そらちゃんとお散歩2

デカパピそらの暮らし

鯨の骨の橋だよ

2008年03月25日 | 散歩日記
私にとっては、いつもの散歩、
長年見慣れているものなのですが・・・。

くじら橋のあるお寺があります。
鯨の骨で作った橋なんですよ。

幼い頃から池の鯉を見に行ったり慣れ親しんでいます。

自分は見慣れてるけど、
ひょっとしたら、この橋珍しいかも?

「今上天皇御駐輦所」と石碑もあります。

あばら骨や背骨、ヒレなどで出来ています。


「鯨の肉、俺は食べたこと無いぜ。」


「大きい骨だから、肉もいっぱいだね。」


く・じ・らLalala・・・ララバーイ♪

↓そらちゃん応援してね!クリック!
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぐら)
2008-03-25 11:22:34
珍しいにきまってんじゃん(笑)
私、見たこと無いデスヨ。。。

凄いねぇ~でもどうして鯨の骨。。。なんだろう?
鯨の供養塔とか。。。あるの?
大きな骨で。。。不気味ではないの?(笑)
あぁ。。。お嬢に教えたら。。。行ってしまいそうだわ。。。遠いメ。。。
返信する
かぐらさんへ (ともりん)
2008-03-25 20:00:51
珍しいに決まってましたか

>何で鯨の骨なのか・・・
の素晴らしいご質問ですが、
私にはあまりに身近なので考えたことありませんでした。調べました。

『昔々、南紀太地浦(現在の和歌山県太地町付近)でクジラ漁を営む村に、寺の住職が立ち寄った折のことです。当時不漁に苦しんでいた村民に、豊漁祈願の依頼され、祈願したところ豊漁となりました。
大いに喜んだ村民たちは、感謝のしるしとして寺にクジラの骨を納めました。
その骨で作られたのが「鯨橋」です。
クジラの冥福を祈り、すべての生き物の命を大切にしようという想いが込められています。』

ということです。
私も参考になりました
ありがとう、かぐらさん。
返信する
Unknown (パピドン)
2008-03-25 21:45:22
珍しいってモンじゃない!国内唯一やで(俄か勉強!)捕鯨に関してはいろいろ賛否あるけど、くじら文化は日本の歴史だからね~
私の小学校の給食には鯨の竜田揚げが人気でした!!そらチャン・・美味いで!
う~む!骨董の次は骨の橋・・・骨つながりか・・(笑)では次は・・ララバイ♪
返信する
Unknown (さえ)
2008-03-26 12:48:50
これは他にはないでしょうね~。すごい!
鮭の供養塔とかは、東北にもあるんですけど。
鯨の骨って頑丈なんですね!
それにしても、鎮魂で橋を作っちゃうっていう
発想がすごいですよね。ビックリしました!
返信する
すごいですねぇ (ゆき)
2008-03-26 18:38:52
ほんとに骨が使ってあるなんて!
すごいです!

博物館とかだったら骨っぽいけど実は作りもん、ってこともありそうじゃないですか。
すごーい。みたーい。

鯨は子供の頃いつも「さく」が冷凍庫にあり、時々スライスして刺身で食べてました。
結構好きです・・・竜田揚げも・・・
返信する
パピドンさんへ (ともりん)
2008-03-26 20:49:32
そうなんですよー、日本で鯨の橋はココだけなんですよね。珍しいはずです・・・。

鯨は捨てるところが全く無いんですよね。

給食に出た記憶はありませんが、
家の食卓にはよくありました。
水菜と煮たやつが好きです。
返信する
さえさんへ (ともりん)
2008-03-26 20:58:55
この橋は五代目かなんかですよ。
古くなると架け替えているみたいです。
最初は、もっと全部が骨でてきていたそうです。

本当の名前は『雪鯨橋』です。
地元では「鯨橋」と言っています。
小さなお寺なんですよ
返信する
ゆきさんへ (ともりん)
2008-03-26 21:12:47
「さく」って何ですか?
地方によって言い方が違うのかな・・・。

わたしも鯨の赤身が好きでした。
牛肉の脂が苦手なので、くじらの赤身が好きでした。
子供の頃はほんまに日常的に食卓にありましたよね。

この橋の下の池にはデッケー錦鯉いますよ。
小さなお寺です。
返信する
Unknown (kuro)
2008-03-27 11:48:37
うわ、すっごいね~。
鯨の骨?
行ったら思わず匂いかいでしまいそうだわ。
味見もしてしまうかも(笑)

鯨、好きだったな~。
鯨のベーコン私と父の好物でした。
返信する
kuroさんへ (ともりん)
2008-03-27 23:46:28
わはは!
匂いはたぶんしないと思いますよ

そして!味見ってkuroさんっ!

ベロベロ骨舐めてたら、
住職に注意されるぅー。
返信する

コメントを投稿