ゴー!ゴー!すうちゃん!

人生を楽しむ!をテーマに時にまじめで時になぜか面白すぎる毎日をお知らせします

◇ 榛名神社 ◇

2011-10-24 00:12:10 | 旅行
さてさて、このツアーのメイン

榛名神社です


榛名神社は榛名山という山の近くにあるのですが

金運上昇のパワースポットだそうです。

入り口付近から川が流れていて良い感じ

私は川が大好きなんです


この地図では小さくてよく分かりませんが

川に沿って登っていくと上の方に本殿があり

行く道々に色々なものがあると書いてありました。


まず、門をくぐろうとしたら、、、、

門の右横にいらっしゃいました




まずは毘沙門天!

こわいです。

国家鎮護の神様だそうですが財産を授ける福神だとか

ここに入るべき方のようですね。

門をくぐると橋があり、渡ると次の方がいらっしゃいました



寿老人です。 もうお分かりですね。そう七福神です

なんか縁起良さそう!


そして坂になった参道を上がっていくと、右側に看板があり、、、




こんな岩がありました。

鞍掛岩というそうです。

わかりますか?橋のようになっているんです。

本来は洞穴のようになっていたのが奥の岩が落ちて橋のように

岩が残ったらしいのですが、まさに自然の神秘ですね~。



そのまま坂を上がっていくと、右側にいました。




布袋様です。皆がおなかをさすっていくのか、おなかがぴかぴか


その先、参道半ばくらいでしょうかね~

売店があり、その前に少し人だかりが

またもや七福神の誰か?と思いきや

水琴窟がありました。


水琴窟ってご存知でしょうか?

地中に埋めた瓶か甕で作った空洞の中に

水を一滴ずつ落してその音が反響して素敵な音になる

といったもので、大抵音を聞く穴があります。

この金属的な音色は以前どこかで聞いて虜になりました。


将来庭のある家に住んだら是非作りたい!


という事で何度も水を流しいれて音を聞いたあと、

すぐその先にいらっしゃいました。



あたま長!

福禄寿は財運の神様だそうで、今回1番会いたかった方でしょうか?


まだまだ本殿にたどりつきませんので、本日はここまで。

また明日~~

◆ 群馬日帰りバスツアー ◆

2011-10-23 01:25:48 | 旅行
9月戦の施策で行かせて戴きました~

群馬は父の実家があるので昔はよく行きました。

まだ関越自動車道がない頃。

電車で行ってたのかな~。


今回は

榛名神社&伊香保温泉

榛名神社はなんでもパワースポットだそうで。

榛名湖には行った記憶がありますが

神社は初めて(だと思う)


伊香保温泉はここ3~4年ずーっと行きたいと思っていて、

毎年夏の家族旅行で候補に出すのですが

温泉以外の娯楽施設に欠けることから

毎年却下されてきました。


ということで、

ちょ~楽しみな感じで

結構ワクワク


眠い目をこすりいつもより1時間早い集合時間に

会社に到着。

早速バスに乗り込んで走り出したらいきなりビールで乾杯

9時前でした

関越道 渋川伊香保ICまでは結構かかるんですね~。

混んでなかったけど、到着は11時過ぎていたと思う。


小さいサロンバスだったので、カラオケマシンが

ちょっとレトロで、選曲に苦しんだけど

唄いながらだったのであっという間の到着でした。


さて驚いたのが三芳PAです。Pasar三芳!

最後に関越通ったのはいつだったかも思い出せない位

久しぶりに通ったけど、三芳がキレイ

いやービビりました。SAと言ってもおかしくない。

トイレなんてホントにホテルのトイレ?というくらいで。

言うまでもなく売店もすばらしい!

スタバがありました!(帰りの上りにはファミマが~!!)

スキーとか行っても全然いいね、ほんと

最近全然行ってないけど、行ってもいいかな~。

体力持たないかな~(笑)。


ということで、三芳PAに感動しつつ渋川伊香保インターより先は

また明日~

●茨城●

2009-08-13 23:12:03 | 旅行
子供たちのいろいろなスケジュールを調整して
今日は私も夏季休暇を取得し、家族で茨城方面に
車で日帰り旅行に出かけてきました

我が家のお出かけの
【規則その1】
朝は6時台には家を出て車を発進する

これは渋滞の大っ嫌いな旦那のたっての願い、
というよりは強制で、出かける前の晩に
プレッシャーをかけられます。
昨日は
「6時半には車を出しますので遅れた人は家で
 留守番ということで」

結構語気が強いので小心者の三女は以前その言葉に
夜寝られなくなってしまったことがある位…
今じゃ慣れたもんですが。

【規則その2】
朝が早いので全員分の朝食用おにぎりをつくる

ま、暗黙の了解みたいなもんです。
三女は車酔いするので、空腹での乗車は厳禁なのですが、
同時に起きてすぐあまり食べられないので、ということも
あり、そうなりました。
実は長女も同じようなもんで、今じゃすっかり大きくなり
「え!?私はそんなこと絶対なかったよ」なんて
言いますが、三女は長女ととても似ているというか
好みから行動から性格、癖など全てにおいてほぼ同じなんです。

あ、おにぎりとあと、もちろんお茶とお菓子も持参します!

と、あわただしく出発し、一路茨城へ!

実は本日の予定は、私がもう10年くらい「見たい!」と
言っている袋田の滝を見学に行く予定でした。
計画を立てるうち、「大洗に水族館があるぞ」と旦那が発見し、
なんだかそちらがメインになりました。
(また袋田の滝はお預けです~、でも結構遠い!)

実は長女が小さい頃、大の水族館好きで、何かで
しながわ水族館に連れて行ったのがきっかけだったか、
とにかく何を見ても大喜びで、多分たくさん、ビデオや
写真が残っていると思います。
お土産にビデオやぬいぐるみを買ってもらい、
しながわ水族館のビデオはテープが擦り切れるくらい
見ました。

その後、葛西、池袋、八景島、箱根、そしてついに
ハワイのシーライフパークや、鳥羽水族館にまで
行くほど、我が家は水族館フリークになったのでした。

いやいや、話それっぱなしですが、結局本日のルートは、、、

写真のかしまスタジアムを見学し(誰もいなかったので
勝手に入ってきました)、アクアワールド大洗を見学し
昼食を済ませ、な、なんと娘たちたっての希望、都心には
あまりない、しまむらにて普段着を購入し(安かった
そのあと東関道の帰り道にいきなり、
『そうだ、コストコへ行こう!』ということで買い物三昧に
なりました。

コストコはいつも一緒にホームパーティーをしている
保育園時代のママ友たちと、クリスマスパーティーの前には
絶対行きます。
グループの中で3家族が会員になっているので、クリスマスは
買い出しからてんやわんやの大騒ぎになるんです。
(詳細はまたその季節にお届けしますね)

ということで、行きました。
我が家が絶対買ってくるのは36個入りコーンブレッドと
ティラミスです。
今日は家族だけなのでパエリヤは我慢して、その他
2Lの詰め替え用シャンプーや、プルコギ用味付きビーフ、
など買ってきましたが、あともうひとつ、コストコに行ったら
忘れちゃいけないのが、ファーストフードコートにある
ホットドッグセットです。
ホットドッグにジュース(コーラやオレンジジュースなど
おかわり自由)がついてな、なんと250円です。

我が家ではこれを大体2セット購入し、その場でジュースを飲み、
おかわりして車に持ち込み、という感じです。
ホットドッグにもオニオン、ピクルスなど自由にトッピング
できます。

今日は北海道ソフトやグアバスムージーなんてのもあって
魅力的でした。

が、まだこれから東京ディズニーリゾート前を通過しなくては
なりません。ということで、一応急いで帰路へ。

みちみち多少混んではいましたが大きな渋滞はなく、
本日の帰宅は19時15分でした。

いや~、久々に楽しかったです。
あとは温泉に入れたら最高でしたね~。

あ、そうそうアクアワールド大洗はとても立派な水族館で、
いろいろ工夫がされていましたが、サメとエイが多かったな、
という印象です。
でも私の好きなアカエビやくらげ、あとニモ(くまのみの稚魚)
もいて感動しました。
うちは見ませんでしたがイルカショーもやっていました。

目の前は海岸で、海水浴客もいましたよ。
結構楽しめます。ご家族連れ、ぜひ。