今朝、営業所を出発する前に「今は大学も春休みだから、学生が少なくてラクだよ」なんて言われました。
回送してA駅に到着すると、なぜか大勢の中学生が… 高校受験ということでした。当然、私のバスも満員です。普段は10名も乗らない路線なのに… いつも乗られるお客様も驚いたことでしょう。十数分後、彼らの目指す高校至近のバス停に到着しましたが、案の定、慣れない両替え&支払いで時間がかかってしまいました。その遅れを取り戻せないまま、終点のB駅手前で渋滞にはまりました。毎度の事ながら「ここで降ろしてもらっていいですか?」と言われて、“今年の決意”そのままに“バス停以外での降車”を実行しました。通勤客は全員降車… B駅の発車時刻に間に合わないかもしれないから、今ココで忘れ物チェックをしておけば合理的だと思い、マイク付きの帽子を取って席を立とうとしたところ… 「ゴホゴホッ」と背後で誰かが咳をした。ビクッとした私は、浮かせた腰を席に戻した。「この時間でも渋滞するんだねぇ…」と咳の主がしゃべった。「えぇ… 酷い時は9時過ぎても渋滞していますよ」と私は平静を装って返答した。その後、あれこれと世間話をしているうちに、終点の降車場所へ到着した。
それから約2時間後、再びB駅に到着しました。そこで降りようとした女性がカードでの精算を試みましたが、機械が受け付けてくれませんでした。よく見ると、そのカードは他社発行の“電車専用”カードでした。私は、同じデザインの“電車&バス共通”カードと間違えたのかと思いましたが、その女性は現金で払って行きました。いやぁ~、発行元の他社でさえ電車しか乗れないカードで、弊社バスに乗れると思ってしまうとは…。“電車専用”も“電車&バス共通”も、カードの名称が同じであることが問題だと思います。
午後はA駅と某所を結ぶ路線を走りました。が… 某所では卒業式が行われていたらしく、袴姿の若い女性がたくさん乗りました。いやぁ~、嬉し… 否、大変でした。綺麗な格好をした女性が大勢乗っている… そう考えたら、なぜか私まで緊張してしまいました。自分でもよく分かりませんが、いつもよりも慎重に運転してしまいました。ほとんどの女性がA駅まで乗りましたが、一部の女性は途中で降りました。自宅があるのか、アパートがあるのか…。それから1~2時間後、A駅へ向かう途中のバス停から、綺麗な衣装で身を包んだ女性たちが“二次会”へ行くために乗ってきました。自宅(またはアパート)で着替えてきたのでしょう。見慣れないフリフリの衣装だったので、ちょっとドキッとしてしまいました。
夕方には、某バス停に小学生が集まっていました。スポーツクラブの送迎バスを待っているのです。ジッとしていてくれれば問題ないのですが… バスを止めてお客様を降ろしている時に、二人の男子がバスの脇で何やらゴソゴソやっていました。そのままでは怖くて発車できないので、車外スピーカーを通して「危ないからぁ~! バスから離れて!」と言いました。否、怒鳴りました。これで、次回からバスに近寄ってこなければ良いのですが…。
「学生が少なくてラク…」だなんて、とんでもない! 大学生から小学生まで(高校生はいなかったかな?)、いろんな刺激をいただきましたよ。ハハハ…