整骨院がお休みの日曜日
魔女厨房のサリー先生をお招きして
シークレットな石けん講座をしました。
ワタシが教わりたいために
サリー先生にお願いして来ていただけることになり
せっかくなので!と
生徒さんたちにもお声かけをしたら
席が埋まってしまい
結果 公募することもなく
シークレットな講座となりました。
こっそり習いたかったわけではありません(ほんとよ
)
そんな思いつきの講座に『参加したい!」と
声をあげてくださったみなさん
ご参加ありがとうございました。
いつものちんまりした教室では手狭なため
場所を整骨院に移しての開催でした。

いつもと違う風景~
施術ベッドが物置と化しています。

午前中は『レース石けん』(写真右)
文字通りレースのような石けんです。
石けんのトップの飾りにつかうと華やかさをプラスしてくれるし
そのままでも子供のころにあった懐かしい紙せっけんとしても
使用できちゃうという優れもの。
最少年齢の生徒さんは「紙せっけん」をご存じなかったけれど
みなさまはご存じ?
美しいレース石けんをつくるには練習を重ねなければ
なかなかコツがいりそうですよ、これは。
頑張って練習しまくります。
そして午後は『玉容散の石けん』
玉容散というのは西太后が愛用していたという
くすみやシミが気になる女子たちに人気の台湾漢方です。
石けんにいれたときの使い心地がもう!
というのを聞いて ずっと作りたかった石けん。
先生が用意してくださったレース石けんとパール石けんでおめかしして。

ご参加頂いた方 みなさんの石けんと記念撮影
昨日は生徒の1人として学んだことがたくさんありすぎて
まだ頭の中を少しずつ整理している真っ最中です。
ご参加頂いた方々も
いつもの個人レッスンばかりではなくて
他の先生の指導法を学んだり
情報交換したり いつもと違う雰囲気のレッスンを
お楽しみいただけたのではないかな?
と思います。
たまにはこういう講座もいいですよね。
解禁は1か月後
楽しみで仕方ありませんが
ワクワクしながら待ちましょう!
実は他にも気になる台湾漢方はあるのです。
学びは続きますよ。
石けんつくりが初めての方も
一緒にご参加頂けるような講座も また企画したいと思います。
そのときには こちらでもまたご案内いたしますね。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
↓よかったらぽちっと応援して頂けると嬉しいです↓

福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)
・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください

大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp
魔女厨房のサリー先生をお招きして
シークレットな石けん講座をしました。
ワタシが教わりたいために
サリー先生にお願いして来ていただけることになり
せっかくなので!と
生徒さんたちにもお声かけをしたら
席が埋まってしまい
結果 公募することもなく
シークレットな講座となりました。
こっそり習いたかったわけではありません(ほんとよ

そんな思いつきの講座に『参加したい!」と
声をあげてくださったみなさん
ご参加ありがとうございました。
いつものちんまりした教室では手狭なため
場所を整骨院に移しての開催でした。

いつもと違う風景~

施術ベッドが物置と化しています。

午前中は『レース石けん』(写真右)
文字通りレースのような石けんです。
石けんのトップの飾りにつかうと華やかさをプラスしてくれるし
そのままでも子供のころにあった懐かしい紙せっけんとしても
使用できちゃうという優れもの。
最少年齢の生徒さんは「紙せっけん」をご存じなかったけれど
みなさまはご存じ?
美しいレース石けんをつくるには練習を重ねなければ
なかなかコツがいりそうですよ、これは。
頑張って練習しまくります。
そして午後は『玉容散の石けん』
玉容散というのは西太后が愛用していたという
くすみやシミが気になる女子たちに人気の台湾漢方です。
石けんにいれたときの使い心地がもう!
というのを聞いて ずっと作りたかった石けん。
先生が用意してくださったレース石けんとパール石けんでおめかしして。

ご参加頂いた方 みなさんの石けんと記念撮影

昨日は生徒の1人として学んだことがたくさんありすぎて
まだ頭の中を少しずつ整理している真っ最中です。
ご参加頂いた方々も
いつもの個人レッスンばかりではなくて
他の先生の指導法を学んだり
情報交換したり いつもと違う雰囲気のレッスンを
お楽しみいただけたのではないかな?
と思います。
たまにはこういう講座もいいですよね。
解禁は1か月後
楽しみで仕方ありませんが

ワクワクしながら待ちましょう!
実は他にも気になる台湾漢方はあるのです。
学びは続きますよ。
石けんつくりが初めての方も
一緒にご参加頂けるような講座も また企画したいと思います。
そのときには こちらでもまたご案内いたしますね。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
↓よかったらぽちっと応援して頂けると嬉しいです↓

福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)
・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください

大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp