goo blog サービス終了のお知らせ 

まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

ゴヤの名画と優しい泥棒 観ました

2022-05-05 23:51:00 | 映画 ヨーロッパ
シネモンドで ゴヤの名画と優しい嘘 を観ました。
 

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』オフィシャルサイト

ロンドン・ナショナル・ギャラリーで起きた、ゴヤの「ウェリントン公爵」盗難事件 これは、イギリス中を巻き込んだ嘘のような感動の実話/原題:TheDuke

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』オフィシャルサイト

 

1961年、ロンドン・ナショナル・ギャラリーでおこったゴヤの名画「ウェリントン公爵」盗難事件。
犯人はタクシー運転手のケンプトン・バントン。議員の家で家政婦をして家計を助けている妻のドロシー、息子のジャッキーと3人暮らし。
信念持ってBBC受信料をはらっていないので取り立てが来たりする。

ジャッキーと一緒に「BBC受信料を廃止せよ」と街頭演説…するけど反応はイマイチ。

「ウェリントン公爵」の絵画の購入価格は14万£。
そんな金があるならばその分を年金生活者の受信料に回せば高齢者の生活ガラクになる…と考えての犯行でした。(そして身代金を要求。)


 
ケンプトンとドロシー。

自称文筆家?のケンプトンは放送局に自作の戯曲を送ってますが採用はナシ。
正義感から職場の上司に物申したりして職を失うことに 

絵画盗難とケンプトンの家族の問題(事故で亡くなった娘のことでできてしまったわだかまり)も描かれています。



ケンプトン役:ジム・ブロードベント
ドロシー役:ヘレン・ミルズ
ふたりの名優のやりとりが漫才みたいで笑いました。
笑ってからしんみり、最後は涙ぐんじゃう、あったかいお話でした。

ジャッキー役は「ダンケルク」のフィオン・ホワイトヘッド
弁護士役:マシュー・グード
監督:ロジャー・ミッシェル

ウソのようだけど実話を元にした話で2020年のイギリス映画。
近頃2時間超えの映画が多いのですが95分にユーモアも感動もたっぷり詰まった傑作でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポスクロ あした投函 | トップ | もふもふさせて  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿