スローライフ

楽しみを見つけよっかな

あれ?腰の不調が改善してる。

2019-07-14 | 腸のこと

長いことわずらってきた慢性症状って

ある日、突然よくなるわけもなく、

ちょっと良くなった?と思っても、また症状が戻ってきたり・・・

私の腰もそんな感じでしたの(;´д`)

 

悠馬さんのブログに出会い、崎谷先生の存在を知り

お二人の情報を参考に食事の改善をして

2年とちょっと

あれ?なんとなく体質改善してるのかな?と思うことがこれまで幾つかありました。

ブログでも小腸の改善を紹介したりしました。

 

最近なんとなーく気づいた腰のこと。

 

若い頃から腰が重くだるいのが当たり前で

特に直立不動でじーっと立っていたり、仰向けに足をまっすぐ伸ばして寝たりすると

腰がだるくて、同じ体勢は5分としてもちませんでした。

 

特に痛みが出たり、一番最悪ぎっくり腰になることも。

それは、決まって生理がくる前、エストロゲン濃度が高くなるときが多かったです。

このときは要注意で、腰を意識して生活してました。

それが今だるさが無くて、生理前での痛みもだいぶ軽くなってきた。

改善したのは、乳製品を毎日とるようになってカルシウム濃度が高くなったせいだろうと思っていたのだけど

どうやら

それだけじゃなかったようなの。

崎谷先生ブログにて。

エンドトキシン(内毒素)は骨を破壊する、って(゚o゚;;  まじっすか!

以前のブログにも書いたように、私はずっと小腸異常細菌増殖症でした。崎谷先生の本でわかりました。

内毒素は全身に症状を引き起こします。

症状の中に骨粗しょう症と書いてあって何故だろうと思ったけど。謎が解けた。

慢性的に腰が不調だったのは小腸異常細菌増殖症と関係してたんですね。

 

 

エストロゲンは骨を破壊するのは知ってたけど

エンドトキシンお前もだったのか!(゚o゚;;

 

腸と密接に関係するリウマチもエンドトキシンと繋がるようですよ。

変形性関節症も。

しかし 根本的な原因は、やはり代謝異常。

辿っていけばみんな繋がってんだね。

 

ーー追記ーー

男性は、エストロゲンと関係なさそうだけど

ストレスでナンチャラホルモン(名前忘れた)がエストロゲンに変換されるとのこと。

 

 

 皆様も

腰をお大事に

 

じゃあ まったねー  ヽ(´ー`)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛さん、お前もか!

2019-04-27 | 腸のこと

ここ2年くらい前から

おやつにプリンや添加物の入ってないアイスを食べること多くなりました。

 

久保田のアイスがお気に入りです^^

昨年の今ごろは、まだ小腸細菌異常増殖症だったので軟便になることもあったけれど

美味しいから我慢できず食べてた(笑

 

 

乳製品、砂糖が悪いものと思って疑わなかった頃はアイスなんて全く食べなかったわ。

じゃあ何をおやつに?

小麦粉、菜種油、てんさい糖を使ったクッキーやバウンドケーキをよく作ってました。

無添加だし、牛乳、卵なし、甘さも控え

なんて健康的なんだろう~って、思いながら作ってた(笑

でもね

そんな思いと裏腹に、カラダの不調は続いてたなぁって。

健康に良いと言われる材料ばかり使ってるのに・・・

でも、これらの食品が腸を傷つけてることを知ってから(たまにならいいけど頻繁にとってた)

普段の食事もふくめ改善をして 

やっと小腸細菌異常増殖症からオサラバできました。2年くらいかかったけど。私の場合、リーキーガットの疑いもあった。

穀物や豆類も食べ過ぎると小腸細菌異常増殖症になりやすくなるそうですよ。

草を主食とする牛さん、乳量を増やすために穀物や豆などを与えすぎると人間と同じく小腸細菌異常増殖症になりガスが溜まって

病気になってしまうんだそう。

昨日のNHKの朝ドラでもそんな場面があった。

 

腸内環境を良くするなら

なんちゃら菌とか摂るよりも、腸壁を修復するための栄養をしっかり摂ったほうが良いってこと

実体験から

すごーくわかりました。

精神的ストレス、環境ストレス、いろんなストレスで腸が傷ついてる現代人は多いそうです。リーキーガットになったりするんだね・・・。

傷ついた腸壁からエンドトキシン(毒素)が血液内に入り全身に。そして炎症へ。

 

 

久保田のアイス

抹茶、紅茶、胡麻とあるけど

バニラが一番すき^^

 

原材料はいたってシンプル^^

 

ヘルシーベジタリアンライフをしていた昔の悠馬さん。

健康に良いとされる食べ物ばかりを取り入れ。

腸内環境もさぞ良いだろうと検査をした結果は?(ベジタリアン9年目の頃)

ブログにて詳しく書いてあります。

  • シードオイル(なたね油、ごま油)
  • 未発酵の大豆(豆腐、豆乳、ゆで大豆、油揚げ)
  • ナッツ類と豆類(ベジタリアンの貴重なタンパク源)

以前は、私も毎日のように上記の食品を食べてました・・・動物性を控えると、こうなっちゃうよねぇ。

人間も牛の腸にも影響があるから

ネコ、犬も やっぱり同じなんだろうねぇ。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気かい、わたしのショーチョー。

2019-03-13 | 腸のこと

今日のタイトルって何だ、笑

「小腸」って書くとアレなんで、カタカナにしてみただけ笑

 

この前のブログで

小腸異常細菌増殖症の症状がだいぶ改善してきた事をかいたんけど

その頃、左足の裏が妙に温かいことに気づいたの。右は普通。

 

反射区でいうと大腸のあたり。そこがずーっと温かい。

そういや、昔、母親が癌になって余命数ヶ月と父親から告げられ

そのショックから腸の左下がピンポイントで鈍痛を感じるようになったこと思い出した。

ストレス、暴飲暴食、生理前のときに特に痛かったかな。。

足の裏の腸の反射区を指で押さえたら凄く痛くて

本で調べたらS字結腸だったので、たぶん実際の場所もそこかと。これが20年以上前のこと。

それからレメディーをとったりして症状も少なくなってきてたんだけどね。たぶん完全に治ってなかったと思う。ずっと反射区を押したら痛かったので。

足の裏が温かくなったのは傷ついた箇所を修復してるのかな?と思い

しばらく様子を見てみました。

一か月くらい温かさが続き、徐々になくなりました。これは修復が終わったってこと?

足裏の痛かった反射区を押してみた。

そしたら全然痛くない!

なんだか不思議な気もしたけど、そういうことだったのか?

小腸が治ったので、次の治療(完治してなかった大腸の)が出来たってことなのかなぁ。

病院に行ったわけでも、薬飲んだわけでもなく、

カラダが勝手に治してくれた。

治すのに必要なエネルギー代謝の邪魔をしなかったのも良かったのか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこじゃない!

2019-03-04 | 腸のこと

よくね、

腸内環境が大事だから

悪玉菌を減らし、善玉菌を増やそう。

健康番組で専門家の方たちが言ってたり、マクロビの本なんかにも書いてある。

 

善玉菌を増やす食材を積極的に摂ろう。

善玉菌を増やすには?

海藻、豆類、食物繊維の多い野菜、発酵食品など。

でもねぇ・・・

これ、

何年も実施してたんだけど

イマイチ、腸内環境が良くなった感がしなかったの。

毎日、かかさず食べてたよ

このブログでも、ぬか漬けや水キムチを作ったこと書いてた。

おかしいな~と思いつつ過ごしてた、ある日。

悠馬さんのブログを知り衝撃の事実を知った。

悠馬さん経由で

崎谷先生のことを知り

「糖尿病は砂糖で治す」の本を買い

これまた衝撃の事実を知った。

糖尿病の人だけに向けたものでなく

同じカラダのメカニズムをもつ、全ての人にも

参考になる本なのでは?と思いました。

アマゾンで買いました^^

本の中に書かれていたのが

小腸のこと。

比較的腸内微生物が少ない小腸にバクテリア(細菌)が増殖して

全身に炎症反応を引き起こす病態を「小腸異常細菌増殖症」SIBOという。

 

症状を見ると、ワタシ全部当てはまるやないか!

そこで 原因となる食材をやめてみました。。

 

他に原因はいろいろとあるが、共通しているのが

小腸を食べ物が通過する速度が遅くなること。

食べ物がいつまでも停滞している状態では

その食べ物をエサとしてバクテリアが増殖するとのこと。

なので食物繊維を多く含む食べ物を過剰摂取には気を付けたほうがよいようです。

また便秘の人も要注意だそう。

 

食事改善をして

 

今年に入ってから

ガスが溜まる症状があんまり無いぞって気づいた。

他の症状も無くなってきてる感じ。

世間でいう健康情報の腸内を整えましょう、というのはどこのこと? 大腸を指してんだろうか?

悠馬さんのブログを読んで気づいたこと。

大腸よりも

まずは小腸じゃねぇ?って

小腸の状態が悪ければ、いくら大腸にとって良さげなことしたって意味ないんでは?

 

悠馬さんのブログ

9年間 ベジタリアンだった頃

「おなかケアプロジェクト」

便から腸内フローラ(腸内細菌叢)を推測する検査に参加

4年後

食事を改善した現在の状態(2018年ごろ)を

同じ理化学研究所にて検査をした結果が詳しく載っています。こちら

 

そして もうひとつ参考になる症例が

ある症状に悩まされ

西洋医学、東洋医学、民間療法色々試したが、結局どの先生も原因がわからなかった、という女性。

悠馬さんの講義を受講して

小腸異常細菌増殖症の可能性が高いのではと思い

症状の原因を理解して、自分で治すことができた。

その経緯も詳しくブログに掲載。

自分自身で症状を理解し治癒する事って

本当に大事なんだなと思いました。

改善するまで時間はかかるかもしれないけれど

間違ったことをしなければ、体はちゃんと正常な状態へ整えてくれるんだなあ、と。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする