
昨日は立冬(りっとう)でした。
いよいよ冬がはじまるのですね、いよいよ(←あえて2回言います)です。
ワタシは寒がりで冷え性で 良さげな寒さ対策グッズを見つけると
とりあえず試してみるタイプです。
冷えるときは 首・手首・足首 の3つの「首」をあたためる
というのがおススメです。
この3つの首あたりは血管が身体の表面近くを通っているので
ここを温めると血液が温まりやすいのですね。
温められた血液が身体をめぐることで 全身の冷えが緩和される
というしくみです。
それを実現するアイテムを入荷しました。
『発熱ウォーマー・シリーズ』
首・足くび・手首・腰・膝(←入荷待ち)・靴底用 のラインナップです。
ちっ、宣伝かよっ・・・
ごめんなさい。
早速 入荷したその日から 自分実験中です。
↓ ↓ ↓

上から写真を自分で撮ったので ずいぶんとごわっとしているように見えますが
実物は そうでもないです。
昨年は 肩用カイロをあえて足首に巻く というのを気に入って
ずいぶんとお世話になりました。
家人は真冬のゴルフのラウンドのときにもやってたようですが
それはそれで なかなか良い具合でした。
ただこの方法だと なにしろ使い捨てカイロを使用するので
毎日となると ちょっとお財布的に難がありまして
つまりは もったいないなーと思ってたりもしたのです。
なので
今年の相棒は 発熱ウォーマー足くび用 にしました。
フリースみたいな軽い生地を巻くだけでお手軽
片足だけ使って 2時間くらいして指先の温度を確かめてみると
正直なところ 指先までぽかぽか とまではいかないですが
たしかに たしかに
装着してる足と してない足と温度が違う!
先週だったかな? 高齢の患者さんが
「重ねばきの靴下はごわっとして もたついて転びそうで怖い」とおっしゃってましたが
これなら もたついたり すべったり ということもなさそう。
これからワンコのお散歩も寒くなりますしね
活躍してくれそうです。
次は 手首用も欲しいなぁ・・・。
↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)
1dayレッスン



11月・12月はtsumugu シルクのデザインソープ
アロマスクール



ハンドメイド石けんスクール



※開校準備が整い次第 お知らせが必要な方はメールで
その旨をご連絡ください。
・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください

大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます