goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

BLANK PAGE 内田也哉子著。

2024-09-09 | 内田也哉子

電話が鳴り受けとると

貸出中だった本「BLANK PAGE」を予約していた図書館からだった。確か予約したのは5月上旬。しばらく先になると言われて.....思い出したころに連絡が来ました。

 

まったくジャンルの異なる15名との対話が中心となって親子の距離感や死後のこと、それぞれの人間模様が興味深く。

子供の頃の出来事も綴られていて、フツウが違っていて希林さんは面白い。

情感が込もっているからなのか、景色を表現する場面でも、時に冷たい現実も優しく感じられる。思い浮かぶ映像も心地よくて。やっぱり也哉子さんの文章は好きなんだなぁ。

 

ちょうど半分くらい読み終えたところです。

印象に残った人のホロスコープを見たいけれど、それは読み終わってからにしよう。

2週間以内に返しに行かないと!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占星術の面白さと学び方と。

2024-05-10 | 内田也哉子

「なんで家族を続けるの?」

延長したので長らく手元にありました。

先日、図書館より、

予約が入ってますので....の電話。

返却日から2日過ぎていた。翌日に慌てて返却!

 

互いに異質な家庭環境で育った経験を持つ中野信子さんと内田也哉子さんの対話方式で構成された合同著。

中野さんの脳科学的な視点も面白く、也哉子さんの具体的な説明もわかりやすくて、普段の何気ない事が腑に落ちたり。

家族以外のことで語り合う中、也哉子さんが両親のことが思い浮かぶ....と何度か出てきたり。

考え方や感じたことを、出生図のどの天体とアスペクトから来ているの?と探ってみたり。

母希林さんの言葉や考え方が触れられている度に、サビアンシンボルとリンクしているところがないか探すのも面白くて。

 

自分と同じサビアンがあると改めて意味を調べたり、スクエア(90度)やオポジション(180度)なら、知るきっかけになってより理解が深まりますね。

、、といっても私自身、よくわからないシンボルも多々あり。

でも、少しでも理解出来るとモチベーションあがります!

 

松村潔著の「愛蔵版サビアン占星術」p99を一部抜粋すると

「人生のスタイルをこのままでもっと楽しみたいという時には120度が、転機とともに自分の持っているものをもっと大きな環境に生かしたいと思った時には180度と90度が導きとなります。」

 

*******

おやつタイム〜☕️🧁

 

前に紹介した

さつまいも専門店の芋匠さのや

小ぶりだけどぎゅっと詰まったスイートポテト。

冷凍を自然解凍で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

也哉子さん ホロスコープ

2024-04-29 | 内田也哉子

ゆったりと落ち着いた雰囲気(映像からも)、その反面、荒々しい面もあるのでは?

也哉子さんの出生図を見ての感想なのですが。

 

落ち着いた話し方は水星(話し方)と土星(落ちつき)のオポジション。

秘めた荒々しさは?

同チャート内でミーンリリスと冥王星が誤差最大でも08分のオポジション。

火星とドラゴンヘッドがクインカンクス(150度)。エリスとミーンリリスがタイトなコンジャンクション。

チャートをまたいで火星はミーンリリス、冥王星とぴったりスクエア。

これらの配置でしょうか。

 

チャートの画像で⬇

出生時刻は不明なのでアングル、ハウスは無視してください

 

 

・水星と土星

・ミーンリリスと冥王星

同色がオポジション(180度)

 

今読んでいる「なんで家族を続けるの?」で

実は父と同じように激しいものを秘めていると語っていました。コントロールしていた、と。p55

 

父親の裕也さんとの一致も複数あり。

裕也さんの出生図時刻で1度ずれるのですが、火星(サイデリアル)は、裕也さんの太陽(トロピカル)とスクエア。ドラコニックの火星も裕也さんの太陽(サイデリアル)とスクエアでした。

海王星(サイデリアル)は裕也さんの水星(サイデリアル)蠍座21度でぴったり同じサビアン度数。

 

希林さんとの一致(サビアンも)も複数あり。希林さんの火星、冥王星、フォルス、セレス、ベスタなどと(これらは裕也さんと希林さんの場合も同じく一致していた)。

 

特に影響のある軸同士を見ると

也哉子-ドラゴンヘッド-テイル(サイデリアル)天秤座24度-牡羊座24度は、希林ー太陽-地球とスクエアの関係。也哉子さん自身の太陽(トロピカル)水瓶22〜23度とはトライン。

出生時刻が不明なので希林さんの太陽(トロピカル)が1度ズレる可能性もあります。

 

サビアンシンボルの意味を読んでみたものの、、難しい。

活動宮は、この4つのサイン---「牡羊座、蟹座、天秤、山羊」が該当します。

占星術は「数字」の意味の理解も必須。

也哉子さんのドラゴンヘッドの24度は、天秤座の後半なので対個人(前半の度数)から対集団へ向かう。親子関係を外して考えると、ヒントを得られる?と思ったけれど、希林さんのベスタ(ヘリオセントリック)は魚座24度で同じ度数。

活動宮24度は、限界を突破することを目標とし、それぞれのサイン(星座)らしい方法で価値を生み出す。

彼岸的な世界へ接触しやすいという共通の要素がある(サビアン占星術/ 松村潔)ので、切り離さないほうが良いのかな?

 

*******

 

占星術を学んでいると糖分を増量したくなる。

 

最近はこれで

チョコよりピーナツがゴロゴロと。

 

同じ値段で(98円)

スーパーよりちょっと多め。でん六 ピーナッツチョコ

 

コスモスで購入。

 

大袋も欲しい!

カード不可でも

ポイントも付かなくていい。

 

このお値段は、ありがたやー。

やっぱり数字は大事〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする