goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

『集客力アップのためのフォト講座』のご案内

2017-06-08 | はんどめいど石けん


所属しておりますHSAこと 一般社団法人ハンドメイド石けん協会九州支部の企画講座
『集客力アップのためのフォト講座』のご案内です。

ワタシも含めて ですが 頑張ってつくった手作りせっけんや
日々の手仕事のあれこれを写真に撮って
BlogやFacebook インスタグラム などのSNSに
掲載する機会が最近は増えています。
石けんに限らず ハンドメイドのアクセサリーやネイルチップ
その他いろんな作品をマルシェやネット販売など
している方も多いですよね。

お仕事のひとつとして発信をしている方も
個人的に自己表現をしてみたい方も
写真をちょっとでも きれいな かわいい かっこいい 
魅力的な写真で撮りたい! と思うのは常。

HSAの九州支部では 
そんな写真撮影のコツをプロのカメラマンさんをお招きして
教えていただく講座を 熊本・福岡(北九州と福岡南)・宮崎で開催いたします

デジカメやスマホで素敵な写真を撮れるように
一緒にお勉強してみましょう!

そしてそのうちのひとつ福岡南開催の会場として
アロマサロンHijiri(我がサロン)を使っていただくことになりました。
小さなサロンでもあり 定員には限りがあります。
ご参加希望の方はお早めにお申し込みくださいね。


日時:7月2日(日)10:30~12:30
場所 : 福岡県大牟田市宝坂町1-2-1
    アロマサロン Hijiri (ろはす整骨院2F)
   ※JR大牟田駅・西鉄大牟田駅から徒歩7分くらい

講師 : 北九州市在住のプロカメラマン
    荻本文江(つきこ)氏
     やさしい写真教室 SLOWLY
受講料 : 5400円

講座内容:座学+実習
     ご自身が撮影したいもの(石けん、雑貨、アクセサリーなど
     +撮影に使ってみたい小物など)を持参して 実際の撮影を
     実践的に教わります

参加対象 : HSAハンドメイド石けん協会会員
      及び 協会入会を考えている方 

     を中心にご参加を募っておりますが

     まだ作ったことはないけど石けん作ってみたいと思ってた!という方etc.
     手作りせっけんに興味のある方 歓迎です!

お申込み:お申し込みは Witch's Kitchen -魔女厨房- 主催の
     内藤先生へ 直接お申込みとなります。
      詳細・お申し込み先は こちら →★Witch's Kitchen -魔女厨房-★
     


※このフォト講座は 熊本・北九州・宮崎 でも開催されます。
 他地区の日程は こちらをご参考に Witch's KitchenさんのBlogをご確認ください。

  ・熊本会場 (熊本市)6月13日(火) 講師:内田佳洋氏 
  
  ・宮崎会場 (都城市)6月27日(火) 講師:伊藤郁美氏

  ・北九州会場(戸畑区) 7月4日(火) 講師:荻本文江(つきこ)氏


★この記事の写真は写真AC(フリー素材の写真)さんからDLしたプロの
カメラマンさんの写真です。こんなきれいな写真が撮りたいものです・・・。
引き出しの中にしまいこんで数年のデジカメをひさしぶりに出してみようかな~


↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


バタフライスワール石けん講座 リクエスト受付はじめます。

2017-06-08 | はんどめいど石けん


ひそかに練習を繰り返し 準備をすすめていた『バタフライスワール石けん』

お待たせしました

もろもろの準備が整いましたので レッスンをはじめます。
おひとりでも
お友達とグループででも
ご都合のよい日程で『バタフライレッスン希望』とご予約ください。

日時: 随時受付
 (第一希望、第二希望日をお知らせ頂けると助かります)
所要時間:2時間
ご持参頂きたいもの: 
  ・エプロン(胸当てのあるもの)・マスク・ゴム手袋
  ・汚れてもよいタオル(石けん保温用)
  ・石けんを持ち帰るための袋(あれば保温バッグがベスト)
  ・筆記具
  ※お持ちの方は『カフェハーフモールド』+『カフェタイプ専用セパレートプレート』
受講料:
  ・カフェハーフモールド+セパレートプレートを持参可能な方→3,500円
  ・カフェハーフモールドのみ持参可能な方→3,800円(プレート代込)
  ・どちらもお持ちでない方については
     代用モールドで作成し持ち帰る方→3,800円
     教室のモールドで作成し後日石けんを取りに来られる方→3,500円
     教室のモールドで作成し後日石けんを郵送希望される方→3,500円+送料

いつもの牛乳パックでは作成が難しいデザインとなるため 料金設定が細かくなっています。
なにとぞご了承ください。

安全のための配慮はしておりますが 万万が一のことを踏まえ
お子様連れのご参加はお断りしております。

その他 ご不明な点はお気軽にお問合せください。



↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


蝶々が現れた~バタフライスワール石けん~。

2017-06-04 | はんどめいど石けん
二つ前の記事に載せた 色鮮やかな石けんの写真
型から出しまして

ぱっかーん!

↓ こうなりました ↓



蝶々が羽根を広げているように見えるデザインということで
「バタフライスワール」といわれる石けんのデザインです。

香りを入れ忘れたんですけどね、実は・・・

講座にするために できるだけ道具を使わずにできないかと
あれこれを一日考えて 思いつくままに試してみたり失敗したり。

レジュメのための撮影用にこんなのも作りましたよ。
あ、これも石けん(の柄のアップ)です



こっちは「ピーコックスワール」と呼ばれる技法
クジャクの羽根の模様に見えますか?

↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


夜の自主トレ。

2017-06-01 | はんどめいど石けん


昨夜 夕飯を済ませた後に ごそごそとサロン部屋にこもり
先日教わったデザイン石けんの練習をしました。
忘れないうちに 感覚をつかみたくて。

まだまだ満足しているわけじゃないけれど
(蝶の下の羽根がまだうまく描けない・・・)
だいぶコツがつかめてきたような。
頭の中で理解していることなので また改めて
試してみないと なのですが。

ままお先生考案のこのメソッド
蝶!・・・じゃなくて 超!たのしい~

実は「受講してきたよ」とFacebookに上げたすぐから
「講座やってください!」とのお問合せを数件すでに頂いているのです。

「教えていいですよー」とままお先生の承認も頂いているので
準備を整えたら 講座開催しますね。

しばし お待ちくださいませ


ちょっとした達成感を味わったあとのおやつ。
最近は夕飯あとのおやつはずっと我慢できていたのに
すごく集中をしたせいか なんだか甘いものがほしくなり
たべちゃった・・・夜中が近いというのに。

ダイエッターサポートケーキって書いてあるし
なんて言い訳を自分に言い聞かせながら

食べちゃったのはしかたない
だから
今日は いつもよりたくさん動くぞ!



↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください



紫紺の石けんの楽しみ

2017-05-29 | はんどめいど石けん


石けんネタが続いてすみません。

今日はジュニアソーパー養成講座の中のスター講習でした。
ハーブ成分のさまざまな抽出方法についてと
石けんに加えるときの注意などを座学でしっかり理解していただき
実習は紫紺エキスたっぷりの石けん
「紫紺ってきくだけで肌によさそう~
と喜ばれるとっても人気の石けんです。

できあがりの石けんの良さも太鼓判を押したいですが
何より 作る過程が楽しい のです。

写真のインフューズドオイルの鮮やかな赤が!
途中で深い深い紺色に変わり
その後紫に変わり
できあがりの石けんは
きれいなラベンダー色だったり
モーブななんともいえない色に変わったり
まるで七変化

観察も楽しい
使っても良し
お気に入りの石けん

さて
どんな色にできあがるか
楽しみです

観察の報告お待ちしてます

↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください