スローライフ

楽しみを見つけよっかな

40日目のブルンジ 松浦珈琲。

2023-01-26 | 世界のコーヒー

松浦珈琲にて。

購入したのは11月。

焙煎から40日目のブルンジを飲みましたよ。正月明け頃だったかな。

 

 

お豆の香りは

まるでウイスキーのよう!

明らかに2週間目とは違いました。

 

挽目も温度(87度)、豆量(20グラム)も、いつもと変わらずネルドリップで。

 

苦味は穏やかになり、だれが主張するわけでもなく。一体化している。

漂う香りはいつもと違うのがまた嬉しい。

 

ドリップしていると気づいた。

普通は焙煎して日が経つと膨らまないと言われるのだけど、ゆっくりと膨らんできたの。これはどういうこと?熟成した豆だからなのかな。

 

お供は、決めてたディメルのコレ!

 

焼成後にブランデーに浸したバターケーキ。

 

熟成する珈琲豆 松浦珈琲の豆の秘密 | 松浦珈琲 matsuura coffee

HPより。

時間とともに熟成する松浦珈琲の豆。
珈琲業界では非常識といわれる、松浦珈琲の賞味期限の設定。
冷蔵・冷凍保存があたりまえのように言われてきた中での、「常温保存のすすめ」。
それらの秘密は、すべて焙煎技術にあるのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私と父... | トップ | 奥のほう。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界のコーヒー」カテゴリの最新記事