ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

二子玉川 rise

2011-03-30 23:21:41 | 日記
今日は仕事で二子玉川にいきました。

駅の改札を出てびっくり

私が知っている二子玉川の駅前ではありませんでした。


駅前にはriseというショッピングセンターが

オープンしていたのでした。


駅近にできた高層マンションを含めた

複合施設みたいなんですが

このショッピングセンター、ちょっと気になる店が

はいっていました。

H&M

KIDDY LAND

SNOOPY TOWN SHOP

そしてダイソーまで!!

あと、旦那の好きなノースフェイスを始め

数々のスポーツブランドショップもあります。


いや~、こりゃまいったな~~~。

ということで、オープン訪問記念に

H&MでTシャツ買ってきました。

シンプルなやつ。 999円x2枚


あ、仕事の合間にね、休憩時間っつーのかな。

また行こうっと!

卒業祝い集会

2011-03-27 01:59:30 | イベント
昨日は三女の卒業式でしたが

東北関東大震災の影響もあり

卒業式後の夜の謝恩会が延期となりました。

もちろん3人目にして初めての事です。

この日のために1年半くらい前から会場も

なかなかの店を抑えていたのに、

本当に残念です。

ただその会場となるレストランも

ビルの26階にあるため地震でとても揺れ

食器も結構破損してしまったそうで、

営業自体していないので、無理なんですけどね。


ということで、例の保育園時代の友人宅で

卒業お祝い集会を開きました。


子供はもちろん卒業生が中心ですが、

その上の子下の子いれ、全部で18人いました。

大人は10人。

大集会ですよ、また~。

あ、その中のお一人のママが作って来てくれた

ハイティーの様なカップケーキがこれです。



手作りです!


拡大するとこんなカンジ



すごいでしょ~。

今度小学校に入学する女の子ちゃんと

作ってくれたそうです。

ステキ!

この方はお菓子作りだけでなく、お裁縫も上手で

小学校で使う用の袋セットも手作りしたそうです。

あ、体操着いれとかうわばきいれとか、音楽用レッスンバック

などなどね。


本日娘さんがバックを持っていたので

見せて戴きましたが、

内側にポケットあり、リボンは付いてて超可愛いし

こんなものが作れたら楽しいな~~

という感じでした。


一瞬、子供たちが全員他の階に行ってしまい

大人だけになった時があったのですが、

「もう少ししたら、こんなカンジになるのかもね~」

「子供はもう来ないかしら?」

「子供だけでカラオケとかボーリングとかじゃない?」

「なるほど~」

「じゃ、これからも親だけは飲み続けよう!」

というような話が盛り上がったのでした。


ただ、ほぼ全員が同じ中学なんで、

ほんとにまだまだ続くんですけどね~




★ 卒業式 ★

2011-03-25 17:44:38 | 子供
本日は三女の小学校の


卒業式

でした。

先日も書きましたが、背がすらっと伸び

顔も心なしか大人っぽく見えて、なんだか

ちょっとくすぐったい感じがしました。

女子軍団はそろいもそろってみな

なんちゃって制服風の

チェックのスカートにおそろいのリボンとブレザー

みたいな。

都立の中高一貫校に合格したお子さんは

そちらの制服来ていました。

かちょい~~~


先日のお別れ会のリハーサルで。。。

ああっ

お別れ会の事、アップしてませんでした。

あ=====。

じゃ、ま、先に書いちゃいますが、

卒業対策委員だったので、お別れ会の企画をし、

当日もいろいろ準備などして、事前に子供たちの

リハーサルと見ることができました。

お別れ会の司会だったので

「ここで泣いておいて本番では大丈夫にしておかないと…」

と思ってはいましたが、

そのリハーサルで子供たちの呼びかけと歌を聞いて

その時点ですでに大泣きしました。

いや~~~、音楽の先生の演出が、もう

泣かせよう、泣かせようって感じなのに

まんまとはまってしまいました。


でも、それで当日司会は滞りなく

声を震わせることなく終わったのですが、

それがあったので、今日も大丈夫!


と思っていたら、隣のママがもう入場の時から

泣いてるんですよ~~~。

途中の呼びかけも、旅立ちの日にの合唱も、

うるうる、うるうる。

ガンバって耐えていたのに、

退場の時に大泣きしている卒業生を見たら、

もらい泣きして、結局今日も大泣きでした


でも、これで母も14年間に及んだ小学校生活に

終止符を打ちます。

長かった

数々の委員もPTA役員も辛かったけど、

過ぎてしまえばやはり楽しい思い出です。

たくさんのお友達ママもできたし、

地域の町内会長さんたちや区議会議員さんとも

お知り合いになれたし

やはり小学校は楽しいところでした。


そして、子供は成長していきますね。

そろそろ、口は出さずにお金だけ出して

という時期になってきました。

お~お~、今までたたきこんだこと、忘れるなよ~~~


仲良しグループ親子でランチしてきました。

別れを惜しんで、話に花が咲きましたが、、、

2週間後には入学式で会います

合格!

2011-03-24 23:08:26 | 仕事
合格しました!

といっても、娘の話ではありません。

私、わたし、わ・た・し!


大学受験以来久々に熱を出すほど一生懸命

勉強した、そうそう、ほらほら、覚えてます?

FP2級です!

絶対実技は落していると思ったのですが、

先日賞状が会社に届きました!


ま~、本当に、うれしい!

これで終わったな、、、もう勉強しなくていいや...

と思ったら、来月は変額保険の試験ですって~~~~



もう助けて~。

しっかし、うれしい!

出社しました

2011-03-17 00:19:35 | 日記
心が弱っていても、インフルエンザは治りました。


熱が下がってから丸1日以上たったら出社してもよいと

お医者様に言われましたが、

大事をとって丸2日、家にいました。


計画停電の影響でダイヤが狂いまくった交通機関も

今朝は随分と落ち着いており

山手線は本数が減っているという感覚は

全くありませんでした。


新宿はデパートもルミネも休業していて、

なんか活気がない感じ。

駅や売店も少しずつ照明を落としており、

暗いという感覚より、ひっそりとした感じ。


研修所で教官に言われました。

「いつもの所へお伺いして、いつもと変わらない笑顔を
 お届けしていらっしゃい!」


そう、こういうときは、いつもと変わらないことをすることで

落ち着き、安心するのかもしれません。


今日はまだちょっとタミフルの影響か

頭も重くめまいも残っていたので出かけませんでしたが、

明日からいつものお客様の所を訪問し、

いつもと変わらぬ笑顔と言葉をお届けしたいと思います。