世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

「らくらくスマホ」の会社はなぜ破綻した?富士通の携帯がたどった残念な末路2023.6.13真壁昭夫

2023-06-13 13:54:35 | 連絡
:::::
真壁昭夫
多摩大学特別招聘教授
1953年神奈川県生まれ。70歳。
一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。
ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。
みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。
著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。
 
:::::
かつて、NTTドコモ(当時)は、世界で初めて携帯電話によるインターネット接続を可能にする「iモード」を発表。
iモード対応1号機として投入されたのが、富士通の「ムーバ F501i」だった。そうして富士通の携帯電話事業本部を母体に発足したのが、FCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)だ。同社の「らくらくスマートフォン」はシニアに支持されたヒット商品だ。
しかし5月末、FCNTは民事再生法を申請した。背景には何があったのか。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫 
〇旧富士通の携帯電話事業が破綻
5月30日、「らくらくスマートフォン」などを手掛けるFCNT(旧富士通コネクテッドテクノロジーズ)が、東京地裁に民事再生法の適用を申請し受理された。
同日、親会社のREINOWAホールディングス、その子会社であるジャパン・イーエム・ソリューションズ(JEMS)も民事再生手続き開始の申し立てを行った。
わが国のスマホメーカーの凋落ぶりは鮮明だ。
 今回の破綻要因は、FCNTが世界経済の速い変化に対応ができなかったことだろう。
国内の人口減少などによる収益悪化や世界的な競争激化、さらに物価上昇や円安によりコスト負担が増すなどし、資金繰りが悪化していた。
 FCNT以外にも、そうした変化に対応できず破綻する企業が目立つようになってきた。
1990年初頭のバブル崩壊以降、「守り」を重視したわが国企業の事業運営は限界を迎えつつある。縮小均衡から脱するため、企業は収益を獲得できる分野を拡大し、より価格帯の高い最終商品やサービス供給を目指すことが必要だ。
しかし、それができる企業の数は限られている。
〇凋落鮮明な日本のスマホメーカ
FCNTの民事再生法は、わが国スマホ産業の凋落ぶりを象徴する。
99年、かつて、NTTドコモ(当時)は、世界で初めて携帯電話によるインターネット接続を可能にする「iモード」を発表した。
iモード対応1号機として投入されたのが、富士通の 「ムーバ F501i」だった。そうして富士通の携帯電話事業本部を母体に発足したのが、FCNTだ。 
かつて富士通の携帯電話事業部門は、21世紀の世界経済が「データの世紀」に入ることを予見していただろう。
2000年代に入ると、世界全体でインターネット利用が急増した。
それに伴い、ビッグデータを用いたビジネスモデルの確立も加速した。
本来、富士通は、事業環境の変化を収益増加につなげられたはずだ。
 しかし、実際はそうならず、いくつもの壁が立ちふさがった。
まず、90年代初頭、わが国の資産バブルが崩壊した。
株価、地価の下落、不良債権問題の深刻化などを背景に、国内の経済環境は急速に悪化した。
雇用維持などのために、事業領域の拡大よりも、既存事業の維持を優先する企業は増えた。 
また、わが国の電機メーカーにとって、日米半導体摩擦の負の影響も大きかった。
86年、「第1次日米半導体協定」が締結された。
その後、わが国の企業は市場開放や、韓国など海外企業への技術供与を迫られた
一方、世界経済は劇的に変化し、冷戦終結後は「分断からグローバル化」へ突き進んだ。
 中国は、「世界の工場」としての地位を確立した。
共産党政権による国有企業などへの土地や、安価かつ大量な労働力の供給は大きな影響力を持った。
 米国ではIT革命が起きた。
アップルやエヌビディアはソフトウエアの設計・開発に集中し、ファブレス体制を強化した。
台湾のTSMCや鴻海(ホンハイ)精密工業などは、米国企業が設計・開発したスマホやチップなどの製造を受託した。
こうしてグローバル化は加速した。
3G・4G、そして5Gと、通信速度も向上した。デジタル化も加速し、ジャスト・イン・タイムなサプライチェーンも整備された。企業の新商品の開発スピードは加速し、国際分業体制の強化によって米国をはじめとしたグローバル企業の収益性、事業運営の効率性は高まった。 
 3G・4G、そして5Gと、通信速度も向上した。
デジタル化も加速し、ジャスト・イン・タイムなサプライチェーンも整備された。
企業の新商品の開発スピードは加速し、国際分業体制の強化によって米国をはじめとしたグローバル企業の収益性、事業運営の効率性は高まった。
 〇日本の通信市場は「ガラパゴス化」
わが国企業は、そうした環境変化への対応が難しかった。
わが国には1億人超の人口がある。
バブル崩壊後、多くの企業経営者は相応の需要獲得が期待できる国内市場を念頭に、事業戦略を立案した。
 それによってわが国企業は、雇用や既存事業を維持した。
攻勢をかけるタイミングを計る姿勢も示された。
それは、利害関係者の理解の取り付けに重要だった。
また、国内の消費者などとの関係を強化するために、企業は自前での設計・開発・国内製造なども重視した。
一方、人口規模が小さい韓国や台湾の企業は、急速に海外事業を強化し、収益の得られる分野を拡大。
内向き志向の強まる本邦企業との成長戦略の違いは鮮明化した。 
わが国の国土は狭く、人件費も高い。政
府による民間企業のリスクテイク支援策も遅れた。
IT化、国際分業の加速など、世界経済の環境変化にわが国企業が対応することは難しくなった。
追い打ちをかけるように、07年頃から世界全体で、スマホが急激に普及した。デバイスの供給面でアップル、サムスン電子、低価格攻勢をかけた小米(シャオミ)など中国メーカーのシェアが拡大した。
スマホOS市場では、グーグルのアンドロイド、アップルのiOSの寡占が鮮明化した。
 わが国はそうした環境変化に取り残された。NTTドコモによる海外買収戦略の失敗などもあり、ソフト・ハードウエアの両面でわが国の通信市場は「ガラパゴス化」した。
国際市場での競争力は失われ、三菱電機やNECはスマホ事業から撤退した。
6年、富士通は量子コンピューティングや光通信など、成長期待の高い分野への選択と集中のために、携帯端末事業を分社化し、FCNTが発足した。
続く18年、富士通はFCNTをプライベートエクイティ・ファンドに売却した。その後、世界的な資源価格高騰や円安の進行によってFCNTのコストは急増。収益力は低下し、財務内容も悪化した。
そうして23年5月末、FCNTは縮小均衡から抜け出すことができず、民事再生法を申請した。  
〇ハイブリッド車に続く世界的ヒットの実現は…
1990年代以降、日本企業はトヨタ自動車を筆頭にハイブリッド車の世界的ヒットを実現した。
ただ、それに続く高付加価値の商品が見当たらない。コロナ禍を境に、わが国のデジタルデバイドの深刻さも鮮明化した。
 それにもかかわらず、能動的に収益分野を拡大し、高成長の実現を狙う企業は限られている。
FCNTの民事再生法申請は、これまでの発想で企業が成長を目指すことが限界に差しかかりつつあることを示唆する。
わが国企業は、スマホ企業が凋落した教訓を生かすべきだ。
一例として、デジタル分野など成長期待の高い分野に進出して収益の得られる分野を拡大することだ。
反対に、それが難しくなると、環境変化に取り残される企業は増えるだろう。収益力・財務体力は低下し、長期の存続は難しくなる恐れも高まる。
最近、FCNT以外にも破綻に陥る国内企業が目立つ。
4月、不動産のユニゾホールディングスが民事再生法を申請した。
コロナ禍によるインバウンド需要の一時消滅、物価上昇による事業運営と資金調達コストの増加などが重くのしかかった。
中小企業の倒産件数も増加している。
中小企業庁「倒産の状況」によると、22年12月以降、倒産件数の増加率は前年同月比20%を上回って推移している。
23年4月末の倒産件数は前年同月比25.5%増の610件だった。
うち、70%超が販売不振を理由に倒産した
 バブル崩壊後の30年以上にわたり、日本全体で「現状維持の発想」がまん延している。
の結果、事業規模の大小にかかわらず、企業にとって能動的に収益分野を拡大し、より高い利益率の達成がままならなくなっている。
今後の展開次第では、米欧で物価は高止まりし、金融引き締めは長引きそうだ。
世界経済の後退懸念も高まるだろう。
それが現実となれば、わが国の経済成長率は停滞し、事業運営に行き詰まる企業は増えるはずだ。
そうならないためにも、本邦企業はFCNTなどの凋落を教訓とし、稼げる商品

<<<




>>>
★飯田泰之 GDP統計の基礎  GDP=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)不況期は右辺政府支出が左辺を決める
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/2de06883439506e6b4b84d32359593ee
★中央行政府は自治体地域「〇〇」ヒト・モノ・カネ支援拡大が必須か>
★弧状列島,世界化,スーパーブロードバンド IEEE 802.11ad はミリ波帯を使う無線 LAN 規格 
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/97843fb366173ba5831a8c272b2bd8bb

を生み出すことに迫られている。 
:::::
★「心に愛が無ければどんな美しい言葉も相手の胸に響かない=巧言令色鮮し仁」「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけ、希望を見出しましょう」「世界標準の現場・現物・現実取材客観情報から正しい判断が得られる!」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%B3
https://tomoshibi.or.jp/radio/r-program.html




最新の画像もっと見る

コメントを投稿