木枯らしにゃん次郎が・・・来た

流れものnyaa 体の麻痺から完全復活 家猫修行を断念し今自由猫としてワイルドにかっぽ中

届かなかった思いと、届いている思い

2011-03-19 16:52:34 | 東日本大震災

今日も貴重な電気をいただいて

状況報告させていただきます

 

パパが今日から二泊三日の予定で

被災地の釜石市に支援に向かいました

通信関係の会社に勤務しておりますので

そーいった方面での支援活動です

 

地震直後から向かっていた方々は

不眠不休24時間体制でされていたようです

パパも寒さ対策など

出来る限りのことは装備してでかけましたが

実際現地では食事とかできるのかどうか・・・・・

 

昨日被災地に持って行ってもらおうとエネルギー補給ゼリーを買い込み

体温アップの裏ワザも教えてあげようと

意気勇んでいた私ですが

 

ブログを更新した後

自分の冷えた体を温めようと

おじぎ10回してみましたが

 

 

冷え切っていた体は

全く冷えたまま・・・・・・

 

もちろん電気のように

みるみる温かくなるわけではないのでしょうが

 

被災地にいる寒さの限界にいるような人たちには

おじぎ10回した程度では

焼け石に水

大氷河にホッカイロ

みたいな・・・・

 

張り切って紹介するほどのものではないと

とりやめました

 

そして

 

2箱買い込んだゼリーも・・・

 

結局

避難所の人たち全員に行き渡らない物を

個人的に持っていくのはよくないとのことで

持って行ってもらうことができませんでした

 

 

私の気持ちはカラまわり

 

 

ですが

ですが

 

闘いはまだまだこれから

 

援助はまだまだ長く必要なはずです

いつか必ず

何らかの形で

お手伝いできることがあると思うので

 

今は自分の生活をまずしっかりさせたいと思います

 

 

 

地震から1週間が経ちましたが

 

何度もくる余震

原発の事故

 

電気が復旧してテレビの映像で被害の大きさがわかり

不安はどんどん大きくなりました

そして

私の不安を更にあおったのは

関東方面の混乱でした

 

東北だけだと思っていた地震が

関東にも大きく影響していて

多くの人たちの生活が混乱していることは

被災地そして不安でいっぱいの東北の救済が困難になるのではないかと

考えずにはいられませんでした

 

本当にこの先どうなってしまうのだろうと

食べ物がのどを通りませんでした

 

ですが

最近のテレビでは

日本中

世界中の人たちが

みんなで何とかしようとたちあがってくれている様子がうかがえ

毎日涙しながら見ています

 

 

昨日買い物の途中で

営業しているミスタードーナツに立寄りました

 

今まであまり行かなかった店ですが

前と同じようにお店が営業していることが

うれしくてしょうがなかったのです

 

前と同じように

変わらない姿に

今一番救われる気がします

 

 

みんな不安は抱えているけど

一歩前だけをみて

必死に働いている人たちをみると

とても勇気をもらいます

 

本来なら被災地の人たちを励まさなくてはならない立場の私が

頑張っている被災地の人たちから勇気をもらっている

 

情けない話です

 

 

午前中に少し大きな地震があり

ちょっとビビリましたが

 

とにかく

これ以上大きな被害がおきないことと

一刻も早く

被災地の人たちに温かい食べ物と温かい場所が提供されることを

ひたすら祈ります

 

 

 


すっかりブログネタからはずされてしまったnyaaは

 

 

 

ステキな避難所みつけました

 

ママが横着して布団をたたまずに

半分折り返しただけにしていたおかげです

 

 


みんなでおじぎ運動して温まろう

2011-03-18 17:30:28 | 東日本大震災

関東方面の方々も

計画停電で大変なご様子

 

岩手は計画停電されていませんが

節電のため

うちも暖房はコタツだけです

っといっても

電気はたまにしかつけません

たくさん着て

いろんなものを敷いて頑張ってます

 

おいうちをかけるように外は雪ですが

被災地に比べたらここはパラダイス

 

 

貴重な電気でネットをつなげ

有意義な情報をみつけました

 

昔放送されていた

『伊東家の食卓』の裏ワザで

体を簡単に温める方法が

今話題になっているそうです

 

その方法は

深くおじぎを10回するだけ

 

これで20分くらいは温かさが持続するそうです

 

裏ワザ動画

 

 

もしかしたら明日からパパが被災地に行くことになるかもしれません

 

少しですが

エネルギー補給ゼリーを買ってきたので

ゼリーと裏技を大きな紙に書いて

パパに託そうと思います

 

 

今自分にできることを

みんなで

がんばりましょう!!

 

 


戦時中 なう

2011-03-17 15:54:29 | 東日本大震災

「パパ 今日は卵が手に入ったよ」

これは一昨日の私のセリフです

 

ニュースにもなっていますが

ガソリン不足などで物流がストップし、この辺のお店にも

食品はもちろん生活用品など

ほとんど商品がなくなっており

次に物がいつ入ってくるのかわからない状態です

もちろん被災地はもっと大変なことになっているのですが・・・・

 

ここ内陸も地震の揺れはもちろん大きく

家の中のものも落ちたり壊れたりしました

ですが

家族も寒さをしのぐ家も無事でこれはとても幸せなことです

 

沿岸にいる知り合いの中には、やはり家を失った方がいらっしゃいます

避難所の大変さに比べたら我が家はパラダイスのようなものです

 

ですが・・・ですが・・・・

不安が膨らむばかり

 

福島の原発や関東方面の地震など

入ってくるニュースは悪いものばかり

 

いったいいつになったら明るい話題が聴けるのでしょうか

 

昨日の夕方

ローカルニュースをみていたら

被災地である宮古市のある小学校で卒業式が行われたと放送していました

 

もちろん正装でもなく

全員揃うこともなく

 

避難した時の姿のまま

教室で行われた卒業式

「ちゃんとした卒業式をしてあげられず申し訳ありません」

謝る校長先生

 

「地震の時、子供たちを非難させ無事に手元に返してくれてありがとうございました」

感謝を述べる父兄の方

 

頑張っている子供たちの姿に

涙が出てきました

 

先が見えないからと不安になっている自分が情けなくてしょうがありませんでした

 

地震直後から

遠くの友人知人

そして

ここで知り合った方たちから

温かいメールをたくさんいただきました

「必要なものがあったら送るから」と

現実には無理だとわかっていても

その気持ちだけでも

とてもとてもうれしく勇気をもらいました

 

ここをひらくと

心配するコメント

励ましのコメント

 

人とのつながりは

とても救いです

 

本当にありがとうございます

 

 

 

地震直後

驚いて外に逃げていたnyaaは

翌日の夜帰ってきました

 

その後二階に行ったnyaaとベッドに座っていると

nyaaが低い声で「ウーー」と唸るので

「何もいないよ~」と声をかけたのですが

その数秒後

ガタガタガタガタと少し大きい余震がきました

 

『緊急地震速報nyaa』 でした

 

 

翌日から日中はほとんど外

夜は私の布団で一緒に寝る生活をしているのですが

余震のたびにnyaaが怖がるので(もちろん私もですけど)

あまりよく寝れません

 

余震の大きさは弱くなりましたが

まだまだ一日に何度も揺れ

そのたびに緊張感が走ります

おかげで

お腹はすいても食べ物がのどを通りません

 

ちゃんと食べないといけないと思ってはいるのですが・・・・

 

 

今日からJRの在来線が盛岡ー北上が復旧したため

パパも朝早く出勤いたしました

しゅうの中学校の卒業式は19日に延期になっており

自宅待機(春休みですが)のしゅうは

朝から晩までゲームとマンガで充実しております

 

 


 地震直後

(まだ私にも写真を撮る余裕がありました)

 

 

 

家具や冷蔵庫などいろんなものが動きましたが

テレビとごじょうの仏壇(?)は全然平気

 

キャスター付きの台に乗っているものは意外と揺れに順応するのかもしれません

 

 

台所の水周りに置いていたものたちは

シンクの中に雪崩こんでおり

周りに散乱しないですみました

 

 

いつもこうしてnyaaの基地になっていたカラーボックスは

 

落ちていました

 

 

前となんら変わりない姿を残していたのは

 

 

猫トイレ

ビクともしてない感じです

 

まぁ動きようもないですけど・・・

 

 

いろいろ詳しく書き込みたいこともありますが

今日はこんな感じでおわります

 

 

本当にご心配いただき

ありがとうございました

 

 

 

 

 


今にも折れそうなところに・・・

2011-03-11 11:04:06 | 家猫もどき2年生

朝から夕方まで

出たり入ったりを繰り返す生活は

相変わらず続いており

雪解けが進んで土があらわになった畑や田んぼの出現は

nyaaの足を汚ごすことに・・・・

 

そんなわけで

頻繁に足を洗われているnyaa 

 

 先日は

また

風呂場の窓に逃げました

 

そんなところに逃げたって

もぅ遠慮なく洗っちゃうんだよ~んっと

ママはそのまま窓のところでシャワーを伸ばしてnyaaの足を洗いました

 

そして

 

濡れて足だけ細くなったnyaaの姿を写真に撮ろうとカメラを向けたのですが

カメラが動画モードになっていて

間違って動画を撮ってしまいました

 

あー違う違うっ・・・っと急いで設定を直した次の瞬間

 

 

 

どわーーーーーーーー 

 

 

 

 

 

 どういうこと?

 

 

 

ねーねーどーいうこと?

 

 

 

 

どーいうことかって

 

 

 

 

見ての通り 

 

 

 

手乗り猫   

 

 

幅15センチほどの風呂の窓から

きゃしゃなママの肩に飛び移ってきたnyaa

ナニスンネン

 

この後下に降ろしてタオルでnyaaの足を拭きましたが

nyaaの足についていた水分は

すでにママのトレーナーがしっかり吸い取っておりました

 

おしゃれに肉球柄になった左袖を写真に撮りましたが

「タイトルの意味がわからない!」と

苦情がきそうなので

貼り付けないことにしました

 

 

 


 

間違って撮ってしまった動画

 

『風呂の窓から私に飛び移る直前のnyaaの足』

(まばたきしてると終わっちゃうよ)

 

 

<EMBED height=200 type=application/x-shockwave-flash width=250 src=http://www.youtube.com/v/gt8YGbj01MA?version=3 allowScriptAccess="always" allowfullscreen="true">

 

 

 

 動画のままにしてたらジャンプしてきたnyaaの姿や

あわてふためく私の姿が撮れたのにね・・・

 

 


『白鳥大丸王』 第3話

2011-03-10 12:01:08 | 家猫もどき2年生

皆さまを

空の旅へおつれいたしましょう

 

 

 

 

 

 

上昇いたしますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝8時半ごろになると

 

白鳥たちが次々と

我が家の近くを飛んでいきます

 

 

 

ほらまた

4羽飛んできましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しつこいようですが

白鳥 

狙ってませんので・・・・

 

 

 

 

 

狙いはもっと下にいます・・・・