それさえもやはりヲタクな日々・・・

まったり生温いヲタク生活を続ける今日この頃を、ゆるゆると書き連ねる

『ユダの福音書』

2006-04-10 01:23:37 | Weblog
CSのナショナルジオグラフィックチャンネルの特番

『禁断の聖書:ユダが残した福音書の衝撃!』

を見た。


世紀の発見を今から自分の目で見るぞ!!!という方は読まないでくださいね!


ユダって、あのイスカリオテのユダ。キリストを裏切ってローマ兵に売り、ゴルゴダの丘で磔刑になる直接の原因になった新約聖書中最大の極悪人となっている人です。

新約聖書の福音書によると、ユダはイエスの十二使徒の一人だったのですが、ローマの迫害に恐れをなし、13枚だったかの金貨に目がくらんでイエスのことを密告し、ご存知の通り処刑の3日後にイエスは肉体を伴って復活し、ユダは己の罪におののき自殺をしたということになっています。


今回発見された『ユダの福音書』には、ユダの裏切りはイエスに示唆されて、イエスの魂を閉じ込める肉体からその魂を解き放つために、仲間からも謗られ汚名を着る辛い仕事を遂行した聖者であると記述してあるそうです。

あ、ちなみにタイトルが『ユダの福音書』でも、ユダが書いたものではありません!!! 後世の人が書いたものです。


流石は組織力お金のあるナショナルジオグラフィック協会。

ナショナルジオグラフィックが組んだプロジェクトチームによって『ユダの福音書』は偽造ではないことは証明されたようです。

これは紀元後3世紀~4世紀に書かれたテキストであることまでは分かっており、また、史実とあわせると2世紀末に成立していたようですが、原本はもともといつごろ書かれたものかは分かっていません。

発見は20年ほど前のエジプトの洞窟の中。墓の盗掘をしていた人が見つけて古物商に売ったものが、数奇な運命の末、ボロボロになって散逸する前に世に現れたと言う次第。

内容はコプト語(古代エジプト語)で書かれており、コプト語の研究者と復元の専門家がまるでジグソーパズルのようにしてボロボロの断片を組み合わせて復元させたものです。


既に書いたとおり、今度のテキストによると、ユダは他の使途とも一線を画したもっともイエスに信頼された弟子と言うことになっています。そして、もっとも信頼していたユダに裏切りを命じるのです。


新約聖書の記述と真っ向から対立する内容であり、新約聖書のユダの記述がユダヤ人のイメージと重なり現代に至るユダヤ人迫害の事実の原因のひとつになったとも言われることから、これが本当だとすると、キリスト教信者にとっては確かに衝撃的なの事実と言うことになるのかもしれません。

ただし、今後新たな事実が発見されない限り、何が真実であるのかは立証できず、結局は個々人が何を信じるかと言う心の問題になるのかもしれません。


私にとってユダのイメージは、昔読んだ『ノリメタンゲレ』(麻城ゆう原作・道原かつみ作画)というマンガのイメージが残っているために、あまり悪い印象がなく、こっちのユダの方がしっくりくる感じもあります。

『ノリメタンゲレ』って、たしか「私に触ってはいけない」とか言う意味で、復活したあとにイエスが人々に言ったとかいう言葉。


ユダがイエスに命じられて辛く厳しい役目を果たし、人間の原罪を贖ってイエスは魂となり天に昇ったとするほうが(イエス復活の記述はないらしい)、イエスという人の神性がより強固なものとなると思うのだけど、どうでしょう?


イエスは使途たちに形式や権威による信仰の無意味をとき、人はひとりひとりが魂の内で神と繋がっていると教えます。そして、もっとも心強く苦難の道を行くユダにだけ神の国のことを語り、お前はきっと神の国に行くことができると言ったと。


こちらの方がね、腑に落ちると言うか、なじみませんか?

そうでなければ、どうも使途としても優れていたように思えるユダが、こんな卑劣で浅ましい裏切りをするというのが・・・・納得いかない。なんか子供だましっぽいストーリー展開というか。

キリスト教的フィルターをもたない門外漢にはね、ちょっと不思議だったんですよね、昔から。



この福音書の宗教観は当時のグノーシス派の教えに近く、この宗派は肉体は魂の檻であり魂をこの檻から解き放つこと説いているそうですので、この宗派の関係者が作者ではないかと番組では推定しています。そうであるなら、神聖なるイエスの肉体の復活など考えられないことなのでしょう。

しかし、当時の正統派キリスト教ではキリストの受難と肉体の復活が信仰的な重要要素になっていたようであり、グノーシス派の教義は抽象的で民衆に好まれなかったのか、裏切り者と信じられていたユダが聖者として扱われていることが気に入らなかったのか、その他もろもろ他にもあったのか、新約聖書編集のときに数ある福音書の中からボツにされてしまったということらしい。


この福音書が、今の時代に世に出ることになったというのは、宗教的に考えると、これは神の御業であり、教団の権威とかではなく、人の魂そのものに神性を認める(いやキリスト教は認めているのでしょうが)新しい信仰の形を示唆するものかも・・・・・


それにしても、これだけでなく、歴史や宗教界ではこれからもなにか新しいものがでてきそうな・・・・予感が、勝手にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プルートウ』は哀しさの表象

2006-04-08 01:36:30 | コミックス
『プルートウ』第3巻を読んだ。

たまちゃんのおにいちゃんが買ってきて貸してくれた。
うん、おまえはいい奴だ! たま兄


で、プルートウ・・・


これは、手塚治虫(おさむって入れるとちゃんと治虫が何番目かの変換候補に出てきた!!!さすがはジャパンのコンピューター!!!)がかれこれ40年ぐらい前に描いた(50年前?)、鉄腕アトムシリーズ一番人気の『地上最大のロボット』を、浦沢直樹がリメイクしたもの。


浦沢直樹さんって「YAWARA」とか「MONSTER」とか描いてる漫画家さんです。


マンガをマンガでリメイクするなんてすごい!!と思うんだけど・・・・よほどの自信と実力がないと出来ないよね。
なんといっても手塚マンガ初期の頃の最大の人気シリーズなんだから。

で、しかも、それを裏切らない面白さです。

もちろんベースが『地上最大のロボット』で、それに浦沢ならではの味付けがしてあって、アトムファンの私も十二分に楽しめます。


私がアトムを最初に読んだのは5歳のとき。

確か幼稚園に行ってる頃で、自家中毒で入院中に5歳上の兄がアトムの第1巻「アトム大使」を買ってきてくれたのが最初だったと思います。

それから月に1冊ずつ親が買ってくれて、アトムの初期の頃のはだいたい揃ってたのではないかと・・・・

そういうわけで、病気がちだった私は学校を休んで家で寝ているときとか、年中アトムを読み返し読み返ししながら育ったんで、アトムは私のマンガ暦というかヲタク暦の原点です

今にして思えば、アトムって小さな子供が読むにしては重いテーマや残酷なストーリーがあったりして、そんなところが余計に印象強いんでしょうね。
『アトム』って哀しいお話ばかりなんですよ、実は。

差別とか人の醜さとか悲しさとかたくさん出てきて、そんな世界でロボットたちの真摯さやひたむきさが何が大切なのかを教えてくれます。

『プルートウ』は今風に脚色されていますが、この最も重要な部分はきちんと踏襲していて、そんなところが私の郷愁を誘うのだろうなあ


この作品は原作を知らなくてももちろん面白いし、アトムファンでなくても楽しめます。
最後のスーパーロボット、エプシロン(手塚版ではイプシロンだったと思うけど)も登場して、これからどうなっていくのか楽しみ。

謎だったプルートウも次の巻ではちゃんと登場しそうだし


久しぶりに「次の巻が早く読みたいマンガ」に出会えてとても嬉しいです


ただ、なかなか次が出ないんだよネエ・・・・



ちなみに、アトムはもちろんなのですが、私のお気に入りは、もう壊れちゃったノース2号
虫嫌いの癖に(足が6本以上ある奴がダメ)妙に蟷螂っぽいところが好きでした。

ああ、そういえば、浦沢版のエプシロンはちょっと陰のあるいい男で好みですが、原作のイプシロンは真面目ないい奴で、光子エネルギー動く彼は、嵐の夜に子供を庇って破壊されちゃって、とっても悲しかった思い出が・・・。

こっちのイプシロンも好みだったなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF7的世界に久々にめぐり会いたい!!??

2006-04-06 00:55:06 | Weblog
FF7を久々にやりたい・・・と言うより、また、見たいなあ~♪

しかし、自分でプレイする時間も体力もなかったりする・・・わはは

だれかやってくれないかな~
後ろから見てるから・・・

そうなんです、私の場合、みたいと言ってもFF7ACじゃなくてね、ゲームのほう!!

ゲームもこの頃のじゃなくて、もちろんオリジナルのやつ。


FF7ね、何が好きって・・・・

もちろんゲームとしても面白かったし、キャラクター達も好きだったんだけど、何よりも、あの世界が好きだったように思う。


壊れていくミッドガルとか、うら寂しい路地とか・・・
広いんだか狭いんだかのフィールドとか・・・

近頃のACとかDCでは失われてしまった、そこはかとない物悲しさとか、郷愁を誘うどっか異次元みたいな空気とか・・・・・

FF7って終わってしまったカーニバルのような世界(意味不明?)で、主人公達が失われた何かを捜しているような・・・そんなね、曖昧で哀しいイメージが付きまとうんだよね。

求めても求めても決して得られない何か・・・それが、人生や世界の忘れ物のように、目には見えないけれど、厳然として存在していて・・・・


自分でも何書いているのか、意味不明

どうすべ、今日は、なんとなくアンニュイだべ!!
疲れてるんだべさ・・・なんちゃって・・・


子供の頃に見た遠い祭りの灯りのような、そんなお話にこの頃出会ってないから、ちょっと懐かしいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBCも一試合完全燃焼:!!!???

2006-04-05 00:12:43 | アストロ球団
久しぶりに(と言っても1週間ぶりぐらい??)『アストロ球団』の公式ホームページに行ったら


読売新聞の記者で特撮ヲタクの鈴木美潮さんという方のHPのWeb日記で(読売のHP内にあります)球五と球二が、WBC優勝を記念してWBC&野球談義をやってました\(^O^)/


球五とは、今日、甲子園で優勝を果たした横浜高校野球部出身でタレントの上地雄輔さん、球二は帝京高校野球部員として甲子園に出場した同じくタレントの関泰章さん。

上地さんは松坂大輔投手の1年先輩で怪我をするまでバッテリーを組んでたとか言う人で、関さんは松坂が甲子園出場していたときに、やはり甲子園出場していたとか・・・『アストロ球団』出演者はみんな野球経験者なので、いろんな人がいるみたい。

上地さんはセンパイなんで当然としても関さんも松坂投手とお友達のようです。

王ジャパンがメキシコに勝ったとき、アメリカ行きを画策したけど、松坂投手に連絡すると球場のチケットはとれそうだけど飛行機がなかった・・・とか、なかなか爆笑な話題がいっぱい



鈴木美潮さんは読売の記者なのに、なぜかテレビ朝日のドラマ『アストロ球団』関係のイベントでいつも司会をしている、不思議な人です


この人の日記にはアストロ出演者のインタビュー記事とか、特撮ヲタク系の記事やイベント話とかいろいろ載ってます。

興味のあるかたは、ちょいと行ってみてはいかが。

というか、行ってみてください

すごくおススメです


そして、いっしょに隠れ(?)アストロファンになりましょう


ちなみに記事のURLは下記
     
     

http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_060329.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷河ちょんカッコイイ♪

2006-04-04 01:08:56 | フィギア

イメージ 3




聖闘士聖衣神話の青銅聖闘士の最終形態も3人目

キグナス氷河


原作はもちろん、アニメよりも美々しく御光臨

背高いし・・・足長いよ、君!!!!

アフロを従えるなんて命知らずな奴です!(いや、私が並べただけですが)



イメージ 3



お顔も凛々しく

なんと言っても羽根が美しくすばらしい~

私の腕が悪いのでちょっとピンボケなのはご容赦を<(_ _)>


顔は他に片目バージョンも付いていたりします。

海皇編で海将軍の一人、クラーケンのアイザックにやられた傷が癒えぬままに、冥界に突入したために最初は片目に包帯を巻いて出てくるんですよね。


紫龍はいつもどおり両目に包帯ですが・・・・
しかし、紫龍クン。あの世に行くと見えるようになるんですよね。

対キャンサー・デスマスク戦の黄泉比良坂(よもつひらさか)でも見えるようになったしね~


いろいろと相変わらず芸が細かいぜ、バンダイ!!!!



芸も技術も、もちろんヲタク度もどんどんグレードアップしていて、アフロからは特にですが、関節の可動性と安定性が上がってどっしりと自立します。

しかも氷河は腰まで屈伸します。
カリツォーのための手もついてるし

ヲタク心を巧みにくすぐる、ヲタクなバンダイスタッフに\(^O^)/

イメージ 3




この表情は、氷河のいつもどこ見ているのかわからない、ちょっと天然な感じが良く出ていると思うんですけど。

こいつって、目も精神(こころ)もあさってのほうを見ているような変な奴だと常々思っていたんですが・・・・そんな感じしません?

たまちゃんのおにいちゃんに言わせると、

前しか見ていない星矢

あさってしか見ていない氷河

敵と瞬ちゃんしか見ていない一輝兄ちゃん

もともと見えていない紫龍(いっつも目を怪我して盲目状態ですから)


周りがよく見えているのは青銅聖闘士最強の瞬ちゃんだけだよな


それにしても、氷河、美しいです。
アフロディーテといい勝負です。

次の青銅はアンドロメダ瞬だろうと思うのですが・・・

楽しみです!!

きっと可愛いだろうなあ

(でもこいつは氷河と違って黒そうです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする