昨夜の私は、“運搬車に積み上げられている多くの荷物をコンベアーに載せて、仕分け用のシールを貼るポジションの人が作業しやすいように一列に並べるポジション”だった。その後、いつものように“トラックへ荷物を渡すための作業”に入ったのだが… その頃には左下腹部の痛みがピークに達していた。思わず左手で押さえたり、「痛ぇなぁ~」と口から出たり…(オマエの場合、独り言が当たり前になってるからなぁ~) 間違いなく、以前よりも痛みが強くなっているのだ。「異状なし」なのに…
実は、昨日の朝… 診察を受けたクリニックの医師から「(内科的には異状がないけれど)体の何処かで神経が触れているのかもしれない。どうしても痛みが気になるようだったら、整形外科へ行ってみた方がいい」とも言われたのである。(また、「便秘気味」と言われたのも半分当たっていて… 未だに私の消化器系が夜勤リズムに慣れていないので、「もう出てきてもおかしくないんだけどなぁ~」と思っても出なかったり、「えっ!? 今、ここで???」と焦ることがあったりする)
確かに… 休日に痛みが出ることはほとんどない。パソコンに向かっている時に、たまに痛くなる程度である。テニスでどんなに激しく動き回っても、それで痛くなった記憶はない。職場で作業をやっている時に痛くなる場合がほとんどなのだ。それはつまり… やっぱり仕事イヤイヤ病? いやいや… 楽しい職場でプレッシャーの少ない作業なので、そんなことは有り得ない。それに、「作業中に痛くなる」と言っても毎日ではないのだ。ということは、配置されたポジションによって痛くなったりならなかったり…???
同じ体を動かすにしても、“テニスにはないけれど、作業にはあること”は何かと考えると… “重い物を持ち上げる・運ぶ・下ろすという動作”が原因となっている可能性はある。また、パソコンに向かっている時に痛くなるのは、猫背気味の姿勢である程度の時間を超えるた場合ではないかと…(あくまでも素人の自己診断です) ま、とりあえず、もうしばらく様子を見ることにしよう。しかしまぁ、気が付けば… あっちが痛い、こっちが痛い、物が見にくい… あっちの病院、こっちの病院、ヤブの中…??? そんな年齢になったんだなぁ~ ハハハ…
実は、昨日の朝… 診察を受けたクリニックの医師から「(内科的には異状がないけれど)体の何処かで神経が触れているのかもしれない。どうしても痛みが気になるようだったら、整形外科へ行ってみた方がいい」とも言われたのである。(また、「便秘気味」と言われたのも半分当たっていて… 未だに私の消化器系が夜勤リズムに慣れていないので、「もう出てきてもおかしくないんだけどなぁ~」と思っても出なかったり、「えっ!? 今、ここで???」と焦ることがあったりする)
確かに… 休日に痛みが出ることはほとんどない。パソコンに向かっている時に、たまに痛くなる程度である。テニスでどんなに激しく動き回っても、それで痛くなった記憶はない。職場で作業をやっている時に痛くなる場合がほとんどなのだ。それはつまり… やっぱり仕事イヤイヤ病? いやいや… 楽しい職場でプレッシャーの少ない作業なので、そんなことは有り得ない。それに、「作業中に痛くなる」と言っても毎日ではないのだ。ということは、配置されたポジションによって痛くなったりならなかったり…???
同じ体を動かすにしても、“テニスにはないけれど、作業にはあること”は何かと考えると… “重い物を持ち上げる・運ぶ・下ろすという動作”が原因となっている可能性はある。また、パソコンに向かっている時に痛くなるのは、猫背気味の姿勢である程度の時間を超えるた場合ではないかと…(あくまでも素人の自己診断です) ま、とりあえず、もうしばらく様子を見ることにしよう。しかしまぁ、気が付けば… あっちが痛い、こっちが痛い、物が見にくい… あっちの病院、こっちの病院、ヤブの中…??? そんな年齢になったんだなぁ~ ハハハ…