goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

大牟田ハンドメイドフェスタ 予告編 その2。

2017-07-13 | はんどめいど石けん


昨日の宣言通り 今日はワンコ用石けんをチラ見せいたします。

・・・とその前にお詫び!
昨日の記事で ハンドメイドフェスタの日程を 7月19日(祝)と連呼してましたが
祝日は17日(月曜祝日・海の日)でした。
お詫びして訂正いたします。ごめんなさい!

正しくは 7月17日来週の月曜日 です。
気付いてくれたTさん ありがとう!

------------------------------------------
で ワンコの石けん。

ゆうべ せっせとひとつひとつラッピングしました。

今回は どれも数はそんなにありませんが
肌質・仕上がり具合の別に 全6種 つくりました。

ほんとは色やデザインなんてワンちゃん用の石けんにいらない・・・
という気持ちもあるのですが
ワンちゃんのシャンプーは やっている人にはわかるけれど
けっこう大変なひと仕事です。
だったら ほんのり良い香りのするかわいい石けんで
洗ってあげる人間のおとうさん おかあさんの
気持ちもちょっとあがったらいいな なんて願いもこもってます。

何しろ 日頃からたくさんの石けんを作るもんですから
区別がつかなくならないように という裏方事情もちょっとありますが


でもそこは「ワンちゃん用」ですから
色を付けるのも野菜パウダーだったり ちょっとくらいペロンって
なめちゃっても害のないものにこだわり
控えめに加えています。

我が家の小麦やもなかもときどきシャンプー中に泡をペロンってすることが
あるのです。おいしそうにみえる?匂う?

色剤として使ったのは 自然素材のものなので ほとんどは時間がたつにつれて
消えていく(退色)かもしれません。
たとえ色が消えたとしても使用には問題ありませんのでご安心を。

香りについては ヒトより嗅覚のすぐれているワンちゃんに合わせて
かなり薄めです。
シャンプー時 ストレスにさらされるワンちゃんを
リラックスさせてくれるようなエッセンシャルオイルをチョイスしています。
これもまたエッセンシャルオイルなので 時間がたつにつれて
香りは揮発していき だんだん薄くなっていきます。

犬用石けんなんて とか
ワンちゃんのシャンプーはサロンにおまかせしている
という方もいらっしゃると思います。
でも 愛犬をシャンプーして 身体の隅々をくまなく触ると
小さな異変にもいち早く気付いてあげることができます。
被毛に隠れた小さなイボとかしこりとか
わずか1mmくらいの小さなイボでさえ「あれ?」って気づいてあげることができます。
(ヒトの指先の触感ってとても敏感にできているんです!)
気付けば 獣医さんに相談もできるし 早めに対処できます。

でも触れないことには
パッと見はわからなくて気づかずにいたり
ワンちゃんは本能で痛みを隠す(自分が弱っていると外敵に知らせないため)ので
重篤な症状になってはじめて動物病院にかけこむという人も
多いと聞きます。
異変に気づいてあげられる 守ってあげられるのは家族だけです。

シャンプーは無理・・・な方は 習慣的に せめて全身をくまなく触ってあげる 
ということをしてあげてほしいです。
ワンちゃんにとっては 大好きな飼い主さんに触れてもらうのが
何よりのストレス解消になりますし、
実はワンちゃんだけでなく 触れている飼い主さんの
しあわせホルモンも増大してリラクゼーション効果があると言われています。
ね? ステキでしょ?

念入りなケアはプロにときどきおまかせして
その合間のシャンプー時にワンちゃんのバスタイムを
コミュニケーションのひとつとして楽しんでいただけたらな
と思います。


ちなみに
我が家では 皮膚の弱い小麦を週1ペース(梅雨に入ってからは2回かな)で
シャンプーしています。もなかの肌は健康なので2週に1回くらいです。
最近 お風呂が気に入っているもなか
シャンプー時も気持ちいいのかとってもおりこうさんです。
マッサージしてあげると半目でうっとりする・・・2ワンコたち。

先日 もなかの服を洗うつもりで脱がせたのです。
そして小麦の服も脱がせて小麦をシャンプーしようとお風呂場へ連れて行きました。

そしたら・・・

裸族となったもなかが 部屋を走り回り怒りを爆発させてペットシーツを荒らし 
そのあと部屋の隅っこですねてしまいました。
どうやら 「ボクがお風呂じゃないのー!」 と怒った模様・・・

ごめんよ。服をぬいだからシャンプーしてもらえると思ったんだね。
最近 お風呂気に入ってるなーとは思ってたけど そこまでとは・・・
オットとふたり大爆笑でした。

話がずれましたが 7月17日(祝)の大牟田ハンドメイドフェスタでは
そんな我が家のワンコたちも愛用している石けんとヒト用ナチュラルソープを
販売いたします。

他のお店については ワークショップブースや飲食の販売ブースなど 全50店くらい
出店されるそうです。

お近くの方はぜひ 会場にお越しくださいね!





↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください





大牟田ハンドメイドフェスタ 予告編 その1。

2017-07-12 | はんどめいど石けん


このBlogの上のほうに この間からちらっとinfomationしていましたが
(スマホでご覧になっている方は見れてないと思います・・・ごめんなさい)

7月19日←間違い sorry! 17日(祝)海の日 
大牟田文化会館で開催される大牟田ハンドメイドフェスタ3
アロマサロンHijiriとして出店いたします

大牟田ハンドメイドフェスタ3
日時7月17日(祝)11:00~16:00  ←17日でした!ごめんなさい。
場所大牟田文化会館小ホール

初出店でございます。
一日 手伝ってくれるというオットと二人で
「石けん屋さん」になります

実はイベントに出展者として参加するのはものすごくひさしぶりのことなのですが
過去には 天神や小倉 福岡近郊でちょこちょこ参加してたり
東京ギフトショーの出展スタッフとして参加したり・・・なんてことも・・・
意外といろんなことを経験しているのですね、ワタシって ふふふ。

大牟田での出店ははじめて
石けんを販売するのもはじめてのことなので
今回は まずはワタシが楽しみつつ あわよくば
手作り石けんの良さを 石けんって作れるんだよ~ってことをたくさんの人に
知っていただきたいな~と思っています。

販売予定の石けんは ヒト用の洗顔・浴用に使って頂ける「化粧せっけん」2種と
ワンコのシャンプーに使って頂ける「ドッグソープ(犬用石けんシャンプー)」数種です。

写真は 販売用の「化粧せっけん」2種

洗い上がりがしっとり潤う「URU」(白いほう)と
潤いはキープするけどさっぱりする「SOU」(薄いブルーのほう) です。

これらは医薬品医療機器等法に準拠した「化粧せっけん」なので
顔を洗ったり浴用石鹸として肌の洗浄にお使いいただけます。

手づくり石けん、肌にすごくやさしいのです。
メイク落としも朝晩の洗顔も身体を洗うのも同じ石けん1個で済ませてしまいます。
がっつりメイクとかウォータプルーフとかじゃなければ
(がっつりメイクをしたこともなければ ウォータープルーフも使わないので
これらについては検証したことがなく「落とせるよ」と断言を控えます)
メイクも石けんできれいさっぱり落とせちゃうのですが
教室でそれを生徒さんに初めて話すと 「ええ~っ」と軽く驚かれます。
でもそのあと 試してみた生徒さんたちから
「メイクが落とせるなんて感動!!!」と喜びの声をいただきます。
これ ほんとですからね。

「石けんで顔を洗うとつっぱるから」と 怖がる方もいます。
でも それは 市販の石けんの話。
市販の石けんは製造過程でできる天然の保湿成分グリセリンを
わざと取り除いてしまいます。
グリセリンが周りの水分を引き寄せて溶け崩れが早くなると都合が悪いからです。

手づくり石けんの場合は グリセリンをそのまま閉じ込めたまま
さらに わざと原材料の油分をわずか数%残して
石けんを作るので 洗った後のしっとり感・保湿感が市販のそれとは
まったく別物になるのです。
※早めに使ってくださいね とか 水をしっかり切って湿度のないとこで
 保管してくださいね とお願いをすることになります。

すごくお肌にいい というのは使った方にしかわからないかもしれません。
「売ったらいいのに」「販売してほしい」とたくさん声を頂いていました。

が、個人で作ったものは 安易に販売することができません。
人の肌の洗浄を目的とする石けんは「化粧品」の扱いとなります。
化粧品製造業・化粧品製造販売業の許可を持たない者が
洗顔・浴用石けんなど人の皮膚を洗う石けん(化粧せっけん)を販売することは
医薬品医療機器等法で禁止されているのです。

でもどうにか・・・とずっとあたためてきて
それらの課題(法律問題)をクリアし 保険等の手続きもきちんと行って
やっと安心して販売できる手作り石けんが準備できました。

7月17日のイベントでデビューさせます

当日は ご自身で石けんを作ってみたいと思われる方向けに
教室で作ることのできるいろんな石けんの展示等も合わせて
やろうかな と思ってます。

手作り石けんにご興味のある方 ぜひ ブースを覗いてみてくださいね!



ワンコ用販売石けんの詳細は 明日のblogでご紹介します~


↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


撮影が楽しくなるフォト講座終了しました。

2017-07-02 | はんどめいど石けん

真夏のような暑さになった今日
プロカメラマンに教わる『集客力アップのためのフォト講座』終了しました。
講師は北九州でやさしい写真教室SLOWLYを主宰されているつきこ先生
今日はフォト講座といっても 一眼レフでもなくデジカメでもなく 
スマホでの撮影を前提に撮影のコツやiPhoneのカメラ機能の使いこなし方
便利なアプリのことまで 細かく実践的な内容ばかり
座学の時間もiPhone片手に テーブルの花やグラスで実際に
撮影しながら進みました。
今まで使っていたスマホなのに初めて使う機能があったり 
知らなかった便利機能があったり。


奥のほうをぼかしたように写す技法 知りたかったひとつ
スマホでもできるなんて!


露出の補正もできちゃうけど
補正をせずともちょっとしたことでこんなに写り具合が変化!


小物使いのコツ・ポイント や 背景の色のこと 構図のこと
あれこれためしながら撮影の実践編
個人的に派手目なデザインの石けんがうまく撮れず どうしたものかと
前々から悩んでいたので今日はいろいろ試しつつ先生のアドバイスを仰ぎ
ヒントを頂きました。
小物使いひとつでも 写りがずいぶん変わりますね。
レッスン風景を撮るのを忘れてしまうほど 撮影に夢中になり
あっという間にレッスン終了。

・・・と思いきや
先生と一緒のランチ時間にも おまけの補修レッスン(笑)

写真撮影の技術のこと、SNSの写真の使い分けのこと
今日から使えるポイントがてんこ盛りの楽しい講座でした。


みなさんをお見送りした後も ひとり自主練。
どうでしょうか? ワタシの腕 少しはあがりましたか?

まだまだ練習は必要ですね
ともあれ
写真を撮るって楽しい!ってことを
スマホでも十分いける!ってことを改めて教わった
大満足な講座でした。

ツキコ先生 楽しい講座を本当にありがとうございました
講座開催を実現させてくださったサリーさん
ご一緒に参加してくださったみなさん
ありがとうございました

今回のフォト講座 実は明後日7月4日(火)北九州でも開催されます。
受講したからこそ よりおすすめする講座です。
まだお席はあるということでしたので・・・
明後日の話で直前ではありますが 参加希望の方は急いで
主催の魔女厨房サリーさんのblogへGO!

期日 : 2017年7月4日(火) 10:00〜12:00
  追情報:台風のため日程延期になったそうです
   日にちが合わず参加を見合わせてた方がいらしたら
   開催日を引き続きチェックしてくださいね!


場所 : 〒804-0067 福岡県北九州市戸畑区汐井町1番6号
    ウェルとばた 81会議室
    ☆鹿児島本線戸畑駅近く ウェルとばた

講師 : 北九州市在住のプロカメラマン
    荻本文江(つきこ)氏 やさしい写真教室 SLOWLY

受講料 : 5400円

数年ぶりにデジカメを引っ張り出したけれど
充電器もひさしぶりに充電してみたけれど
iPhoneで十分楽しめますね。
これから先生おすすめのアプリDLしようっと。

↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください




プロに教わる『集客力アップのためのフォト講座』

2017-06-28 | はんどめいど石けん
プロに教わる『フォト講座』 いよいよ週末に迫ってきました。

先日 熊本・宮崎で開催された講座の写真をお借りしたのでご紹介します!





どれも スマホで撮った写真とは思えない!
こんな写真の撮り方のコツを プロのカメラマンに教えていただける講座を
次の日曜日 7月2日に大牟田で開催します。
日程はせまっておりますが 若干名お席がご用意できます。

↓ 詳細はこちら ↓

『集客力アップのためのフォト講座』in大牟田

(1)ネットショップでの商品の販路拡大のため
(2)石けん教室(ワークショップ)集客のため
(3)出店予定のイベントを有効に告知するため
(4)ブログの閲覧率アップのため

期日 : 2017年7月2日(日)10:30〜12:30

場所 : 福岡県大牟田市宝坂町1-2-1
(ろはす整骨院2F)
アロマサロン Hijiri

講師 : 北九州市在住のプロカメラマン
荻本文江(つきこ)氏
やさしい写真教室 SLOWLY

受講料 : 5400円 

参加対象 : HSAハンドメイド石けん協会会員 及び 協会入会を考えている方 
     ※手作り石けんに興味のある一般の方も大歓迎!
 
 ハンドメイド作品をネットやイベントで販売されている方
 教室の案内をブログやSNSで発信されている方 なども
 ご参加いただけます。
     

主催:HSAハンドメイド石けん協会九州支部
   詳細は→魔女厨房さんblog

お申込み・お問合せは アロマサロンHijiri でも受け付けます。
日程が近いため お電話にてご連絡ください。

アロマサロンHijiri 0944-31-5098

犬に石けん。

2017-06-12 | はんどめいど石けん


さかのぼりますが 土曜日はホームドッグソーパー検定集中講座でした。

室内犬として飼育することが多い都市圏と違って
ご近所をはじめ 田舎は家の外に犬小屋を置いて ときとして番犬代わりに
なんて飼育がまだまだ主流で そもそも「犬をシャンプーする」という
習慣が一般的ではないのかもしれません。
半年に一度 とか 洗ったことない と言われることもしばしば
室内犬であってもサロンにおまかせ という方もよく聞きます。

我が家のワンコたち
サロンにはほぼ2か月くらいに1度のペースでお世話になっておりますが
その間に 健康体のもなかで2~3週に1度
皮膚トラブルをかかえている小麦は週に1度(状況によっては2度のときも)
石けんでわしゃわしゃと洗っています。

「石けんで犬を洗うなんて」と否定的な意見を頂くこともありますが
おそらくそうおっしゃる方の中には 石けんを誤解していらしゃる方が
多いのだろうと思っているので 申し訳ないけどスルーしてます
ヒトの考え方はいろいろあって当たり前ですから。

ただ
ひとことで「石けん」といっても実は奥が深いのです。

市販のヒト用石けんで洗っているわけではありませんよ
手作り石けんであっても
ヒト用(自分たちが使う用)とワンコ用は別に作っています。

ワンコの肌はヒトの赤ちゃんの肌よりももっと薄くてデリケート
だからこそ
ちゃんとワンコの毛質とか 洗った後の毛の仕上がりとか
肌質の違いとか ひとつひとつ考慮してどの素材(材料)を使うか
どれくらいの配合で作るか などなど
実は細かく考えて作っているのです。

言うなれば
愛情をたっぷりこめたワンコへのプレゼントです。

ワンコを洗ってあげるのはひとつのコミュニケーションにもなるんじゃないかと
思ってます。
いろんなことを話しかけながら
やさしくマッサージしてあげながら
身体の隅々まで異変がないかまでチェックもできますしね。


まだまだ認知度の低いワンコ石けんですが
少しずつ興味を持ってくださる方が増えたらいいな と思っています。



↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください