バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

昼食タイム後のA駅経由B駅行き3往復

2018年08月20日 22時00分22秒 | バス運転士
昨夜の終業点呼が午後10時頃、今朝の始業点呼が午前7時頃… それでも今朝は「5時間は寝たので大丈夫だ」と思っていたし、実際、午前中は問題なかったのだが… 食堂で日替わりランチ(みそかつ定食)を食べた直後、“A駅経由B駅行き3往復”の1本目では睡魔に襲われてしまったので、終点・B駅で約10分の仮眠を取り… 何とか睡魔を退散させることができたのだった。

A駅経由B駅行きの2本目… 午後2時台ということで、交通量も乗客数も少なく… 何の問題もなく走っていた。「夏休みだから誰もいないかな?」と思っていた某高校の前にあるバス停で5~6人の制服乙女が乗車、私が「部活なのかなぁ?」と思いながら着席するのを待っていたところへ、前方から走って来た5~6人のお婆さんが乗り… 合計15人ほどを乗せて次のバス停へ向ったのだが…

私はすっかり忘れていた。例の“ヘルシーフード敬老軍団”が出没するようになっていたということを… バス停には、一目で「とてもバス1台には乗り切れない!」と分かるほど(70~80人?)のお婆さんたち(お爺さんも少々)の姿が… それを見た瞬間、私のヤル気は吹き飛んでしまった(もともとヤル気なんてないくせに!)。半ば呆然としながら、乗車する一人一人に「ありがとうございます」を繰り返して5分が経過…

いよいよ“前扉が閉まるかどうか”という状態になり… 前扉付近に立っているお婆さんたちが車内に向かって「もっと中へ詰めて~」と叫んでいたけれど、私は「余計なことを言わないでくれ~」と思いながら黙っていた。なぜならば、敬老軍団の大半はA駅までしか乗らないのだが、途中のバス停で“B駅方面まで乗る人”が待っている可能性を考えると、そこだけで“もう乗れない!”という状態にしたくなかったからである。

前扉付近のお婆さんたちが、今度は車外に向かって「もう乗れんよ~」と叫び始めた時、背後に他系統の“A駅行き”がやって来て… 前扉付近に立っていたお婆さんの内の2人が「じゃあ、後ろのバスに乗るわ」と言って降りたので、私は「あぁ~ よかった。これで安心して扉の開閉ができる」と思いながら前扉を閉め、発車したのだった… そこからA駅まで、バス停で止まって前扉を開ける度に、お婆さんたちが車外に向かって「もう、乗れんで!」「A駅行き、すぐに来るよ!」と言ってくれた。

幸い、B駅方面まで乗る人はいなかったようなのだが… もしも、バス停で待っていた綺麗なお姉さんから「私、B駅まで行くんですけど…」と言われたら、お婆さんの一人を降ろしてでも乗せようと思っていたのになぁ~ なんちゃって! ハハハ…(こらこら!) その後、A駅を出発してから頑張って走ってみたのだが… 結局、終点・B駅には5分ほど遅れての到着となったのだった…

A駅経由B駅行きの3本目… 午後4時半頃、定刻に某住宅地を発車… したかったのだが、転回場の出口をマイカーに塞がれてしまったので、バス停へ着けるのが1分ほど遅れてしまった。そういうことがあると、なぜか歯車が狂うもので… 某高校の前にあるバス停に到着した時には5分ほど遅れていた。そこでは、先程と同じく5~6人の制服乙女が乗車… 先程と違って“敬老小隊”の姿が見られなかったので、私は「そりゃ~ もう、おらんわなぁ~」と思いながら次のバス停へ向かった。

んが! 私の考えは甘かった! ものすごく甘かった! 先程と変わらない人数の“ヘルシーフード敬老軍団”が待っていたのである。それを見た瞬間… 私は「なんで? なんで私が二度も… こんな目に遭わなきゃいけないの?」と思いながら、溢れ出る涙をこらえていた(ウソつけ! 「今日のネタになる!」と喜んだだろうがぁ~)。先程と同じく、背後に他系統の“A駅行き”が来てから発車… 先程と違って、途中のバス停から“B駅方面まで行く人”の乗車があった。

約10分遅れでA駅に到着… すると、私のすぐ近くに立っていたお婆さんが「前から降りていい?」と言ったのだが、前扉が開いてくる位置に別のお婆さんが立っていたので、私は「このままでは扉を開けられないので、もう少し待ってもらえますか?」と答えた。ところが、お婆さんは私の話を聞いていないのか… 「ダメ? ダメなの?」と言った後、前扉内側の真ん中に立っているスーツ姿の男性(推定50代後半)に向かって「ちょっと! そこ… 降りたいんだけど…」と言ったのである。

そこで男性が「今日は何かあったの?」とお婆さんに尋ねたのだが、お婆さんが返答せずに「ねぇ、降りるから空けてもらえる?」と言ったので、男性は「はぁ!? だから、開けられないって言っとるだろうが!」と怒りモードに… 「こりゃマズイ!」と思った私は、改めて「このまま扉を開けると、そちらの方(別のお婆さん)が挟まれる可能性があるので、もう少し待って下さい」と説明… そうこうしている間に、中扉から大半の人が降りていたので、お婆さんたちは中扉の方へ… そこで私は前扉を開けて乗車客扱いをしたのだった。

終点・B駅に到着すると、先程のスーツ姿の男性が「まぁ~ 婆さんたちは態度が悪いなぁ~ あれ(ヘルシーフード敬老軍団)、いつまで続くの? 運転士さんも大変だろうけど… 頑張って!」と言いながら降りて行ったのだった… 確かに… 敬老軍団が乗車した時には、「私が先に待っとったがね!」「アンタの方が後だがね!」というような小競り合いもあったくらいで… しかしまぁ、そんなに元気だったら健康食品なんて必要ないんじゃ… というか、A駅まで(バス停4区間、約1.5km)歩けばいいのにねぇ~ ハハハ…


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (弥歌子)
2018-08-21 01:00:37
本当に健康食品なんていらないですよね、そんなに元気ならば。ジジババってどうして図々しいのですかね?松井様はそんな乗客は疲れるでしょう。
松井様…西鉄においで笑(まだ言うのかい?)
きっと〇鉄よりも乗客に愛される運転士になりますよ。
松井様が西鉄に来るのであれば、〇幡営業所に来て欲しいです。そしたら出来るだけ松井様が運転するバスに乗車します♪
Unknown (ひめたん)
2018-08-21 10:22:26
おはようございます、某11系統たまーに栄へ行くのに牛巻で基幹に乗り換えできるので重宝する路線ですよ。比較的本数多いですし。

ヘルシーフード軍団困った物ですね、バスレーンくねくねも何年も営業してますしJK軍団と重なった時はカオスです。
(ただあそこ松井様の会社のバスは絶対乗って来ないので逃げ道はありますが)

あの方々の半分は「さくら」、つまり集客目的なんです。A店行った後B店へ行くみたいな。
しかも運営にとってはゴールドマナカなので美味しいんですよね(^^;

そうそう、先日MT車の記事を見て調べましたら12台在籍だそうです。
殆どのMT車が2012年のドラレコ交換の対象で転属し、まだドラレコが設置して無かったのがAT車だった為他の営業所から増えたみたいです。
その為か、松井様の車庫にはNFがいない珍しい車庫になっています。(元野○のNF車は大半が隣県委託の北部に移籍しています)
Unknown (隣県)
2018-08-21 14:41:02
社食でミソカツ定食が食べられるのでしょうか?名古屋だけに。数年前に新幹線内でいただいた駅弁「松浦のみそカツ」なら、隣県のほっぺが落ちそうでした。カツ、まい泉のヒレカツサンドもおいしいですね。

夏は 素麺さん!?はじめまして??さて、だけど松井さんにどうやったらお会いできるのでしょうね(^_^)ちょっと妄想してみました・・・限られた時間内で、運転士としての松井さんが乗務する路線バスへ乗ることは難しそうだし、仮にそういうシチュエーションがあったとして、乗務中に話しかけられるのか?って感じです。オフの松井さんをふりまわすのは気の毒ですし。せっかくだから伺いたいところだけど実際は、ブログの松井さんのことはすっかり忘れてしまって(>_<)いろいろと、物理的に無理がありそうですねf(^_^;
でも、なんか会えそうな気もするから不思議((o(^∇^)o))松井さん、お疲れ様です。経由といっても久々だから駅だけでも少しウロウロしようと余裕もって出ました。構内に大型書店があるのは良いです。駅周辺に入りやすい本屋が充実していますd(`・∀・)b
Unknown (松井)
2018-08-21 20:19:56
弥歌子様。
う~む… 年を重ねると… 細かいこと(世間体とか? 周囲の目とか?)を気にしなくなる人が多いのかもしれませんね。そういう私もそうなる可能性が…(もともと“恥”を知らない奴が何を言っとるか!) 地元バス会社への勧誘、ありがとうございます。そうですねぇ… 私がこちらで何かやらかして、そちらへ逃亡した時には… お世話になりたいと思います。なんちゃって~
Unknown (松井)
2018-08-21 20:33:31
ひめたん様。
こんばんは。そうですね、たまに某地区(街中)巡回で遅れて行くと… 乗客のジジイが「あぁ~ 市内中心部行きが行ってまったがや!」と怒ったりします。が、10分も経たない内に次のバスが来ると分かっているので気にしていません。ハハハ… そうそう、まだ高校は夏休み… そうでない場合に遭遇するなんて、想像したくもありません。ハハハ… 以前、完全弊社から転勤してきた運転士さんたちが「やっぱりバスはF社のマニュアル車がいい!」と言っていた記憶があります。が、今は… 「オートマチック車の方が楽でいい」に変わっていたりして???
Unknown (松井)
2018-08-21 20:40:27
隣県様。
味噌カツはたまに出ますが、エビふりゃ~は出たことがないような…??? 年に二回だけ(だったかな?)、先日の“うな丼”みたいな特別メニューが登場するのですが… その時に出ていたかもしれません。さて、もしも! 万が一! 運悪く!? 私のバスに乗ってしまったならば… 終点で声を掛けてくれれば有り難いです。

コメントを投稿