳の視床下部です。 このいちばん奥に、その部 位があります。ただし、これがはたらくためには、そのすぐそばにある松果 腺という内分泌腺の特殊なはたらきが必要です」

それは大脳生理学者の説ですか?」

 

「いいえ、そうじゃありません。わたくしの修行体験による発見です。 イン ドのクンダリニー・ヨーガ、チベットの密教の修行などを参考に、わたくが把握したものです。 脳生理学はまだそこまで到達しておりません。 ただし、 アメリカのホルモン分泌学の権威・D・ラトクリフという学者は、その著 書『人体の驚異』(小学館)の中で、おもしろいことを言っております。

その機能がようやくわかりかけてきた松果腺は、脳の下側にくっついて いる小さな毬果形の腺で、人間が原始時代の祖先から受けついできた第三

この目の残跡と推定されている』

というのです。

第三の目というのをご存じですか?」

ずうっと以前に、そういう題名の本を読んだことがあります。 なんとかい 英国人が、チベットでラマ僧について密教の修行をし、眉のあいだに、

四次元世界や霊界を見ることができる第三の目を持ったという内容で、ベス トセラーになりましたね。もうほとんど内容を記憶しておりませんが、読ん おぼえがあります」

「そうですか、わたくしは、『密教・超能力の秘密』で、このラトクリフの

ヒトの脳の設計には致命的なミスがあった?

文章を引用して、こうのべております。『第三の目とホルモン」という文章 で、

「おそらく、ひとは、「第三の目」などというと、いかにも空想的な、馬 鹿馬鹿しいことのように思うかも知れない。 しかし、ヒトは、たしかに第 三の目を持っていたのである。いや、げんに持っているのだ。人間のから だのなかで最も重要なはたらきをする内分泌腺をくわしく調べてゆくと、 それがはっきりしてくるのである。

ヒトはまさしく第三の目を持ち、しかもそれはJ・D・ラドクリフのい うように、残跡”ではなく、いまでも、活用すれば、実際に“見る”こ とすら可能なのである。 最近の科学の実験がそれを証明している(一九八四 年三月・サイエンス誌)。その最近の実験を紹介する前に、ひとつ、この不思 議なはたらきをする内分泌腺というものを、もう少しくわしく調べてみよ うではないか』

と、こうのべております」

「その第三の目が、つまり、先生のおっしゃる霊性の部位というわけです

「いや、ちょっとちがいます。 密接な関係はあるが、ちょっとちがいます。 第三の目は、ラトクリフのいうように、松果腺です。 わたくしのいう霊性の 場は、それよりすこし深部の視床下部のそばです」

「それはどうちがうのですか?」

「なるほど」

「それは、ひと口でいうと、第三の目というのは、霊的次元のさまざまな現 象を知覚し、 見聞する能力を持つ目、といったらよいでしょう。 視床下部の ほうはそれを動かす“場”です。 それはつまり、いまわれわれが持つ普通の 目と脳との関係にあると思ったらよいでしょう」

視床下部がなぜ霊性の場であるかということについて、わたくしは、

密教・超能力の秘密』で、脳生理学と、ホルモン分泌学と、酵素薬理学の 三つの面から解明しています。 この視床下部が第三の目として活動する

とき、人間は霊性を顕現するのです。その究極において、「密教・超能力の 秘密」でいっているように、カミ、ホトケにまで到達するのです。人間は、 知性・理性の場である新皮質と、本能の座である辺縁系の中間にある「間 脳」に、霊性の場・霊性の脳を持っていたのです。これにより、人間はバラ ンスがとれるのです。 ところが、この間脳にある霊性の場を人間は失ってし

しかし、それを知っている人たちがいた。 その代表が、ゴータマ・ブッ ダシャカです。 シャカは成仏法”という名でこの霊性の場を再開発する システムを完成した。そして古代密教が、これを受けついだ」

「古代密教とおっしゃるのは、どういうわけですか?」

後世の密教は、大乗仏教の影響をうけて、シャカがつたえたシステムを様 式化してしまったのです。まったくちがったものにしてしまった」 「なるほど」

「しかし、仏像とか、仏画とかは、古代密教の表象をそのままつたえていま す。密教の仏像の多くが、第三の目を持っているのはこのためです」 あの眉間のところにある目ですね?」まったの

しゅら

「そうです。 その密教の代表ともいうべき仏像が、摩首羅です。 これは、 梵語の Maheśvara (マーシュバラ)を音写したもので、これを「大自在天』

漢訳し、宇宙の大主宰神とされております。眉間に第三の目があって、合 計、三つの目を持っています。われわれは、目が二つです。 その二つの目の 一つは、辺縁系の脳に通ずる目であり、もう一つは新皮質の脳に通ずる目で、

この二つが一対になって、現象世界 (物質世界)を見るのです。このほかに、

じつはもう一つの目があった。それは間脳の視床下部の脳に通ずる霊性の目 で、霊的世界を見る目です。 これが、第三の目とよばれるものなのです」 で、その第三の目が、『残跡』 となると同時に、先生のおっしゃる霊性の『場』もはたらかなくなってしまったということですか?」

 

Was there a fatal mistake in the design of the human brain?

The Secret of Pursuing Persuasion

 

It's different.

This is completely different.

There was one part of the brain that cerebral physiology was completely unaware of.

Until now, cerebral physiology has only known the old cortex (old cortex/archocortex) and the new cortex (neocortex). However, in addition to this, there was another important brain.

It was the most important brain that integrated and controlled the other two brains. Until now, cerebral physiology was unaware that there was a brain with such a function. This is a part of the brain called the diencephalon. Cerebral physiology, as physiology, knew where the brain was, but knew very little about its function.

I call this brain the ``place of spirituality,'' and in ``Diencephalic Thoughts'' (published in January 1984, Hirakawa Publishing Co., Ltd.), I answer the interlocutor's question as follows: is answering.

``Dr. Kiriyama said that, as Koestler said, humans have fatal design errors in their brains.

Do you think it is an unusual species?”

“No, I don’t think so.I think the design was almost perfect.

Then, although the design was close to perfect, it did not proceed as planned.

that's right. So, as Koestler himself puts it, another of his theories is right to say that something went wrong with him at some point when Homo sapiens reached its final explosive stage. It is. It was a design error. His design was almost perfect, but it went astray during its evolution. I have already pointed it out in "Esoteric Buddhism: The Secret of Supernatural Power" (published in July 1972, Hirakawa Publishing Co., Ltd.)."

``Please be specific.

“Humans have a spiritual part of their brain. It was designed that way.

Was there a fatal mistake in the design of the human brain?

The Secret of Seeking Enlightenment

There is. So if this part had acted as it was designed, mankind would not have exhibited the symptoms of madness as his Koestler calls it. Because of this, he did not have to face the destruction that he is experiencing now. However, this part of his body was closed during evolution. That's why humans have become super.

"Hmm, that's a surprising idea."

"It's not an idea. It's a fact."

“Where is that spiritual part?”

It is the hypothalamus of the diencephalon, which is the center of the cerebrum. In the very back of this, there is that part. However, in order for this to work, the pineal gland, an endocrine gland located right next to it, needs a special function.”

Is that the theory of cerebral physiologists?”

 

"No, it's not. It's something I've discovered through my own training experience. It's what I've figured out with reference to Kundalini yoga in India and tantric training in Tibet. Brain physiology hasn't reached that point yet. No. However, an American authority on hormone secretion, D. Ratcliffe, makes an interesting statement in his book The Wonders of the Human Body (Shogakukan).

The pineal gland, whose function is only beginning to be understood, is a small cone-shaped gland attached to the underside of the brain.

It is presumed to be the remains of this eye.''

That's what it means.

Do you know what a third eye is?"

I read a book with that title a long time ago. Somehow an Englishman did tantric training with a lama in Tibet, and between his eyebrows,

He has a third eye that allows him to see the four-dimensional world and the spirit world, so he became a tosser. I don't remember most of the content anymore, but he remembers reading it."

"Is that so? In 'Secret of Esoteric Buddhism and Supernatural Power',

Was there a fatal mistake in the design of the human brain?

I am quoting the article as follows. In the article "Third Eye and Hormones"

``Perhaps, people may think that the term ``third eye'' is nothing short of fantastical and absurd. However, humans do have a third eye. No, I actually have it. This becomes clear when we examine in detail the endocrine glands that play the most important role in the human body.

Humans do indeed have a third eye, and it is not, as J.D. Radcliffe said, a "residue"; it is still possible to actually "see" if we utilize it. Scientific experiments prove this (Science magazine, March 1984).Before introducing the recent experiments, let me explain a little more about endocrine glands, which work in mysterious ways. Let's take a closer look.』

This is what he says.”

"That third eye is the part of the spirituality that Sensei is talking about.

``No, it's a little different. They are closely related, but they are a little different. The third eye, as Ratcliffe said, is the pineal gland. The place of spirituality, as I call it, is located in the thalamus, which is a little deeper than that. It's near the bottom."

"What's the difference?"

"I see"

``To put it simply, the third eye is an eye that has the ability to perceive, see, and hear various phenomena in the spiritual dimension.The hypothalamus controls this. In other words, you can think of it as being in the relationship between our normal eyes and brain.”

Regarding why the hypothalamus is the place of spirituality, I

In Esoteric Buddhism and the Secret of Supernatural Powers, it is clarified from three aspects: brain physiology, hormone secretion, and enzyme pharmacology. This hypothalamus acts as a third eye.

When humans manifest their spirituality. At its ultimate end, as mentioned in ``The Secret of Esoteric Buddhism and Psychic Powers'', you will reach Kami and Hotoke. Humans had a spiritual brain located in the ``dencephalon'' located between the neocortex, which is the place of intellect and reason, and the limbic system, which is the seat of instinct. This allows humans to maintain balance. However, during this time, humans lost the spiritual place in their brains.

But there were people who knew that. The representative is Gautama Buddha Dashaka. Shaka perfected his system for redeveloping this spiritual field under the name ``Buddhism,'' and ancient esoteric Buddhism inherited this.''

“What do you mean by ancient esoteric Buddhism?”

Later esoteric Buddhism was influenced by Mahayana Buddhism and formalized the system taught by Shaka. I made it look completely different.'' ``I see.''

``However, Buddhist statues and Buddhist paintings still carry the representations of ancient esoteric Buddhism.This is why many esoteric Buddhist statues have a third eye.'' That place between the eyebrows. It’s the eyes, right?” Wait.

Shura

"That's right. The Buddhist statue that can be said to be representative of esoteric Buddhism is Mashura. This is a phonetic transcription of his Sanskrit word Maheśvara, which is translated as 'Daijizaiten'.

Translated into Chinese, he is said to be the presiding god of the universe. There is a third eye between the eyebrows, making them have three eyes in total. We have two eyes. One of these two eyes is the eye that connects to the limbic brain, and the other is the eye that connects to the neocortical brain.

These two come together as a pair to see the phenomenal world (material world). In addition to this,

Actually, there was another eye. It is the spiritual eye that connects to the hypothalamus of the diencephalon, and is the eye that sees the spiritual world. This is what is called the third eye.'' So, does that mean that the third eye becomes a ``remnant'' and at the same time, the spiritual ``field'' you are talking about also ceases to function? ”

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月6日 九星  無料 今日の運命

2023-09-06 13:02:53 | 運命学

 

202396

 

九紫火星の日

 金銭問題、女性にかかわる苦労あり。人に背反されることあり。派手な苦労をする日

 

躍動の週  栄の日
何かを始めるのに適した日。
リスクのあることや、躊躇していたことにも果敢にチャレンジすることで、良い結果が現れます。
想像力が増し、直感が冴える日なので、全く未知の分野であっても積極的に挑戦してください。
 
 

文殊菩薩 智慧を司る学問の神様として有名な菩薩

 

文殊菩薩

智慧を司る学問の神様として有名な菩薩

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)とは?

正式名称は文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)といいます。「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように、知恵の神様として学業向上や合格祈願に有名な菩薩です。モデルとなった人物が存在し、古代インドにあるコーサラ国の首都・舎衛国(しゃえこく)のバラモン階級の者だったといわれています。仏教の経典を書物にまとめる作業などに関わったといわれていますよ。ただし、本来は学問などの知恵を司るのは虚空蔵菩薩であり、文殊菩薩は物事のあり方を正しく見極める力・判断力を意味する「智慧」を司っています。

 

釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩と共に三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られることもあります。

ご利益

智慧明瞭、学業成就のご利益があるとされています。また、卯年の守り本尊です。卯年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。

文殊菩薩(もんじゅぼさつ)の像容

左手に剣と右手に経巻を持ち、獅子の上に置かれた蓮華台の上に座るのが一般的です。梵篋、金剛杵を立てた蓮台などを持つこともあります。

 

皇帝
正位置・・・権力。支配力。一家の家長や一族の長。職場、またはグループのリーダー。長男。活動力。情熱。闘争本能。愛情や女性を行動や力で獲得するたくましい男性。性衝動。
逆位置・・・未熟。無力。外見と違って内面は弱い性格をもつ男性。統率力を失う。指導性の欠如。長男だが家や家業を継がない立場。
ウェイト解説
正位置・・・頑固さ。力。防御。実現。偉大な人物。同盟。理性。信念。権威と意志。
逆位置・・・慈悲。共感。信用。敵に対する困惑。障害。未熟さ。
 
 
09月06日 (水曜)
月齢
20.77
Moon
潮汐
中潮
月名(旧暦日)
宵月

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする