おおぐし農園 催事・イベント・日常情報☆

高知県は宿毛から美味しい柑橘系果実の情報と笑顔をお届けしておりまーす♪

おおぐしチームも熱いっっ!

2012年07月29日 | OOGUSHIな日々

本日、出荷チームは午前3:00の出勤。!!?∑(゜Д゜;)
夏とはいえ外はまだ真っ暗です!
なので朝の挨拶も“こんばんわ~”から始まりました。(笑)
出荷チームは6人体制で毎日800箱~900箱の出荷ペースと
なっていますが予想以上のご注文を頂いておりまして・・・
皆様、本当にありがとうございます。
毎日マックスパワーで頑張っておりますが
なかなか出荷伝票に追いついておりません。
これ以上お待たせするとお客様にご迷惑がかかるということで
出荷チームで話し合いがもたれ
“休日返上!
3:00に出勤してお昼までに終了させよう”

ということになりました。
ゆうパックは午後からの集荷が無いためこの出勤時間の方が都合が
良いようです。午後からみんなもゆっくり休めるしね~

また、出荷のみならず現場チームも4:45分出勤
収穫と重なったため摘果作業が遅れ休日返上となりました。
岡ちゃんの方から今日の作業目標が発表されます。
“このままのペースで行くとお盆前には摘果作業が終了しません。
今日は1人60本受持ちで進めてください。(。+・`ω・´)キラーン
ということは・・・25%アップ! がっ・・がんばりましょう!”

この出勤体制は経営者側からの要求ではなくて自分達で進捗状況を
考えての段取りです。
今遠く離れたロンドンでは世界各国のアスリート達が金メダルという
目標に向かって熱い戦いを繰り広げていますが・・
ここおおぐしスタッフ達の想いも引けを取りませんよっっ!
こういう熱~い想いの積み重ねが必ずおいしい果実となって
実を結ぶと思います。(`・ω・´)ウンウン


うわぉー!!★紫陽花その⑨

2012年07月27日 | 紫陽花園への道

先日うどんこ病のため消毒をした紫陽花達ですか・・・
散布後、お昼頃見たら葉の上のカビが元気がないようなカンジで
よしよしっっ!効いてるな
さすがダコニールやっっ!
と安心していました。
で、夕方帰宅して見てみると、葉っぱがなんとな~く違和感があって・・・
でもこれといってはっきりした問題も見つからないまま
次の朝、いつものように紫陽花を見に行くと・・・

はぁぁぁ~ショック
葉は黄色を通り越し茶色!先がチリチリになって舞い込んでいます。
触ると硬くゴワゴワしてるし~泣

これ、間違いなく薬害です。
そういえは予防のために散布した元気な紫陽花はどうなってるんだろう
と思ってよーーく見てみたら・・・

さっきのと同じで新芽の柔かい部分が堅くなり触るとゴワゴワ、
葉が焼けたのか軽いケロイドのようになり萎縮しています。
あんまり心配そうに見入るからか
“大丈夫、枯れやせん(← ダンナ)”
と慰めてくれました。トホホ

特に今日届いた紫陽花は加茂セレクションの代表的な紫陽花で
今年はどこを探してもなかったのであきらめていたんです。
そしたら娘が探してくれてネットオークションで見事落札
しかも今までの取り寄せの中でも生育状態が一番良かって
もうすぐ咲きそうな花も付いてたのに
それも予防のためバッチリ散布したらやっぱり同じ症状が・・・
ショックーーーーーーーー
ダコニールの薬害というので調べてみたら
気温30℃を超えるとこの薬害が出る確率が高くなるらしく・・・
じゃぁ最初からデカい字で書いといてよ~
(@Д@;)!!バッタリ←倒れた音


7月のお誕生会

2012年07月26日 | OOGUSHIな日々

一挙に夏本番!なので壁紙も夏仕様にしてみました。
いかかでしょうか。
少しは涼しくなったでしょうか

さて、おおぐしでは恒例のお誕生会がありました。
7月は岡崎君・よしおさん・山岡さんです。
今日のケーキは豪華ですよ~
男性はアンパンマン、女性はキティちゃんとなかなか凝っています。
よしおさんは温厚な方で何を言われてもやさしく受け止めてくれるので
ついワタクシ達のエジキになってしまいます。(笑)
今日もミーヤからちょっかいをかけられて嬉しそうです。(笑)


オトナになるとお誕生日会は卒業してしまいがちですが、やっぱり
何歳になってもお祝いをしてもらうのは嬉しいものですね(人〃’ω’)
実は岡崎君は春に卒業していったハマピーこと浜田君の
お古を使っていたんです。
やっと本日自分のネームの入った制服を授与されました。
名実共におおく゜しメンバー仲間入り!
これからもよろしくね~


うどんこ病発生!紫陽花その⑧

2012年07月25日 | 紫陽花園への道

2~3日前から気になっていたんですが、葉の上に白っぽい
粉のようなものがあったんです。
最初は埃かな・・と思っていたら、
今日になって葉全体に広がりました。

どうも、うどんこ病のようです。!!?∑(゜Д゜;) ハウッ

発生時期:7月  
病原:糸状菌(かび)

伝染方法:発病葉上の病原菌が伝染源となる。
被害:葉にうどん粉をまいたような病斑を生じる。  
参考:湿気が高く風通しの悪い場所で発生しやすい
↑ はい、その通りの所に置いてますタラ~ン


昨日はなかったのに、となりの紫陽花の葉も白くなったのがちらほら、
ほんまに
感染しやすいようです。

程度としては中程度のようですが進行すると枯れてしまうこともあるようで・・・
重曹で霧吹きしたりアルコールの除菌ティッシュで葉を一枚一枚拭いたりと

皆さん色々工夫しているようですが、ワタクシは早速農協へ行き
うどんこ病の特効薬“ダコニール1000”を買ってきました。
3リットルくらいの散布量なので薬剤は3mlあればいいんだけど
こんな最小単位を測る道具は何がいいんだろうと思案していたら
それ専用のスポイトがありました。
↑ ホント、よく出来ています。
  なので、お店のワナによく捕まります(爆)
よしよし、これでバッチリ、1mlだって計れるぞ!そんな事を考えながら
グッと吸い込んだらスポイトの壁面が真っ白になって
どこが3mlの目印だかわかんなーい!
カンでやったけど次回これを使うときには一工夫が必要のようです。
フー、やってみて初めて判る自分のどんくささ・・・
どうにか薬剤が出来上がり、おばあちゃんの野菜畑用の噴霧機を借り、
予防もかねて全鉢散布~
今日は何年振りかの手防除で、おおっっ!なんだか懐かしい~~

うどんこ病は予防が大事、一挙に広がりなかなか食い止めることが
できないと書き込みされています。
また、感染した紫陽花はしばらく隔離、感染した葉は除去した方が
いいようですが、はげつるりんになっちゃうので暫く様子見もかねて
付けておくようにします。
感染した鉢は10日に1回散布、その他は様子をみながら涼しくなるまで
防除しなくてはいけないようです。
それとあと気になる紫陽花がもう1コ( ̄ω ̄;)

購入時から根元の部分が黒くなってたと思うんだけど最近広がって
いるんだよね~
葉の色もすごく薄い緑やし、病気?それとも水のやりすぎ?
このまま放っといても大丈夫なんだろうか(´・ω・`)
ネットを見るとこれからダニやスリップスも発生するらしく・・・
はぁぁぁ~!
美しい紫陽花園の道、先はまだ遠しっっ!
ワタクシすでに疲れ気味っっス


塗る断熱材 『ガイナ』

2012年07月24日 | OOGUSHIな日々

ここ宿毛でも電力消費量がオーバーになることが予想された
場合は、
2時間の計画停電の予定を立てているらしく
先日四国電力の方が説明に来て下さいました。
冷蔵庫が3棟ありますので、そんな事にでもなったらほんま困ります。
で、少し前の事になりますが先月6/17に何気なくTBSを見ていたら
“夢の扉”でとても興味をひかれた番組をしていました。
厚さ1㎜!塗るだけで、断熱や遮熱の効果があるという
夢の断熱材『ガイナ』。

開発したのは、日進産業の石子達次郎、58歳。

住まいに塗るだけで、断熱を可能にしたほか、
遮熱・結露防止・防音・防汚・空気質改善など、
15に及ぶ機能を発揮する。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120617.html
見終わって・・・丁度社屋を新しく塗装し直したばかり、タイミングが良いし
これを冷蔵庫の屋根に塗ったらどうだろうということになりました。
見積もり額150万円。このガイナの効果対応年数が15年前後ということですので
まだこの年数では元はとれませんが・・・
計画停電の話もありこのご時勢、環境に配慮した事を優先しよう!
ということになりました。
本日ガイナ到着~


今回も木下塗装様にお願いしました。
雨の日に屋根を洗って下さってましたので、段取り良く作業開始です。

本日もギラギラの晴天
屋根の上は40℃を越えるのではないかと思います。
また2度ガイナを塗ったあと3回目にコーティングをするという念のに入れよう・・
しかも機械は使用できないため全てローラーで塗るらしい
いつもきめ細かい仕事をして下さいます。
ネットには約50%節電した会社の事例もありました。

ガイナがどのくらい効果を発揮してくれるか興味湧きます。
これからも企業として『環境に役立つ事をしていく』ことを取り組んでいこうと思います。


文旦の摘果その④

2012年07月23日 | OOGUSHIな日々

雲の間から出る太陽は容赦なし
暑いというよりイタ~イ夏がやってきました。
今週は晴れマークビッシリです。皆様、体力と水分の補強を!
さて摘果作業ですが・・・
梅雨の雨をもらい今ではテニスボールより1周り大きく育っています。
雨の前と後では段違いこの時期の文旦の太り方にはびっくりです。
久しぶりに
畑のパトロールに出て摘果を見て回りました。
この樹はもう少し落す必要がありますね~
でも、全体的にはいいところまで落しています。
みんな限られた時間の中で集中して作業を進めて入る証拠ですね!

この画像ではどのくらい大きいのか分りにくいと思いますので
もう1枚撮ってきました。

手のひらの収まり感がなんというか・・・
だんだん存在感が強くなっています。


夏のこの時期さまざまな作業がピークを迎えます。
文旦の摘果作業はトーゼンの事、夏文旦の収穫と選別・草刈・出荷・
防除と栽培上大切な作業がガチンコ対決となります。
で、どの作業を優先させるか・・・
天候や出荷の箱数、現場の進捗状況などを考慮して最善の
配置をしていきます。
摘果作業はお盆までが勝負!(。・`ω´・。)ゞ
との号令の元、現場チームでは休日返上の作業が続きます。


二世帯同居

2012年07月20日 | OOGUSHIな日々

ここ四国は梅雨明け宣言が出されましたが・・・
雨ですしかもよく降ります。
本格的な梅雨明けは来週くらいでしょうね~
さて、そんな中でも雨の隙間をぬって夏文旦の古木の収穫に出ています。
ここは、昔からの段々畑に植わっているんです。
なので足場も悪いしおまけに樹は最高7mくらいあるし・・・
ほんとにサルのように身軽じゃあないと収穫にはなりません。
では、その証拠写真を・・・

樹に登ると愛媛県の愛南町の町並みがキレイに見渡せます。
1回目に大玉を抜き取りしたので2回目の収穫になると実もまばら・・・
どんなに頑張っても
1人当り350Kgしか収穫できません。
下からは雨の湿気でムンムン、上からは暑い日差しでジリジリ、サウナ状態での収穫です。
効率が悪い畑ですが、味はコクがあり美味しさは格別!
夏文旦は二世帯同居の果実なんです。
ことし収穫の黄色の果実と来年収穫する青い果実とが
仲良く並んでいます。こんな風にね♪(〃 ̄m ̄)σ

収穫した夏文旦を積み込むのも大変な仕事です。
暑いしホント腰にくる~~バッタリ

で、社屋に帰ってきたらこんどは積み下ろし・・・
収穫から最終段階の箱詰めの間にこの積み込みと積み下ろしがなんと4回も!
ややっっ!力持ち発見

さすがウメちゃんや~
1キャリー14Kg×4つでえーーと・・・
ひえ~~56Kg!!∑(@Д@;)
なんとかもう少し回数を減らす方法はないろうか・・・


紫陽花到着~★その⑧

2012年07月17日 | OOGUSHIな日々

ワタクシの紫陽花園の構想にしては、こんだけじゃあ花が足らん
ということでネットで探してみました。
しかしすでに季節は7月
紫陽花は終わっているだろうと期待もしてなかったんだけど
“花終わり処分品”というのに出くわし・・
もーーびっくり!半値以下だよ~
ただし、花はすでに終わっていて来年の株用になるけど
にしても安っっ!Σ( ̄□ ̄;)ハゥっ!
みんな欲しい品種を賢く購入しているんですね~
で・・・ワタクシも初めてネットオークションに参加してみました。
ホントに来るのかと期待せずにおりましたら3日後に到着。早っ!

これは、紫陽花の育苗で有名な“加茂セレクション”の紫陽花
5号鉢で以外と茎がしっかりした紫陽花です。
上代が3000円以上したものばかりですが半額以下も良いところ・・・
☆(・∀・) アザース!
2日後、再び注文分到着
昔から人気のある品種を6つ購入
価格はびっくり400円前後
箱にきちんと梱包されてて、とてもこのお値段とは思えないものばかり
ネット恐るべし・・・(。+・`ω・´)キラーン

今回のは最後の花がついていて重いので主人に持って帰ってもらいました。
“もう買うなよ~”と言ったので
“は~~い”と可愛く答えときましたよ。
だって・・・
すでに買いあさったあとですからっっ!(爆)


強力な助っ人参上★

2012年07月16日 | うちの女子達

先週の土曜日に花尾課長の方から
“来週の月曜日以降はサービス課を5人体制にして現場を
応援したらどうかと思います!”という提案がありました。
これってすごい事ですよっっ!
いつもオーナーから“もうスタッフを減らしても大丈夫だろう”と言われて
ようやく現場に出していたんですが
今回は自ら先を考えての判断!(。+・`ω・´)キラーン
そういう事を言えるのはかなり遠い所まで仕事の流れを見ていないと
わからないもの・・・
花尾課長の成長振り、たいしたもんです~
で・・・誰がスケに出るかを含めて、ちょうどいい機会でしたので
就業後に会議を行いました。
ヒトは自分のポジションを離れたがらないもの。
急に“明日から現場”と言われてもココロの準備が出来ないものです。
なので、ここは納得感が大事!

会議の結果一番バッターはトモイくんに・・・
なかなかラクをさせてくれません(笑)
でも出荷作業をサービス課が知っておくといい事だらけ!
お客様に商品の正確な情報提供ができるし、部門を越えて
手助けできるなんてこれこそ“本気のチーム”だよ
トモイスマイルも輝いているね~


文旦の摘果その③

2012年07月15日 | OOGUSHIな日々

スタッフから“最近、紫陽花ネタばかりですね”と言われちゃった。
えーーーウワちゃんこのブログ読んでるの~
なので今日はなんとしても現場のネタにしなくてはっっ!
では、いきます~
今日は日曜日
出荷もサービス課も休日なんですが現場は
“なんとしても盆までに摘果作業を終わらせる!”
との目標のもと休日出勤となりました。
なんで盆にこだわるかというと・・・
盆頃までは梅雨の水分があるので順調に肥大するが
それ以降になると渇水になる事が多く摘果をしても太りきらないんです。
文旦は初期肥大が大切なんですよ~
みんなご苦労さまです~
仕事に燃えるスタッフ達のためにオーナーがおやつのアイスクリームを持参
子供じゃあないんだから~と思ったけど
えらい喜んでくれました。←こんなカンジで(笑)

梅雨とはいえ曇り空から急に太陽が覗くと、
なんというか肌に刺すように異様にイタイ・・・
みんなの顔はもう真夏のようにこんがりクッキー色になってますっっ!
↑ どう、ウワちゃん、これで満足してくれる~


文旦の摘果その②

2012年07月14日 | OOGUSHIな日々

先日の摘果作業の続き・・・
今年は受粉が大成功!ヤッタネ~
クルクルッとした家系の良い文旦がこじゃんと生っています。
ということは、ですよ・・・
気合を入れてたくさん落とさなければならんっっちゅーことです。

どのくらい落としていくか・・・がとっても体得するのが難しく
以前は
“このくらい落とせばいいかな~”というように見せて教えていました。
なので個人によってほとんど落してなかったり、
反対に“なんでこんだけ落としたの~”ばりに切り過ぎていたり
出来栄えが極端に違っていたんです。
まぁ、そりゃあそうですよね~
感覚で覚えても、樹の大きさも生っている実も1本たりとも同じものは
ないわけで・・・時間の経過とともに目がズレていくのもムリはない~
来年の収穫を決めてしまう重要な作業だけに
摘果技術の向上が緊急の課題になっていました。
ある時、偶然に地元の方からとてもシンプルな方法を教えてもらい・・・
これですっっ!

文旦の実に“ヒモを付ける”
ということを教わり飛躍的に摘果技術が向上しました。
これを1個1個全ての文旦にかけて・・・
かけた本数(個数)をきちんとカウントするんです。
ヒモの長さは30cmくらいで
100本で1束になっていますので数を読むのもカンタ~ン!
何度もやってるうちに大体感覚がつかめてきて
このくらいの大きさの樹でこのくらい生っていると○○○個くらいあるだろう・・と
予測できるようになったんです。しかもすごく近い数値で!
単純な事なんだけど、毛糸をかける事によって数字として
はっきり認識できるようになったんでしょうねーー

ただ、このヒモかけ、終わるまでに以外と時間がかかるんです。
こればっかりやってると作業が遅れるし、やらないと感覚がズレてくるし
スピードと精度!
仕事はいつも相反するジレンマとの戦いですね~


挿し木の紫陽花★その⑦

2012年07月11日 | 紫陽花園への道

ちょっと気になっていた挿し木の紫陽花
この間まではグリーン一色のように見えたのに
ここにきて色が引いているものや葉がしなびているものがちらほら・・・
で、思い切って引き抜いてみました。
そしたら案の定、なんと8本が変色して腐っていました。
はぁ~~がっかりだわ

こんなに世話をしたのに何がいけなかったの?としばらく考え込んでいたら、
横から“水のやりすぎ!”とバッサリ一言←ダンナです
えーー!だって朝晩水遣りをして下さいってネットに書いてあったし
なんでーーと思って土を触ると
むむっっ!!?∑(・ω・´;)
ジブジフ゛してるし・・

そうかぁ~何事もやりすぎはいかんねぇガックシ
その後、根腐れ防止のために水を控え、発砲スチロールをどけてネットの上に
移動したりして涙ぐましい努力をしています。

で、よう~く観察すると葉が1枚も無いない挿し木の成績がすごく良いの!
もう葉っぱが両脇から1㎝くらいて出てる・・・ウーームなんでだろう??
標準的なものを写真に撮影したけど、この節の大きくなっている所はきっと芽だよね
あと2週間、どのくらい生き残るかしら・・・
紫陽花園への道は長くて険しーーーいようです。


社屋リニューアル★

2012年07月10日 | OOGUSHIな日々

先月から社屋の塗装の修繕をしています。
予定よりだいぶ時間がかかりましたが本日終了、
ねっっご覧のようにピカピカの新社屋のように生まれ変わりました。
今までいろんな業者にやってもらいましたが、こんなに丁寧なお仕事をして
頂いたのは初めてです。
ポストのサビやトイの色落ち、また玄関口の2本の柱など見積もりにない所まで
キレイに塗って頂きまして本当にありがとうございました。
空に黄色が映えてとてもキレイです。
おおぐしボーイズ&ガールズもさらに元気に見えます。

この塗装をして下さったのはお隣の愛媛県にある木下塗装様です。
実はこの現場を全て仕切っているのは奥様なんですよっっ!
荒い仕事のイメージとは似つかわしくない・・・小柄で快活な方です。
女性ならではの感性で隅々まで良く気がつきます。
つい奥様と話しがはずんで・・
ご主人様と結婚後、家庭の事情で地元に帰り次の日から現場へ
引っ張って行かれ厳しく仕事を教えられた事とか・・・
時間が遅くなっても帰らせてもらえなかったということでした。
あれぇ~、どこかで聞いたことあるような・・・(笑)
もう30年以上前のことでしょうからその時代に塗装の現場で
男性に混じって仕事をするのは随分大変な事だったと
思います。でもその実績があってご主人さまが現場から
身を引いてもこうやって自分が若い社員を引っ張っていけると言ってました。
事務所へ帰る途中でワタクシ感動するものを見ました。
これです!

この足場は杉の間伐材を利用しているらしくもう30年くらい使っていると言っていました。
新しい
ものに変えたくて森林組合に注文しても今では手に入らないんですって!
杉の足場は鋼材と比べて雨が降っても滑りにくく、使い勝手がとても良いようで
修理や工夫をしながら大事にかつバリバリ現役で使用しているんだそうです。
よく見ると胴体にはワイヤーで縛ったあとが無数についていて
文字通りこの足場が木下塗装さんの歴史を支えてきたんですね~
言葉ではうまく言えないけど奥様
の苦労話しにも共鳴したし、女性ならではの細やかで
よく気がつく仕事のレベルも非常に高かったし仕事に対する真摯な気持ちも同感です。
なによりもこの足場には感動してしまいました。
木下様にこの社屋を手入れしてもらってよかったわ


東京土産★紫陽花その⑥

2012年07月09日 | 紫陽花園への道

6月末から東京に行って買ってきた紫陽花が
マジカルのほかに2つあるんですよ。
娘のアパートの近くの花屋さんで買ったんだけど
行った当初はそれぞれ花を咲かせて
1050円のセールだったの
帰省の前日お店の前を通ると特売カゴに入ってなんと300円に
で、ワタクシ何をしたかというと・・

そうっっお察しの通り買占めました。
で、買ってから考えました。
東京からどうやって持って帰んの~~~(爆)

仕方なしに花を全部摘み、紙バックに丁寧に入れ・・・
その間、娘からは可笑しそうに笑われ
1400Kmの旅を一緒に帰りました。
途中枝が折れたり葉が取れたり・・・
なので右の鉢のが2/1の大きさになりました。
旅の苦労がしのばれます。(涙)
高知まで迎えに来てくれた主人にはあきれられましたが
かまいませんともっっっ! シアワセならばっっ

帰宅して鉢の植替えをしたんだけど・・・
これも今だかつて
一度も成功したことがない!
ネットと本でいろいろ勉強し只今植替え5日経過・・・

今の所、順調に新芽が成長しているように見えます。
しかーし、どちらがどの名前゛だったのかわかんなくなっちゃって

咲いた時のお楽しみ状態になってるの~ (爆)
アップして気がついたけどさぁ、この2つホント良く似てるから判断つかんかもね~~


只今念入れ作業没頭中!!

2012年07月08日 | OOGUSHIな日々

今日は仏手柑の畑です。
仏の手の柑と書いて“ぶしゅかん”って読むんですよ。
すごくいい名前ですよねっっ

この樹は4年前に植えつけたんですが、どういうわけかイマイチ成長が悪く
オーナーが “見切って別の品種を植えようか”と言ってたんですが
北野や他のスタッフ達から“もう1年だけ・・もう1年だけ時間を下さい!
と懇願され切る気マンマンだったんだけどそのまま育てています。
ここにきて急に順調に生育しだして、ほんの少しですが今年実がなりました。
どうも北野部長の気持ちが伝わったらしい(笑)バンザーイ


オーナーは、とりあえずなんにでもかけてみるポン酢大好き人間
なのでオリジナルを作ってみたいんですよね~
4年前にも小夏の摘果の実で酢でポン酢を試作したことがありまして・・・
あれはホントまずかった!(爆)
やっぱり酢が美味しくないとダメなんだ~ということで
非常に香りの良い酢がとれる仏手柑を植えました。
今度こそ“うまいポン酢”に挑戦です!

一度挫折したからよけいに夢は膨らみますねぇ~