大人の初日は川崎からスタートです。東京駅から京浜東北線に乗り川崎でABTと合流。川崎は恐らく初めて降りたった町ではないでしょうか。重工業の町と記憶し、東京都から多摩川を挟んで神奈川県に入り最初の町ですね。ちなみに一級河川の多摩川の川幅の中間が都県境になっているようです。
東海道線で横浜に行き、横浜線から新横浜駅へ。そこから歩いてほどなく新横浜ラーメン博物館へ何十年振りでしょうか。そう言えばその時の写真は何処へ行ったのか、それがあればいつ来たかが分かるかもしれないが。
腹ごしらえをして、横浜へ戻り、石川町駅から横浜中華街へ。この場所もほんと久しぶりになります。これもうん十年前に、故吉田英樹とFJAと三人で、GWの時に車で来たんですよ。私は首都高速を運転しませんでしたが、良くこんな入り組んだ所を運転出来るなと思った記憶があります。途中に事故でひっくり返った車があったのを思い出します。
中華街西門の延平門から入り、善隣門から歩行者天国の中華街大通りへ。江戸清という店から、横浜中華街食べ歩きブームの火付け役となった”元祖ブタまん(500円)”を購入し山下公園へ。
山下公園で海を見ながら、ボリュームのあるブタまんをほおばり一休み。ここまでも結構歩いたが、赤レンガ倉庫が見えるので行って見ようと。公園から約800mのこの場所は初めての所です。仮設でしょうかスケートリンクがあり、結構賑わっていましたね。
そうこうしているうちに、帰りの時間が近づいて来ました。みなとみらいを右手に見て馬車道を通り桜木町駅へ。京浜東北線で川崎でABTと別れ、歩いて疲れたか、”ねふかぎ”しながら東京駅に着いて、今回はお土産を買わず帰路に着きましたとさ。
【今日の三枚】

横浜中華街の善隣門から中華街大通りの風景です。

山下公園からみなとみらい方面の風景です。

赤レンガ倉庫です。