goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

夜の石けんしごと。

2017-09-14 | はんどめいど石けん


時間(とココロ)の余裕がある夜のひとときは 石けんしごと。
暑さもやわらぎ 石けん作りに最適な季節となり
いろいろ作りたいと思っているレシピはたくさん頭の中にあるのですが
作りたいものよりも 作らなければならないもの(講座用のサンプルとか試作とか)
を優先してしまうので なかなか先に進めないジレンマ・・・

昨夜は11月のイベント用ワンコ石けんを仕込みました

おっと
まだ告知してませんでしたね、たしか。

もうちょっと秋が深まる11月に 所属していますHSAこと
(一社)ハンドメイド石けん協会九州支部の活動のひとつとして
ワンちゃん用石けんの紹介をかねたワンちゃんイベントを開催いたします。
まだ一部確定していないところもありますが

--------------------
『わんわんsoapマルシェ(仮)』
日時:11月11日(土)10〜16時
場所 :阿蘇郡西原村布田1706-1
ここめろカフェ+ドッグサロン エヌ さん
主催:ハンドメイド石けん協会 九州支部

当日はワンコ用服やワンコ用石けんの販売、シャンプーデモ、
ジェルキャンドルワークショップ、爪切り、フォト撮影、
ドッグトレーニングetc.も予定されています。

--------------------

まだ現在調整中のところもあるので 出店内容については変わる可能性ありですが
確定したらまたご案内します。
当日は ワタシもスタッフの1人として現地に出向く予定です。
秋の阿蘇のドッグラン・・・
それだけでなんだか楽しそうな響き
我が家のワンコたちを連れて行ってあげたい!!!!ところですが
動き回るスタッフとしてはワンコズを見てられないですもんねー
かといって 放置プレイするわけにもいかない・・・やんちゃ盛りのもなかは特に。
我が家のワンコたちを連れて行ってあげられないのがとっても残念です
(整骨院がお休みの日だったらワンコ守として家人を連行するんですけど・・・ねぇ)

(九州地区のジュニアソーパー および 犬の石けんマイスターの方で
当日イベント運営および石けん販売等のお手伝い可能な方がいらしたら 熱烈に歓迎いたします。
「手伝えるよ~」という方は ぜひご連絡ください


秋のご予定がまだの方、ドライブついでのご予定にチェックお願いします




↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

福岡県大牟田市 西鉄・JR大牟田駅から徒歩7分
アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)

1dayレッスン
アロマ体験講座 500~
はじめての手づくり石けん 2500
季節の石けん講座  3500
    9月・10月はMany Many Honey Soap

アロマスクール
アロマテラピー検定対応コース    
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会
AEAJアロマハンドセラピスト養成講座

ハンドメイド石けんスクール
ホームソーパー検定/ホームドッグソーパー検定
HSAジュニアソーパー養成講座

・レッスンはすべてご予約制です
ご都合に合わせてのプライベートレッスンです
・資格取得についてのご相談・無料説明会はお気軽に!
・出張講座についてはお問合せください。

佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください


大牟田市宝坂町 大牟田文化会館斜め前
お問合せ:0944-31-5098 tfa@gem.bbiq.jp


Many Many Honey Soap

2017-09-11 | はんどめいど石けん


個人的に大好きな飲み物『チャイ』を思わせるようなこっくりした秋の色の石けん

お待たせし(過ぎ)ました
9月・10月の季節の石けん 『Many Many Honey Soap』です。

かさつく秋冬に向けて しっとり潤う系の石けんをと
ずいぶん悩みに悩んで悩みまくり
レシピつくって試作して
気に入らずまたレシピ組みなおして作り直して
途中 オットがぎっくり腰になり
彼の回復の兆しが見えたと思ったら
ワタシの腰も怪しくなったりと
石けん仕事どころではなくなったりのハプニングもあり
そんなことを繰り返していたら 9月に突入してしまってました
・・・スミマセン・・・

そんな紆余曲折(というほどでもないけど)を経た
『Many Many Honey Soap』

名前の通り たっぷりのはちみつを入れた石けんです。
はちみつ入りの石けんは少しねっとりした泡が気持ちよくて
洗い上がりの肌もしっとりするので 秋冬にはかかせないのですが
(例年の定番は「ミルクとはちみつの石けん」でした)
今年はいつもよりたっぷりのはちみつにチャレンジ。

そう、たっぷり
油脂量の10%くらい・・・

どなたでも失敗しないようにと 手順を組んではいますが
石けんつくりがまったく初めて! という方には
もしかしたらちょっぴりハードルが高いかも?しれません。
不安のある方については
ご相談の上 はちみつ量を調整いたします。
お気軽にお申し付けくださいね。


↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください










石けん製造販売マイスター認定講習会の受付がはじまりました。

2017-09-02 | はんどめいど石けん


今日はソーパーさん(石けん作りびと)へ向けてのご案内です。

所属していますHSAこと 一般社団法人ハンドメイド石けん協会が認定する
『石けん製造販売マイスター』の認定講習会がこの秋 全国3か所で開催されます。

11月11日 名古屋
11月18日 東京
そして 11月25日 熊本

受講条件:ジュニアソーパー以上の方がご参加対象です。
申込みの締め切りは10月20日となっておりますので ご参加希望の方は
協会サイトから お申込み手続きをしてくださいね。


ところで この『石けん製造販売マイスター』よく誤解をされることがあります。

『石けん製造販売マイスターとは、石けん製造販売認定講習会を受講し、
医薬品医療機器等法(旧薬事法)に関する知識はもとより、化粧品製造販売業者に
OEM発注して自分のブランドの化粧石けんを製造販売するためのノウハウとマナーを
身につけていることを認定された資格者です』

             (一般社団法人ハンドメイド石けん協会HPより)

この資格をとれば 自宅のキッチンで作った石けんを自由に販売できるというものでは
ありません。
肌を洗浄するための石けん は 化粧品扱い となります。
化粧品は 化粧品製造販売業許可、化粧品製造許可 を公的に得ていないと
作り販売することは法律で禁止されています。
個人でこれらの許可を得るのは 正直ハードルが高いです。
なので 「私の石けん」として合法的に販売をしようと思ったら
自分で作ったレシピをこれらの許可を保有している工房さんや工場、会社に
依頼して自分ブランドとして作成してもらう というOEMの形をとることになります。

どうしてか?

場合によっては その石けんを使用することで肌に害を与えることがあるから です。
だからこそ 使用素材のことや 表示のことなどに とても細かいルールがあります。
手作り石けんを製造販売するうえでも このルールに従わなくてはいけません。

そんな「化粧石けんを作る」ための知識やルール、ノウハウなどを学べるのが
この「石けん製造販売マイスター認定講習会」です。

写真のテキストはワタシがこの講習会を受講した時のものなので
2年前(?だと思います) 最近のテキストと同じかどうかはわかりませんが
販売用石けんを作る上でのバイブルとなっています。
そしてちょっと遅くなりましたが 実際にこの夏 やっと自分レシピの石けん
ワタシの場合は工房にお邪魔して自分で作らせてもらうスタイルが取れたので
正真正銘「ワタシが作った石けん」を2種販売することが実現しました。

おかげさまで「使ったけど すごくいいよ~」と声を頂いたり
「娘が気に入って」と買い足しにいらしたり
「使ってよかったから 人にプレゼントしたい」など 嬉しい言葉を
たくさんかけて頂いてます。

安心して販売して 安心して使って頂けているのは
多少なりとも化粧品としての石けんのことを勉強しているから。
その基礎となっている知識を得られるのが
「石けん製造販売マイスター認定講習会」であり
ちゃんとルールやモラル、基本知識を学んでいますよ という証明となるのが
「石けん製造販売マイスター」だと思います。

石けん作りの基礎知識・技術がなければ理解できない内容なので
「ジュニアソーパー以上」の有資格者が受講対象者となっています。


繰り返しますが 許可なく肌に使用する石けんを作り販売することは違法です。
通信教育で石けんつくりの資格が取れるという広告にも
最近見つけた 手づくり石けん作りをすすめるサイトにも
「手作り石けんを作って販売することもできますよ!」みたいなことが
書いてあって ちょっと内心怒り気味です、ワタシ。
さすがにそのサイトはひどいわー と思って 発信者を確認しようとしてみたけれど
誰が発信しているのかわかりませんでした。
ダブルでびっくり。

「この石けんは化粧品扱いじゃなくて雑貨扱いです」という表記を見ますが
そう書いてあったとしても 説明などで人体に使用することをイメージさせる
ものがあったら それは薬機法違反です。
違反すれば当然罰則もあります。

「使用の際は自己責任で」なんて 表記も相変わらず目にしますが
明記したからといって 伝えたからといって
使用したヒトの肌を傷つけたり痛めることとなった場合(健康被害が発生したとき)
「製造者責任」つまり 作った人に責任がある というのは法律で定められているので
「自己責任でって伝えて販売したんだから」なんて言い訳は 法律的に
何の効力もありません。
「そんな法律知らなかった」なんて言い訳も通りませんよ。
(知らなかったで済むなら 何でもアリの怖い世の中になっちゃいますね)
無許可で販売されている方も、無許可の石けんを購入されている方も
そのあたりのリスク(危険性)は 十分考慮くださいね。


というわけで
ジュニアソーパー以上の有資格者の方で
石けんの販売を考えている方は必見の数少ない学びの機会です。
ご希望の方は お申し込みをお忘れなく!

これから石けんをつくること、石けんの販売や教室開講を目指して学びたい方
ハンドメイド石けん協会のこと、資格のことetc.
説明会は無料で行っています。
お気軽に お声かけください。



↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください



リキッドソープレッスンでした。

2017-08-08 | はんどめいど石けん


今日の石けん講座は「リキッドソープ」
キッチン用(食器洗い用)『液体石けんの素』を作っていただきました。
キッチン用と断言していますが、別にハンドソープとして使って頂いても
大丈夫なものです。が、我が家ではキッチン用に使っているので
なんとなくこのレシピはキッチン用 みたいな感覚でご紹介してます。

初めての苛性カリ
初めてのホットプロセス

「石けんつくり」とはいっても いつものコールドプロセス製法とは
いろいろ違う勝手に 驚かれたり戸惑われたり。

『リキッドソープの素』は 実にあっという間にできちゃうので
帰ってすぐに使って頂けるよう同じレシピで作った『リキッドソープの素』
を希釈したリキッドソープもお持ち帰り用に作成。

そしてさらにおまけ

ふるふる揺れる感触が特徴の『ぷるぷる石けん』も
作っていただくことにして 
ついでにワタシも一緒に作りました
この暑さに見た目に涼しげなビジュアルのぷるぷる石けんでも
作ってみようか という気になってしまうのです。

生徒さんがブルーに色付けされたので(写真なくてすみません)
ワタシはサーモンピンクのような色で・・・でも香りはユーカリ
色と香りがミスマッチ
・・・どうか見なかった 聞かなかったことにしてください。

そんなリキッドソープ講座
定期講座にはしていませんが 材料が準備できるときは
リクエストがあれば承ります。

お気軽にお問い合わせくださいね。



↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください












マルシェ終了!ありがとうございました。

2017-07-18 | はんどめいど石けん


初出店の大牟田ハンドメイドマルシェ 昨日終了しました。
お客さまとの会話中に 突然停電してしまうという(原因不明?)
ハプニングもありましたが 
ブースにお立ち寄りくださった皆様
暑い中 ありがとうございました

出店者だったのでぐるぐると他のブースを見て回ることが
できなかったのですが、シフォンケーキとチーズケーキを
手伝ってくれていたオットに買ってきてもらい
客としてのワタシもちゃっかり楽しみました
どっちもおいしゅうございました!

大牟田文化会館での開催が初だったこと
マルシェの開催をご存じじゃない方が多かったこと
祭りの前週で準備に忙しくされてた方も多かった(と思われる)こと
そして何より 暑かったこと!
いろいろな要因はあるかと思いますが
全体的に混雑することなくゆるっとした人の流れでした。

周囲の出店者の方と少しお話させていただいたところによると
「これから知名度があがってくれば 人は増えるよ」
なのだそうです。(次回は11月同じ場所で開催予定だそうです)

石けんの販売ははじめてでしたが
「肌が弱いから(知名度もない)石けんを使うのはちょっと・・・」とか
「犬の石けんだってー!(笑)」とか
「犬の肌質なんて気にしたことなかった」とか
手作り石けんになじみのない一般の方々の素直な声をいろいろ聞くことができて
特に 石けんに消極的だったり否定的な方の声ってなかなか聞けないだけに
すごく参考になりました。

そんないろいろ話はまた教室でたっぷりお話していこうかな
と思ってます。


そして デビューさせた石けんたち
ヒト用 ワンコ用 ともに
今後はネットでも販売を計画中
とはいっても 今は真夏
いろいろ課題もあるので それらを先に検証したのちのお話になります。

当面は 整骨院内のアロマショップにて店頭販売のみ行います。
洗顔・浴用に使えるヒト用石けんは 今回作った分の半分は
すでにお嫁に行きました。
「泡がやさしくて気持ちいいよ!」と早くも感想をくださった方もちらほら。
在庫がなくなったら 次の入荷までまた
2か月ほどお待ちいただくことになると思うので(たぶん)
必要な方は お早めにご来店くださいね。

ワンコ用石けんについては種類によっては残り1個というものもあります。
これもまた気になる方はお早めに

お求めは 大牟田市宝坂町1-2-1 大牟田文化会館の斜め前 
     ろはす整骨院 

整骨院の中 待合エリアにアロマ関連グッズのショップがあります。
ちょっと見たいだけの方も歓迎! ご遠慮なく ずいっとお入りください。
教室・サロンのご予約時間外は ワタシも(ほぼ)常駐しております。     

↓ぽちっと応援宜しくお願いします!↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へ


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



アロマテラピートリートメント・アロマとてづくりせっけんの教室
アロマサロンHijiri(ひじり)


AEAJアロマテラピーアドバイザー/アロマハンドセラピスト資格認定教室
一般社団法人ハンドメイド石けん協会ジュニアソーパー養成教室


福岡県大牟田市 JR鹿児島本線&西鉄大牟田線の両大牟田駅近く 大牟田の中心エリアにある
ろはす整骨院の2階自宅の1室で小さなアロマサロン&香りと手作り石けんの教室をしています
佐賀・柳川・筑後・みやま方面からも沿岸道路の利用でご来店しやすい場所です
お仕事帰りや休日のレッスンもお気軽にご相談ください