ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

☆ 合格! ☆

2012-02-29 22:40:15 | 子供
やったー!

やりました。

次女が第一希望の都立校に見事合格


本日東京は大雪の中 都立高校の合格発表でした

滑らないように(笑) 見に行きました。


昔ながらの、掲示板に受験番号が並んでいる奴です


次女が

「見れない、見れない ママ、見て来て!」

っていうから、近づいて行ってみると…

あったー!

見つけた途端、私は泣いてしまいました~


思い起こせば1学期

担任の先生に、この内申だと、この学校は

当日の試験でものすごく頑張らないと大変だよ、って。


先生、暗に「無理じゃない?」って言ってるよな~と

でも本人は「ここに行きたい!」ってきかないし


一生懸命がんばって2学期は成績が5つ位上がりました!

でも、それでも合格圏内には届かず、の学校でした。


結局私立の滑り止めを確保してそこに願書出して、

当日は5教科平均90点取らないと受からない

というところでの合格でしたので

本当によくがんばったな~と感激しました。


私は受かっても落ちても泣くだろうなって思っていましたが

うれし涙で良かったです


この子のすごいところは、受かったと分かった途端に

「よ~し、○○大学、絶対合格しよう!」と

次の目標がすっとでてくるところ。


不器用で、出来ない事がたくさんあるんだけど、

こうと決めた事に関しては、本当に努力と根性の子で

それはもう保育園の頃から。

私にはない素養でしたのでびっくりしながら見守っていました。


もう大丈夫かな。

4月からはセーラー服の女子高生です。

楽しんで苦しんで、笑って泣いて、いろんな経験して

楽しんでほしいと思います。

がんばれ~


大変だ~!

2011-11-22 00:49:20 | 子供
毛利庭園より森タワーを臨む



写真は今日営業途中に六本木ヒルズで撮って来たもので

今日の話題とは関係ありません(笑)。


大変!なのは、次女の盲腸、あ、虫垂炎が

再発しました!!


手術出来なかったのでそのままばっくれようかと

思っていたら、、、

おなかが痛い!って起きて来て。


痛がり様から見て前回の虫垂炎の時と同じような

印象を受けたのですが、本人はそれと一緒か

覚えてないと!


覚えといてよ~~、君の持病なんだから


ま、仕方ない、病院行きましたよ。

またまた待たされてね~。

だから大病院は嫌いだ!


血液検査とレントゲンの結果、間違いないでしょう

ということ。

前回の先生ですよ。

ばっくれようと思っていたのでちゃんとご挨拶も

してなくて。。。


でもあちらもお忙しいのであまり

気にしていなかった様子。

とにかくまた炎症を抑える点滴を。

抗生剤が前回同様に効くか分かりませんって


ま、でも無事3日点滴して、炎症は収まり

緊急入院&手術は免れました。



。。。というのが、今月頭の話です。

合唱コンクールと期末テストがあって、絶対休めない!

というところだったので、なんとか良かったです。



し、しかし、次の決断は、年末年始の手術。

決心するしかないかな~。

三者面談に進学相談、その上また検査通院か~。

仕事になりましぇ~~~ん!


しかし、心配なのは今真っただ中の

この期末テスト!

これで内申決まるかと思うと毎日ハラハラです


運動会

2011-06-15 23:28:35 | 子供
運動会は、きのうやってしまいました。

平日だったから結構見に来た人少なかったでしょ?

ってきいたら、

「そうでもなかったよ、いつも位来てた」って

3年生の次女のこたえ。

いいな~。

この時ばかりは仕事をしていることが

悲しいというか、憎いというか。。。


仕事を抜けていくこともできたのですが、

昨日は戴けると思っていたご契約が

医的な理由で延期となってしまい、

昨日が中間の締めだったので、

代わりに戴けるものはないかと

あちこちあたっていたので

それどころではなく。

本当に間際の仕事はだめですね。

もっと余裕を持って仕事できるようになりたいな。

来年の三女の運動会は

見に行けますように。

◇ 虫垂炎 ◇

2011-06-07 00:02:55 | 子供
虫垂炎って知ってますか?

そう、俗に言う、盲腸のことです。

私は小学校6年生の時に急性盲腸炎になりました。


この世の終わりかと思う位おなかが痛くて

夕食後和室でおなか抱えて泣いている私を見て

やはり母はただならぬものを感じたのでしょう。

隣の医院(隣が医者だった!)に紹介してもらい

近くの救急病院に父が車で連れて行ってくれました。

血液検査の結果は 急性盲腸炎

当直の先生では手術ができないので明日来てくださいって

痛み止めもらって。

でもその後痛かった記憶がないので

きっと痛み止めが聞いたんですね。

小学校6年生にして入院経験!

おかげで、学校の移動教室に行けませんでした。

忘れもしない、千葉の富津への移動教室。

そんな私に友人達が買ってきてくれたのは

貝で作った置物とかネックレスでした。

今考えるとみんな少ないお小遣いの中から私のために

買ってきてくれたんだなぁ~と感慨深いものがありますが、

今日の本題はそこではありません!!


次女が虫垂炎になりました

(最近では急性盲腸炎とは言わないらしい、、、)


日曜の朝、朝食後、急におなかが痛いとトイレへ。

おなかは壊したらしいですが、この後が

「痛い!」『痛い!

の連続で...

もともと、あらゆる事に文句が多く、声も大きく

痛いとかかゆいとかそういうのもうるさいたちなので

最初の方無視していたのですが、

「救急車呼んで~」と言われて

おやおや、ちょっと本気モードか、と

まず#7119に電話しました。

出てきたおぢさんは

「医療機関案内ですか?」といきなり。

ま、とりあえずそれで行ってみようと調べてもらうと

な、なんと、掛りつけの内科の先生が当番日とのことで

早速伺うと、

早すぎました...

昔から私は医者に連れていくタイミングが早すぎて

(私的にはすでにその病気と決めつけているんですが)

インフルエンザもまだ反応が出なかったし、

その昔の水ぼうそうも、「これだけじゃまだ何とも。。。」って

先生に言われたりしました。

今回も、

『まだ熱もないし~、おなかの張りも決め手になるほどではないな~』

ということで、取りあえず抗生剤と痛み止め戴いて帰りましたが、


はてさて、痛み止め飲んでも痛い!

熱もあがって来た!ということで再度先生に電話で相談

夜寝てる間に痛みがピークになっても困るので

血液検査だけしてもらっておいで、と

近くの大きな救急大学病院へ連絡してくれて

紹介状戴いて行きました。


まず受付 → 待ち → 検温 → 待ち → 血液検査 → 待ち

CT → 待ち → 診察 → 会計

この内容で4時間かかりました

CT画像も結構とったって事で診察料1万5千円

終わり頃にはおなかもあまり痛くないと。


実はCTの時に打った造影剤が緑で絶対効く薬に見えたそうで

私はその場にいなかったのですが、そこら辺から次女が

徐々に元気になって来て。。。

病は気からって本当だねって、造影剤の正体を明かしたら

自分で言っていました


長くなりましたが~、結局ですね~、

最近は虫垂炎といえどもすぐには切らず、

取りあえず抗生剤で炎症を抑えて、切るかどうか考えるそうで。

再発率は20~30%だそうなんですが

すぐに再発する人もいるらしく

高校受験を控えた次女には

手術をしてもらった方がいいかな~と

思っている母です。

だって、絶対再発すると思うんですよ。

母の感。


この子だけは怪我も多いし、絶対何かありそうな気がする

って、保険に入れたのも母の感。

ズバリ命中! → よって夏休み頃手術 ですな

手術も最近は服腔内鏡手術で1センチくらいの穴を2か所

あけるだけだそうです。


しかし、今週末は運動会!

中学最後の運動会でダンスのソロも踊るというので

入院でも良いですよと言われた抗生剤投与を

取りあえず通院にしてしまったのは

親バカかも~~~

☆ 修学旅行 ☆

2011-05-27 23:02:49 | 子供
中3の次女が今日から

修学旅行

です。


公立中学ですからお決まりの

京都・奈良


中学生の時にお寺や神社ばっかり行って

つまらなかったような記憶の母ですが、

次女は歴女です。

歴史大好き! 大奥読みまくり~~

という子なので、集団行動だけでなく

神社仏閣の見学も楽しめると思います。



し、しかし

お天気が悪いですね~~

おりしも、関西に続いて関東も

例年より早めに梅雨入り


自称曇り女でもある次女ですが、どんなもんでしょうか。


今時だな~~と思ったのは

中学校のHPのトップに

「学校日記の最新記事」として

修学旅行の様子がつづられていること。


本日出発から現在まですでに

8コラム目、アップされてます。
(それによると、やはり京都は雨ですね~~


おかげで色々分かって親としては嬉しいですが、

先生は大変ですね

ありがとうございます

2泊3日の間、ケガなどありませんように