goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

のどぐろのお寿司

2018-10-20 | 島根のもんだわ

数日前、一畑百貨店へ行ったついでに

地下食品売り場をウロウロ。

お寿司が食べたかったので鮮魚コーナーへ。

おお! 

のどぐろのお寿司があるやん^^

お刺身はスーパーでも見かけるけどお寿司ははじめて!

特売品もあり少しお安いらしい。

そういえば

最近ののどぐろ 

スーパーでも 小さめのが2~3匹いりで

400円くらいであるの、

前はもっと高かった気がしたなぁ。

 

この日の晩御飯は

ほどよい柔らかさで

ほんのり甘味を感じたけど これが脂の旨み?

やっぱり他の魚と ちょっと違う味わい^^

 

 

のどぐろの旬は?

旬の食材百科によると

 

アカムツは一年を通して脂が乗っていて美味しいと感じる魚です。それ故か、最も美味しいとされる時期には諸説あり、

晩秋から冬が最も美味しいという説や、産卵前の夏7月から8月が最も美味しとする説など真逆で存在します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉木宏の隠岐への愛が凄すぎるって?その2 

2018-08-20 | 島根のもんだわ
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』の吹き替えをした玉木さん。


公の場にて


「キャスト陣を日本のどこへ連れて行きたいですか?」 の質問に


玉木さん

「祖父の家がある島根の隠岐に連れて行きたい」と。


動画がこちら


つい最近のこと

島根県の魅力発信「ご縁フルエンサー」俳優の玉木宏さん就任


記事がこちら


なんだか嬉しい^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しさ飲み比べ★木次牛乳

2018-07-21 | 島根のもんだわ
地元でも全国でもファンが多い木次牛乳。


私も もちろんだ~い好き!

千葉にある無農薬野菜の宅配をしているミレーでも木次牛乳を取り扱っています。

でも西日本豪雨の影響で 現在、取り扱いは一時休止中


生産はされてるけれど 

木次乳業からミレーに届くまでの流通が豪雨の影響をうけ、商品の入荷に大きな遅れが出ております、とのこと。




ミレーの社長さんと社員?さんが木次牛乳の飲み比べを動画で発信中


ツイッターをしている木次乳業の社員さん

「こういう状況で、こんな動画を作ってくださるお客様とお取引できるのが本当に有難い。ツイッターしながら泣けてきた」って。


一時、ミレーの会員で定期購入してたんだけど

また買いたくなったよ。

その時から生産者さんのこと大事にしておられるミレーだった。


木次牛乳の飲み比べは3種類

どれも本当に味わいが全く違うの。


その中で私が好きなのはブラウンスイス。





一番 牛のお乳感が出てるかな?




地元で こんなに美味しい牛乳が飲めるのは本当に有難い!

感謝です♪

ミレーで販売が再開されたら

是非 皆さんにも木次牛乳を味わって欲しいです^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉木宏の隠岐への愛が凄すぎるって?

2018-06-30 | 島根のもんだわ
つい最近知った

島根の情報を発信しているゆるキャラさんがいて

ねっさんって名前だったかな?

最近ご結婚された玉木宏さん。

お父さんが隠岐の西の島の出身なんだそうです(^。^)

知らなかった!


玉木さん 今も年に一度のペースでいらしてるそうです。

島根は、大きく分けて 東部、西部、隠岐。

それぞれ県民性の違いがあって

隠岐の人は、人なつこくて明るくて 朗らか。

私が前の職場にいたとき隠岐出身の女性がいて

年上だけど気さくに話しかけてくれた。

明るくていつも笑顔だった印象があったなぁ(^。^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラ★輝く香夏錦 ココロノファーム

2018-06-01 | 島根のもんだわ
写真はイオン内にある「モリモリ奥出雲」


こちらの店舗は

木次乳業が展開してるお店だったの! 知らなかった^^


だから木次乳業の商品もありますよ






チーズ、牛乳、ヨーグルトなど

左側にはタケノコの水煮、漬物、お味噌なども





アイス、ブラウンスイスハンバーグもあるよ!


甘酒は奥出雲にある森田醤油店の。

この甘酒、美味しいと評判だそうですよ! まだ未食なので買ってみようっと^^


さてさて

今回 お邪魔したのは

三刀屋にあるココロノファームさんで栽培されたサクランボに会いたくてね♪


サクランボを買うの 人生で2回目。 果物のなかでもまったく買わない 別に嫌いじゃないけど お高いから・・・

でも この短い期間しか食べられない貴重なサクランボ♪ お買い得品があったので買ってみました^^

150グラムくらいあったかな?

少し傷があるのでお安い




キラキラ光っていて まるで宝石のよう^^



香夏錦という品種 なんて読むんだ?


甘酸っぱくて 美味しかったですよ~^^


ココロノファームさんでは

桃、プラム、プルーン、ぶどう、梨など沢山の果物を栽培。


去年はすべて食した。 制覇しました! 

イオンにあるので仕事帰りに買ったりしてエネルギー補給にたくさん食べました。


そんななか、まだサクランボは食べたことなかったので

今年は是非!と思い会いに来たのでした^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江の人はパンが好き?

2018-05-22 | 島根のもんだわ
食パンの専門店ができるし

個人経営のパン屋さんも多い松江市。


それだけパンが好きな人が多いってことなのか?


そういう私もパンが好き^^



今日は初めて行くパン屋さんを目指して車でゴーゴゴー!


しかーし


辿り着けませんでした・・・


3回行ったけど、まだ迷った。


Facebookを確認しながらだったけど

どうも地図を見るのが苦手で・・・

また挑戦しまっ~す


ということで


お気に入りのタロさんにてお昼ごはん用のパンを買いました。


こちらのパンも美味しいの^^大好き。

夫婦でやてます。

パンを焼くのは主に旦那様の太郎さん。

ハムとサラダのパン。270円くらい





刻んだきゃべつ、人参、リンゴも入ってた。


やっぱり好きだわ~


ごちそうさまでした^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートのための煎茶

2018-03-23 | 島根のもんだわ
チョコレートと合う飲み物はコーヒーでしょ~と思っていたので


チョコレートのための煎茶があると知って驚き^^


松江市役所の近くにある加島茶舗さんの。

フェイスブックで紹介されていて気になっていた。こちら


焼き菓子のための煎茶もあった。こちらは買わなかったけど気になる~


チョコをお供に
さっそくお湯を沸かしていただきましたよ。


お茶っパを少し食べてみた。香ばしくて美味しい~^^


島根、静岡、三重産のブレンド。


少しぬるくなってしまって色があまり出なかった・・



2番茶は熱めの湯で




3番茶まで美味しく飲めました。

上の写真は2番茶。

苦味、渋みもあまり感じなくて飲みやすい。


チョコレートはイオンにて。


結構、豊富な品揃えでびっくり!

フェアトレードのも数多くありました。通販じゃないと買えないと思っていたビバーニやアルテルだっけ?

高めのやつもありましたよ。


こちらはビオ 有機のやつと明治の。




ビオはカカオ50%くらいが欲しかったけどなかった。

あまり甘くないタイプ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然放牧牛乳  四季のめぐみ

2018-03-03 | 島根のもんだわ
島根県邑智郡にあるミュイというお店の牛乳。


こちらの牛乳は365日放牧の牛さんのお乳なんです。


牛舎も無いっていうんだからびっくり!


HPによると

山で365日24時間、春夏秋冬、夜も満天の星空のもと、牛達は里山に咲く草花を食べて暮らしています。
その牛達から生まれるミルクは、牛達が食べる四季の草花によって四季により「味・色・香り・成分」が日々刻々と移り変わり、
甘く優しい味わいです。

<自然放牧牛乳の製法>
○低温殺菌(パスチャライズ)63度30分間殺菌
○搾りたてをそのままに、ノンホモジナイズ製法(クリームがビン上部にたまります)
○生乳100%成分無調整


松江では島根物産館や大好きな空というパン屋さんでも取り扱ってるの。


このまえ物産館に行ったときに半額になってたので買いました^^






高価なのでなかなか買えないので。見つけたときは嬉しかった~



パン君と一緒にいただきましたよ。


蓋を開けて香りをかぐと

カスタードクリームのような甘くていい香り♪

温める前に少し飲んでみた。

わ! 塩分を感じたのでびっくり。

市販の牛乳や木次パスチャライズとも違う味。

少しクセがあるので好みがわかれそうだけど美味しくて好きなだわ^^

前に飲んだのは、、

数年前の春ごろだったかな?

味がぜんぜん違うの。

香りも。



では、温めて飲んでみましょう~

牛乳はやっぱり熱燗でしょ~





人肌くらいに温めて。

あまり熱くなるとせっかくの風味がわからなくなるので。

なんといっても自然の香りがする牛乳だしね。





では、飲んでみましょう~


そのまえに 



じ~っとおとなしく待っていたパン君から。

パン君って猫舌じゃないらしい。


ごくごく飲んだ^^





写真でわかりずらいけど

色は白よりやや黄色っぽい




温めるとクリームが溶けてるところがある。



まだ欲しいって?





これは私のだよ~


苺と一緒に





イチゴを食べてから牛乳を飲む


イチゴミルク味。


冬はお乳の量が減るそう。

牛サン

貴重なミルクをありがとう。

また飲みたいな^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司  石川屋

2018-02-03 | 島根のもんだわ
今日は節分ですね~


豆まきはしないけれど

巻き寿司は食べたい!

ちょっとフライングですが前日に鮮魚店の石川屋さんで寿司セットを買って食べました^^


こちらの鮮魚店は江戸時代から続く 松江でもかなり貴重な老舗店。

松江城近くの武家屋敷のそばにあります。

新鮮なお魚はもちろん美味しいけどお惣菜も美味しいの。

といってもまだコロッケしか食べたことないけど。


海老いりコロッケ
地元の穴子の巻き寿司
お稲荷さん




そうそう


この前、具を入れすぎて失敗した手作り手巻き寿司

改めて作り直しました~


今度は、学習して具は控えめ
全形の海苔だと必ず失敗するので半形で。



具は、ほうれん草、卵焼き、ゆで人参、ブルーチーズ

酢飯は、この前作ったのを冷凍保存したもの。レンジで温めて。


半形だとやっぱり巻きやすいわ


切り分けるときも崩れず出来ました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2017-12-05 | 島根のもんだわ
今日は寒かった!

こちら松江は初雪が降りました。


仕事が休みでよかった~


でも、週間予報では雨か雪マークばかり・・・


こんな寒い日は熱い飲み物でほっとしたいですね^^


この前、購入した宝箱さんの番茶。





松江市の八重垣神社の近くで栽培されたお茶。煎茶や紅茶もあります。


優しい味わい


熱々を淹れて












使っている堆肥は循環資源で、

松江市近郊より集まった剪定屑、伐採材等にぬかやおからを混合し堆肥化した植物素材の有機堆肥なんだそうです。





このマーク、お茶以外の野菜などでもよく見かけます。


もっともっと商品が増えるといいな^^


安全で美味しいお茶といえば

斐川の西製茶さんも好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする