おおぐし農園 催事・イベント・日常情報☆

高知県は宿毛から美味しい柑橘系果実の情報と笑顔をお届けしておりまーす♪

☆剪定組☆

2018年09月15日 | OOGUSHIな日々

9月も半分まできましたね

今月も早い早い
あっという間に年末になりそうな感じ(笑)

季節の変わり目ですので、
みなさま、体調を崩さないように
気を付けてくださいね

夏小夏の摘果もゴンゴン進んでますが、
剪定もゴンゴン進んでます

畝と畝の間に、山盛りの夏小夏の枝

驚くかもしれませんが、
こんなに切るんですよ

園地の中で剪定をしている野村くんを発見ッ

どの枝を切るか。。。
見極め中

樹の中心からビュ~ンと上に伸びた枝は
勢いが強いので、そういう枝から切っていきます

1本1本いろんな形の樹ですので
どの枝を切るかきちんと見極めしなくてはいけません

で、この日は同じ園地で
夏小夏の摘果も行われてました

野村くん&9月に入社した山口さん(ぐっさん)です

これ、合成写真ではないですよ(笑)

 


☆着々と☆

2018年09月14日 | OOGUSHIな日々

毎日、雨が続いている宿毛市です
が。。。

おおぐし農園のみんなは、
雨と仲良く仕事としてますよ(笑)

仕事に追われないように
ゴンゴンゴンゴン

昨日は、袋かけの準備の様子を
お伝えしましたが、
その翌日も ↓

リーダーの中田くんが
ブワ~っとなにかを広げております

袋かけには大事なグラフです

1日みんながどれくらい袋をかけたか
進捗の具合は???とか
一目でわかるようになっています

数分後。。。↓

野村(女)&安田参戦ですッ

グラフに貼るシールの準備ですね

一人一人の色を変えて
一目でわかるように

またまた数分後。。。 ↓

カラフルなマジックも出てきました(笑)

色が足りない分は、
マジックで塗って作ります

のむさんが靴を脱いでますが。。。
見てわかると思いますが
新品の靴なのです

汚れないために、
脱いできちんと正座して
やってますッ!(^^)!


☆ざわざわ☆

2018年09月13日 | OOGUSHIな日々

9月中旬ですね

今おおぐし農園の園地では、
夏小夏の摘果、夏小夏の剪定
草刈りがゴンゴン進んでます

で、9月下旬から始まるのが
おおぐし農園の秋の一大イベントの
”夏小夏の袋かけ”です

先日の夕方、
倉庫の中でみんながザワザワ

みんな何をしているかというと。。。

自分に合う指サックを合わしたり

袋を入れるエプロンを選んだり

昨年の秋は、職場体験で袋かけをした山本くん ↑

今年は、おおぐし農園の社員として昨年のリベンジをするべく
気合十分ですッ

一人一人、指の太さも違うし
使う手袋も違います

限られた時間のなかで、
1枚でも多く袋をかけれるように
工夫の繰り返しなんですよ

どんな仕事をするにも、
少しでも効率が上がるように
工夫することが大事ですね


☆2回目☆

2018年09月12日 | OOGUSHIな日々

昼間の風もらしくなりましたね

とはいっても、
仕事中は、まだまだ汗だくですが(笑)

先日からお伝えしている
夏小夏の摘果。

同じ園地を20日間弱かけて
2~3回まわって摘果を行います。

昨日、2回目へ突入しましたよ

ということで、最初に糸をつけた基準の樹の前に
集合~(^0^)/

北野部長が落とし方について
説明してくれます

みんな聞き逃さないように
必死にメモっていますね

基準の樹は、落とす前は1,013個なっていました

1回目で180個落としました
2回目では、最大150個を目標に
落としていきます。

実がたくさんなっている
なってないというのを
確実に見極めて落としていきます

落とした実は、くっつけることはできませんので
落としすぎ注意ですッ


☆摘果☆

2018年09月11日 | OOGUSHIな日々

9月11日、9月中旬になりましたね

風が秋らしくなって
少しずつですが過ごしやすくなってます

でも昼間は、こんな空も ↓

の雲との雲が仲良く浮かんでます(笑)

園地では毎日、夏小夏の摘果が行われています

摘果は、いらない実を落とすのですが
樹の真ん中の上のところから落としますから
タイミングが合えばこんな画像が ↓

みんなが、樹の上に出てます(笑)
モグラたたき状態ですね

月曜日から、ボラバイトの稲垣さんが
来てくれましたよ

6年ぶりのボラバイトらしく
ちょっと緊張しながらも
一所懸命やってくれていました

これから3か月間
おおぐし農園でともに汗を流します

一緒にがんばってこ~(^0^)/


☆ブンブン☆

2018年09月10日 | OOGUSHIな日々

月曜日ですねッ

今週も曇りや雨の予報が多いですが、
がんばっていきましょ~(^0^)/

え~実は、前々からし取材したいと思っていた仕事が
ありまして・・・

先日、ついに取材に成功いたしました

なにと思いますか???

園地の入り口にはおおぐし農園のトラック

ハシゴのようなものが。。。

で、園地の中を見ると ↓

いました~(^^)

これは、”モア”という草を刈る機械です

このモアで園地を走ってゴンゴン刈っていきます

キレイに刈れるでしょ

平らなところはモアで走りますが
畝のところは、あとから手刈りするんですよ

たくさんの園地がありますが、
おおぐし農園では、除草剤などは
いっさい使いませんッ

除草剤を使わないことで、
土の中の微生物が増えて
果実にコクが生まれるのです

どんな仕事もお客様の笑顔につながってますんで
みんなで愛情込めて
ゴンゴン仕事を進めていきますよ~

ファイトだ~!(^^)!



☆計測☆

2018年09月09日 | OOGUSHIな日々

9月から始まったのが
夏小夏の摘果です

1つの園地を2~3回にわけて
摘果を行います

ざ~まにたくさんの実がなっていますが
今の夏小夏がどのくらいの大きさなのか
計測してみましたよ

計測に必要なコレ ↑

前にもブログに登場しましたが
みなさま、名前覚えてますか???

正解は、”ノギス”です

では、さっそく 

平均的な大きさを20個測っていきます

5センチ~6センチの間です

これからまだまだ成長し、
一回り半くらい大きくなります

こいうデータって、とると面白いですよね

その年の傾向とかもわかるしね~(^^)

 


☆確認☆

2018年09月08日 | OOGUSHIな日々

いま、園地ではいろ~んな仕事が
行われています

誰がどこに行って何をするのか

このホワイトボードに毎日予定が書かれます

園地も毎年少しずつ増やしてます。
1日の中で細かい園地をまわることも多く
自分が行く園地をしっかり把握しておかなければなりません。

4月に入社した山本くんが
園地の確認中 ↓

大きな園地表を見ながら
確認中

大先輩の藤田課長に間違いないか確認してます

園地を覚えるには、近くに〇〇があるとか
特徴も一緒に覚えていきます。

土佐文旦や夏小夏の園地が
ざ~まにたくさんありますので
みなさま、遊びに来てくださいねッ


☆秋☆

2018年09月07日 | OOGUSHIな日々

秋ですね~

ここ1週間くらいは、
雨予報の高知県宿毛市です

毎日、夏小夏の摘果をしていますが
昨日の午前中こんな空 ↓

雲もふんわりで秋な感じですね

園地で仕事をしていると
あらためて感じることが。。。
”飛行機がよく飛ぶ”ということ

上の写真も、飛行機雲を残しながら
南の方向に飛んでいきましたよ

飛んでいる飛行機をみると
”どんな人が乗っているのかなぁ”とか
”おおぐし農園のお客様も乗っているのかなぁ”とか
想像というか妄想します(^^)(笑)

20日頃からは、おおぐし農園の秋のイベント
”夏小夏の袋かけ”が始まります

緑色の園地が、
袋のオレンジ色に染まっていきます

これも、飛行機から見えるかな~



☆ワイルド☆

2018年09月06日 | OOGUSHIな日々

9月3日よりおおぐし農園ファミリーの
仲間入りをした山口さん

呼び名は、ぐっさんに決定です(笑)

毎日、楽しそうに夏小夏の摘果をしています

元気いっぱいなんですが。。。
話せば話すほどなんかおもしろい(笑)

みんなでワイワイしていると
「これ食べていいですか???」
って言いながら手には、
摘果した夏小夏。

みんなが驚くなか、
緑の硬い皮をボリボリ。。。

しばらく観察していると。。。

なんの迷いもなく
”食べた~”(笑)

感想を聞くと、
「さっぱりします~って。

酸っぱいものが好きなぐっさんですが、
まさか夏小夏の実を
そのまま食べるとは。

落とした夏小夏の実を
持って帰りたいらしい(笑)

こう見えて、なかなかのワイルド系女子ですね(笑)

これから、まだまだぐっさんのおもしろ画像を
お届けできる予感(笑)

お楽しみにッ

 


☆摘果☆

2018年09月05日 | OOGUSHIな日々

いま、現場で行われているのが、
土佐文旦と夏小夏の摘果と草刈りです

今日は、夏小夏摘果の様子を
どうぞ(^0^)/

このブログでも何度かお見せしましたが
最初にをつけていきます

標準の大きさの樹で、
たくさん実がなっているのを
選びみんなで糸つけます

摘果は、1人1本ずつ行いますが
糸をつけるときは、みんなで一斉に行います

何個なっているかの確認のための糸ですので、
1個もかけ忘れのないように
樹の上も樹の中もかけていくんですよ

みんなで、ブワ~とやりますので
あっという間に上のような状態に。

 

こんかい糸をつけた樹は、
1,013個なっていました。

北野部長から説明をうけ、
ここから180個の実を落としました

この基準の樹のシルエット
しっかり頭の中にいれて
摘果を行います

樹の大きさや、成っている数もバラバラですから
この基準の樹が大事なんですよ

9月20日ころからは、夏小夏の袋かけが始まります

それまでに、ゴンゴン進めますよ~

 


☆ファミリー☆

2018年09月04日 | OOGUSHIな日々

9月に入りましたね

おおぐし農園にも新たに
ファミリーが仲間入りしましたよ

山口さんです

9月3日(月)から夏小夏の摘果が
始まりましたので合流ですッ

笑顔が素敵な元気いっぱいの40代女子です(笑)
(ヒント:昭和52年うまれです)

おおぐし農園の制服も似合ってますね

摘果について北野部長から説明受けてます

さっそく北野&山口ペアで摘果開始です

夏小夏の摘果は、樹の上の方から落としますから
脚立は必需品です

何度か、ガシャ~ンッという音が。。。

アハハ
何度かコケたようですが
ケガはナッシング~(笑)

樹の中にどうすればうまく脚立を入れれるか
これから一つ一つ勉強の日々です

みんなの摘果の様子は、
また後日~(^0^)/


☆ウフフ☆

2018年09月03日 | OOGUSHIな日々

9月3日・月曜日ですね

1週間始まりましたね

今週もゴンゴンゴンゴン
走りまくりなおおぐし農園です(笑)

土佐文旦の摘果の続きのお話です

先日もお伝えしましたが
宇須々木は、斜面のところも多いんです

高いところは、枝に登ったり
高枝切りバサミを使って摘果をします。

高枝切りバサミで、土佐文旦を狙っております

ハサミは長いので、1発で落とせるように
よ~く狙いをさだめて切ります

山本くんを撮影していると
偶然こんな写真が ↓

背中に土佐文旦がプラ~んと(笑)

葉っぱもついて、なんだかカワイイ


☆いろいろ☆

2018年09月02日 | OOGUSHIな日々

9月に入って、朝晩のしさが
心地よいですね~

一気に秋な感じですねッ

はよ昼間も涼しくならんかな

まだまだ昼間は暑いですので、
みなさま、体調管理しっかりしてくださいね

さてさて、宇須々木での土佐文旦の摘果ですが、
いろんなところで
いろんな様子を見せてくれます

葉っぱによくついているのが、
セミの抜け殻です。

1匹ずつついているのが多いですが、
上の写真のセミは2匹一緒で仲良しですね

これは、太陽に照らされたクモの巣です

キラキラしたガラス細工みたいな感じです
キレイなので、思わずパシャリ

園地の中には、こんな素敵な場所も ↓

土佐文旦並木です

木陰になってて涼しい~(^^)

土佐文旦の摘果、夏小夏の摘果、
草刈り、剪定などなど
仕事が目白押し

ファイトだぁ~!(^0^)!



☆みきわめ☆

2018年09月01日 | OOGUSHIな日々

今日から9月1日ですね。

防災の日ですッ
異常気象や、地震やいろいろありますが、
普段からの備えが大事ですねッ

さてさて、サービス課の受注も落ち着き、
サービス課員も園地に出て
みんなと一緒に汗を流します

昨日は、宇須々木の土佐文旦の摘果に
行ってきましたよ

エエ天気~

この自然を見ていると
宿毛最高~って思います(笑)

では、さっそく撮影へ ↓

お~やってる~
オカザキ&ヤスダペアです

摘果は、3回にわけて行います。

小さいのを落としたり
変形のものを落としたり。

葉っぱの数に対しての成っている個数とか
その樹その樹をしっかりみて
摘果をしています

はい
見極めてますね~

宇須々木は、急斜面のところも多いですので
足元にきをつけて。。。

少し離れてところでは、
フジタ&ノムラ(女)ペアが。。。

緑の中の白いのが、
藤田課長です

来週からは、夏小夏の摘果も始まります。

みんなで頑張るぞ~(^0^)/