goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ついつい買ってしまった

2021年02月05日 18時55分36秒 | いろいろ
【あるコンビニのレジへ1本の缶飲料一本を持って行くと、男性店員が「あのぉ… 午後8時を過ぎているので…」と言ったので、私は「えっ!? 売ってもらえないの?」と驚いた。その後、「いえ、通常価格よりも高くなっっちゃうんですよ」「あ、いいですよ。高くてもいいから買います」「えっ… 困ったなぁ~」「なんで?」「いくら値上げすればいいのか分からなくて… 多分、100円が150円くらいになると思うんですけど…」「それでいいですよ」と会話をして150円を払って店を出たのだが、「あれ? このエナジードリンク、100円だっけ? 元々150円… いや、それ以上するんじゃなかったっけ?」と思った】ところで目が覚めた。

さて… 最近、豆菓子にハマっている&元々チョコレートの好きな私は、あるスーパーで“ノンシュガーを使った小袋チョコナッツ(標準10袋入り)”を買った。帰宅してから、他の小袋菓子が入っている袋に3袋、4袋… とテキトーに掴んで移していた時、「あれ? なんか多くないか?」と感じて数えてみたら12袋もあったので「ラッキー!」と思ったのだが、すぐに「あ、大袋の内容量が重量表示なんだから… たまたま“1つ当たりの内容量が少ない小袋”が多かっただけの話か」と冷静になった私である。

また、仕事帰りに乗り換え駅の売店で朝食を買うこともあるのだが、今回は“某有名店の高級食パン(1.5斤で800円くらいだったかな?)”が売られていたのでついつい買ってしまったのだが… 特に美味しいとは思えず(あくまでも個人の感想です)、「これなら普通にスーパーなどで売られている食パンで十分だな」と思った私である。(所詮、オマエは“違いの分からない男”“何事にも鈍感な男”だからなぁ~ ハハハ…)

「ついつい買ってしまった」と言えば… まだまだ流行が続いている鬼●の刃の“ステッカー付きガム”である。帰宅して開けてみると、名刺大のステッカーが2枚と“小粒(1cm×1.5cm)のガム”が2個だけ入っていた。しかも… 150円もしたのに、そのガムが硬いったらありゃしない! そう何度も噛まない内に味がなくなり、歯が痛くなるほどカチカチに… これじゃあ、ステッカー付きガムじゃなくて“ガム付きステッカー”だよなぁ~ と書きながら、昔々の仮●ライダースナックを思い出した私である。