goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

お茶でも飲んで落ち着いて。

2019-08-06 | つれづれ
最近、家族のいろんなことに振り回されておりまして
イラッとすることも多く そのたびに自己嫌悪で凹んで・・・
を繰り返しています。
せっかく治った(正確には治りかけている)円形脱毛症に
またなるんじゃないかという恐怖もあったりして
悩みの種が 早く全部片付いてほしいものです
自分の力ではどうにもならないけど。
そんな自分を少しでもリラックスさせないと と
ハーブティーを飲んでます。

先日 ネットでハーブティーを探していたら
興味深いものが カルディに売ってるらしいと情報を得まして
早速 買ってきました。

タイのハーブティーだそうです。
バタフライピーとレモングラスのブレンド茶



バタフライピー
そうです。鮮やかなブルー色のサプライズティー

このままオットに何も言わず出したら
「食欲を減退させる色だ」と酷評でした。
美味しいんですよ、レモングラスの風味でさっぱりして

昨日、アロマの講座にやってきた子供たちにもお出ししたら
あまりの青さにびっくりされました
「ソーダ?」
「コップが青いのかと思った!」とかとか。
このままでは子供たち向きの味ではないので アレンジを加えます。

薄黄色の液体(カルピスのレモン味)を注いだら・・・



きれいな紫色のグラデーションに・・・

このハーブティーに関しては レモングラスがブレンドしてあるせいか
普通のノーマルカルピスよりレモン味カルピスのほうが
美味しくなりました。

私はそのままアレンジもせず飲みますが オットは
「カルピス」必須のようです(おこちゃまか!)

サプライズティーとしてもうひとつ有名なのが マロウブルー。
レモンとかカルピスとか加えたら ピンクに変身するお茶
どちらも「酸性」のものを入れると色の変化を楽しめます。
バタフライピーの青→紫よりも
マロウブルーの青→ピンクのほうが「変わった!」という驚きが大きいのだけど
何しろマロウブルーは淹れるお湯の温度で色が出たり出なかったりと
ちょーーーっと技術が必要。
そして 来客の前に準備しておこうと 早めに入れて置いたりすると
空気に触れて色が退色?変化してしまう・・・。
ちょっと難しいんですよね、とても好きなのだけど。
昨年までは マロウブルーにカルピスのマンゴー味を加えたアレンジに
はまってましたが(ピーチのような味になって美味しいの!)
来客のときに 色の変化も見せて楽しむサプライズティーとして
楽しむならば バタフライピーのほうが扱いやすいかもしれません。

しかも カルディ―で ティーパックで売ってるし!
10TBで3~400円くらいでした。

夏休み、家の中で「酸性」のものを探そう!みたいなテーマで
バタフライピーのお茶に いろんなものを入れてみて色の変化を調べるとか
夏休みの自由研究とかにもいいかもしれませんね。


もう8月ですって。

2019-08-01 | つれづれ


おいしそうでしょ?
シャインマスカットのパフェと とよみつ姫のパフェ
桃のデザートを食べに入ったはずなのに
違うフルーツにココロ奪われた友人とワタシ
美味しかったです、とっても。
ぺろりと食べました、ランチを食べたあとなのに。
まぁ、美味しいの半分は ココロ許せる友人と
やっと・・・やっと・・・
こないだの日曜日に 実に7か月ぶりくらいに会えまして
おしゃべりしながら食べたから ってことも大きいですよね。

それにしても

梅雨が終わったと思ったら この暑さ・・・ね。
気がつけば まもなくお盆になろうかとしていました。
10年に一度の猛暑ですって??
電気代が怖いなぁと思いつつ 
24時間 エアコンがフル稼働です。

そこで ふと思い出した去年の夏のこと
九電さんが 75歳以上の高齢者がいる家庭の電気料金を
安くしてくれるとかなんとかいうキャンペーンを
やってたよね、たしか…
昨年は 父が誕生日を迎える前だったので対象外でしたが
昨秋に75歳の誕生日を迎えた後期高齢者の父、
対象になるんじゃないの??

今年はCMも何もやってないから(見てないだけ?)
どうだろう~と思いながら九電サイトを見てみたら
『熱中症予防プラン』っていうキャンペーン?やってました。
75歳以上のお年寄りがいる家庭は9月の電気代△1500円ですって
(※他にも条件はあります)
去年ほど安くなるわけではなさそうですが
ちょっとでも節約できるのは助かりますよね
・・・ということで早速申しこまなくちゃ!
ネットで簡単に手続きできました。
※申込みしないと勝手に割引になるわけじゃありません。
え?知らなかったわ!
という方がいらしたら
ぜひ申し込みを! 
たしか申込みの締め切りが20日までくらいでしたよ。










どうぞお気をつけて。

2019-07-22 | つれづれ
昨日は 久留米・鳥栖あたりが激雨で大変なことになっていたようです。
梅雨末期の大雨、いつどこで被害が大きくなるか
ほんとうに天まかせ・・・とても他人事には思えません。

今日は朝から大牟田で激雨です。
店の前の道路も排水が間に合わず 
瞬間的に ちょっとした川のようになることも。
(何度か 市に相談したけれど一向に改善はされませんね)
行きかう車が波をたてて通り過ぎていってます。
家の前で波って・・・
動画をとってアップしようとしたけど できませんでした。
お見せできないのが残念です。

あまりにも激しい雨に 整骨院の電話も
キャンセルの連絡が続きました
こんな天気ですから 無理をせず
どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

・・・って書いていたら
スマホから大音量の緊急アラームが
高齢者避難指示 だそうです。

高齢者の方たちは この緊急アラームの音で
ドキドキ血圧があがるんじゃないかと いつも思いますが。
安全第一で どうかみなさまお気をつけて。

頂いたミントで。

2019-06-24 | つれづれ


少し前に頂いた抱えるほど山もりのミント
葉っぱの形からしておそらくスペアミントでしょう。
「庭にわんさかあるのだけど ここに持って来れば
何かに使ってもらえるかと思って。
ほら、石けんとか!
草払いする前に持ってきた」
と整骨院の患者様に頂いたのでした。
すごく立派に育ったミントでした。

顔をうずめて深呼吸したくなるような良い香り~

せっかくなので一部はフレッシュなまま
玄関に挿して楽しんで
あとはドライに。

1週間ほどつるしておいたらいい具合に乾燥しまして
昨日 粉砕してオリーブオイルにつけこみました。
色と香りと・・・うまく出てくれたらうれしい・・・

インフューズドオイルが完成したら
夏らしく
ミントと塩 もしくは ミントとチョコ の石けんにしようかな~と
思っていますが どっちにするかはまだ悩み中。

作成したら そのときはまたアップしますね。


ドキドキの結果発表。

2019-06-20 | つれづれ
先に抽選の申し込みをしていたオリンピックのチケットの当落結果が
発表となりました。

ゆうべからワクワクしながら待っていました。
朝8時すぎから 公式サイトにアクセスするも大混雑で
2時間ほどまって やっと結果が見れたのですが

全滅しましたっ(泣)

夫婦で合わせて30万円分くらい(全部当たれば)のチケットを申込みしてました。
お手頃な価格の席ばかりだったし
やっぱり見るならと人気の種目を狙っていたし
倍率がきっとすごいだろうことは予想していましたけど
どれか一つくらい・・・
と わら ではなく 蜘蛛の糸でもつかむ思いだったのですけどね。。。
地方から出ていくのだからと 日程とかいろいろ考えて
厳選したのが仇になったのか。

こんなことならもっといっぱい
かたっぱしから申し込んでおくべきだったー。


まだ購入チャンスはあるみたいなので
あきらめませんよ。
まだまだ