goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

正直に商う。

2016-07-18 | お店からのお知らせ
世間は3連休のようですが 昨日・今日はお休み返上で 連日石けん講座やってます。
来週は・・・どうにか1か月ぶりのお休みが取れそうなので
それまでファイト>ワタシ です。

それはさておき

そういえばこのblogは「整骨院のセミオフィシャルblog」でもあったことを思い出し
最近の整骨院で起こったことを少し書いておこうと思います。

とある患者さんのお話です。
そもそも最初の来院のきっかけは ぎっくり腰 でした。
歩くのもおぼつかない状態で 当初は奥様の送り迎えつきでの来院でした。

お仕事(農作業)でときおり無理をされたりもしてましたが
まじめに通院されてたおかげで そのうち歩けるようになり
ご自身で運転できるようになり お仕事もできる状態になっていたのですが
あるときから 「痛む」具合が変わってきたのです。

ぎっくり腰はもう治ってるはず・・・だし
歩きかたや姿勢、筋肉のはり、骨の様子 生活習慣 いろいろを
トータルで考え合わせても その「痛み」の原因になりそうなものが
どうも見当たらない

ということは

どこか内的な問題があるのかも?

と「どこかちゃんとした病院で検査してみて欲しい」と
そう助言をするに至った経過・理由とともに丁寧にお話しをしたのです。

我が家はオットの両親をどちらも病気で亡くしています。
もし早く気付けていれば助かっていたかもしれない という後悔が残ってます。
だから
身近な人ももちろん 患者さんを含め 我が家にかかわる方たちの異変には
普通よりちょっと敏感だったり 余計な心配をしてしまうことがあります。
そして 「大きなお世話かもしれないけど あのとき言っておけばよかった」とか
後悔したくないので おかしい と思ったら「ちゃんと検査してみて」と
口にします。
もちろん その先は ご本人が決めることですけれど。

今回の患者さんは 素直に 翌日にはもう病院へ検査に行ってくださいました。
そして 結果として「骨髄に菌が入ってた」らしく 
それがどうやら痛みの原因だったと思われ 幸いにも 内視鏡での
手術で原因を取り除かれ すでにリハビリを始められた とのこと
つい先日 奥様がわざわざ報告に来てくださいました。
心配していた病ではなかったけれど やはり放置していれば いずれ死に至ることもある
気付かれにくい病だったのだそうでした。

無事に原因がわかり 原因を取り除くことができて良かった
患者さんが快方に向かわれているという近況を知って安心をしました。

街の小さな整骨院にとって
患者さんに「他の病院に行って」なんて言うの・・・
ほんとはあんまりないのかもしれません。
「ここじゃ治せませんよ」って言ってるようなものですからね。
もうその患者さんは来ないでしょうし
「あの整骨院じゃ 他へ行ってって言われたよ」なんて噂でも広まれば
我が家は死活問題です。

というのを覚悟の上で それでも「あえて言う」のは
元気になってほしいから。

「元気になるため」に来院してこられているのだから
そのためにはどうするのが一番良いのか を考えるのが整骨院だったり
医療機関の仕事だと思ってます

が、残念ながら ちょっと違う考え方をされてるところも多いようで
市民講座の講師の先生に 目の前で「整骨院に行ったらよけいに悪くなる」
と言われたこともありますし
患者さんに聞いた話ですが
「整骨院に行くなら もううちに来ないでくれ」と整形の先生に言われたとか
会社の上司から「(腰が痛むなら)整骨院じゃなく整形に通え」と言われたとか
けっこう厳しい風当たりもあったりします。

同じ「患者さんを元気にしたい」を目指しているのだから医療機関さんと
うまいこと得意分野を担当しつつ連携を取れる と言うのが理想の形だと
思うのですが。
いろいろとね・・・
ギョウカイテキニハ ナカナカムズカシイモンダイデス。


話がずれちゃいそうなので 戻しますが
こんな考え方の整骨院をぼちぼちとやってます。

アロマや石けんの教室も同じような考え方なのですが
その話は またいつか。

そろそろ講座の準備をしなくては。

-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。