ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

FP試験と鬼のかく乱

2011-01-27 22:46:58 | 日記
生命保険の営業をしています

ということで、ついて回るのが資格試験。

生保、損保の資格試験はいたしかたないと思うのですが

FP

はどうなんでしょうね~。

確かにライフプランナーと銘打ってる保険会社も

あるくらいの保険営業。

いろいろできるに越した事ありません。


でも、FP2級の試験て、学科と実技があって

学科は知識問題ですが、

ちょ~~~~難しいんですよねー。


学科と実技は一緒にも受験できますが、

どちかだけでもOK。

そちらか受かったら2年以内にもう一方に受かれば

2級の資格がいただけます。


ということで前回9月に学科だけ受けました。

60点満点、36点で合格のところ、34点でした。

オ~マイゴー!


ということで、今回は学科と実技を受けました。


前回の34点がまぐれあたりだったと

思い知らされる位の難しさ!!


結構勉強したんですよ~。

代ゼミの講義も受けたし、過去問なんて

プリントがぐちゃぐちゃになる位までやったのに~。
(それでも満点は取れなかったんだよね~)

最終の1週間は、会社から帰って眠い目をこすりながら

子供たちが寝た後勉強したんですよ~。


学科試験は最後の4問位は同じ日本語なのに

何て書いてあるのかわからない。

=答えが選べない 

参りました。


実技は計算して答えを出すものと正誤問題。

ゆえに学科より簡単そうに見えます。
(ひっかけも結構ある)

しか~し、今回

自己採点の結果、どうやら学科は受かったようなんです!!

実技は配点がわからないので、わからない。


いや、言いたいことは、その学科の勉強しすぎて

発熱しました。 5年ぶりくらい。


試験が終わって家に帰ったころから頭が痛くなり、

肩も重く、腰も痛い!


急に脳を使ったから、知恵熱?と思いましたが

なんとなく節々も痛いし、インフル??

ってくらい、大変でした。


でも、アポは毎日入っているので基本、休めないし


今日も薬飲んでいるので、大変です。

もう寝なくちゃ



★ 祝 成人式 ★

2011-01-15 21:32:47 | 子供
1月10日は成人式でしたね。

我が家の長女もいよいよというか、とうとうというか

成人しました。

新成人です。

振袖をレンタルしてまず朝、家族全員で

明治神宮に参拝してきました。

朝9時頃でしたがやはり晴れ着を着たお嬢さんがちらほら。

本当に振袖は綺麗ですね~。

その後長女は区の式典に出席し

夕方からは小学校・中学校の同窓会だと言って

苦しかった振袖を脱ぎ捨てて出かけて行きました。


長いようで短かった20年...

と思いましたが、思い起こしてもさすがに

長女の出産については記憶も絶え絶え。。。


ただただ、33時間、一昼夜以上かかった

陣痛時間だけが記憶に残り

11月なのに東京に来ていた

季節外れの台風の印象が強く

あれだけ痛かったはずの陣痛の痛さは

全く覚えていません。


私の方は準備万端、いつ出てきてもいいわよ!

となってからが長くて、

「本当にマイペースな子だわ~」と思いましたが、

今もそのままです。


出産後もなかなか私のおっぱいがうまく飲めず

でも急に飲めるようになったかと思うとすごい勢いで飲み、

1ヶ月検診であまりに大きくなっていて

先生にびっくりされましたっけ。

保育園時代、順調に登園していたのに、最後の年に

最初で最後の登園拒否、泣きながら仕事にいく私を

追いかけて来たかと思うと、卒園間近は夕方

「帰りたくない!」と保育園の柱にしがみついて離れなかったり

小学校の時は、跳び箱がとべないとか九九が覚えられてないとか

そんなことで学校に行きたくなくなったり、

中学まではまじめだったのに、高校では一転して

遅刻の常習犯。

朝全然起きれなかったのに、今じゃ始発で学校行ってテニス三昧。

そんな子もいっぱしのお譲さんですよ。


そして、私も母親歴20年。

決して順調ではなくて、色んなことがあったけど、

よぉ~くがんばったな~

誰も褒めてくれないから、自分でほめとこ

TDRカウントダウン 結果

2011-01-11 23:57:51 | イベント
昨年12月31日、午後8時から翌、平成23年1月1日午前9時まで

東京ディズニーシー及び東京ディズニーランドに出かけてみた結果、、、

・夜遊びとしてはこの上ない贅沢で楽しすぎ

・しかし、寒い

・夢の世界も夜通し歩くととても疲れる

・思ったほど人は多くなかった

・ランドはやはりそこそこ混んでいて思ったほど
 アトラクションに乗れない

・それに比べてシーは結構アトラクションに乗れる

・カウントダウンのショーはそりゃ綺麗で1年に1度


...などなどを考慮した結果、我が家で出した結論は...


大晦日とディズニーリゾートは、別々の体験で良いかな

ま~、なんで当たらないと思いますが、料金が高いっすよ。

2パーク利用の二日券、特別日指定、みたいなことにはなるかと思いますが、

1万2千円だか、5千円だか...(自分で払ってないことがこれでバレバレ)

そして入ってしまえば楽しいですが、夕方3時とか4時とか5時とかから

開園の午後8時までを待つ間が

ちょ~~~~~~~~~~~~~おぉぉ~~~~寒い!

ということで参考になったかどうかわかりませんが、

これにて我が家のビッグイベントの報告終わります。


バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

2011-01-08 00:26:46 | イベント
まだまだ続きます、TDRネタ

前回申し上げた通り、最近はシーオンリーだったので

バズライトイヤーができてから行っていませんでした。


ということで、ファストパスとって、カウントダウンツアーの最後に

乗ってきました。

もちろん御存じの通りトイストーリーのバズが主人公です


二人ずつスペースクルーザーにのり、アストロブラスターという

光線銃を打ちまくります。

標的はZマーク 

その中心を狙うのですが、これがなかなか当たらない

終わると自分の得点とランクが表示されるのですが

これが私はなかなか高得点だったので楽しかったです


しかし、必死に打ちまくったらあっという間だったのに

腕がなぜか筋肉痛に近い痛み


燃えすぎだよ、おかあさん! → あ、私?

久しぶりのスペースマウンテン

2011-01-05 23:54:22 | イベント
久しぶりにスペースマウンテンに乗りました。

ディズニーランドは、大学1年の終わりごろの3月に開園でした。

ですので、ばりばり時間的余裕のあるころからですから~~

ゆうに50回は超えていると思います。

ランドとシー両方の訪問回数。


昔はランドしかありませんでしたから、そっちオンリー。

最初の頃はスプラッシュマウンテンとか

プーさんのハニーハント、スターツアーズなんて

ありませんでしたからね~。


絶叫マシン系が昔から大好きな私は、そりゃもう、

スペースマウンテンだけはどんなに待っても

乗っていました。

そういえば、ファストパスも昔はなかったね~

でも、トゥーンタウンができたころからか、ディズニーシーが

できたころからか、ランドが異常に混むようになり

足が遠のいてしまいました。

今度はシーオンリー。


で、久々のスペースマウンテンですよ。

リニューアル3,4回していますが、一番感じたのは

スピートが速くなってる?

なんか、そんな感じがしました。


でもね、胸につかえていたものがすきっと落ちました!
すきー!!