ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

◇ 榛名神社 その2◇

2011-11-05 23:54:07 | 日記
恵比寿




やれやれ、はやいとこ終わらせないと

ハロウィンも過ぎ、11月に入ってしまいましたね。。。


さて前回は寿老人まででしたっけ?


その先にいくつか階段があり、それを昇って進むと、、、

左側に三重塔があります。


神社とお寺が混在していたころの名残だそうで、

県内唯一の三重の塔!ということです。


その前に、、、、いましたいました

最初の写真の 恵比寿様

田の神、大漁の神とのことで

鯛を持っています。

エビスビールの恵比寿様も鯛持ってますよね。



その先、落石防止の屋根がついた参道を進むと

赤い橋があり、それを渡ったところにいらっしゃいました。




弁財天


弁天様が女の神様だとうい事は知っていましたが

音楽・弁舌・知恵の神さまだとは知りませんでした。

それで琵琶をお持ちなの?


その先進みますと万年泉というのがあり、

年中かれない井戸ということで、

昔は随分と助かったんでしょうね~。


次に御水屋があり、ここから階段が急になります。


その前に一休み、対岸に滝が見えました。




瓶子滝というそうです。

ほそ~~~い滝ですがこのあたりにはピッタリな感じ


大きな杉の木が建っている横を通ってさらに階段を上ると

最後かな?




大黒天



商業の神様ですよね。

米俵の上に立って、打ち出の小槌をもっています。


いよいよ小さな門をくぐって

(この門も木造だけどいろいろ彫刻があって素晴らしかった!)

本殿です!

本殿写真なし。

疲れてました(笑)。

次女に3つ目の合格祈願お守りを買って

下山いたしました。


この後は榛名湖を背に全員で集合写真を撮り

その後今日のもう一つのメインイベント!

フレンチフルコースランチへと出発です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿