goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

イベントに向けて。

2019-09-05 | つれづれ


休日や仕事の合間をぬって 部屋にこもり ミシンと向き合っています。
アロマ屋なのに
石けん屋なのに
せっせと作っているのは なぜかしっぽたちの普段着(犬服)という・・・ね
ミシン初心者なので 凝ったデザインはできません。
もっと勉強したかったけど予想外に時間が取れず間に合いませんでした(←言い訳)
でも
わんこたちの動きをさまたげない形でありたい と思ったら
やっぱり余計な飾りもないシンプルなのが一番なんだよなーと
わが子たちを見てそう思うので結果オーライってことで

そしてこれらのワンコ服たちは 来月のイベントに持参します。
所属している ハンドメイド石けん協会九州支部が協賛をしているイベント

 『KUMAMOTO犬フェス~犬力あげちゃおう~』
   令和元年 10/6(日) 10:00〜16:00
   あそ望の郷くぎの 芝生広場にて

 ↓↓ 詳細は くまもと犬チームのFBで ↓↓
 https://www.facebook.com/kumamotodogteam/


ワタシは しっぽたちの普段着(犬服)と
ワンコ用石けん、ワンコ用食器洗い石けんを持参します。
余力があれば・・・ですが
ワンコのヘアアクセサリーも持っていくかも

協会の九州支部テントで 他のメンバーさんたちとともに
出店します。
秋空の阿蘇へ ぜひ遊びに来ていただけるとうれしいです。

参加者としても楽しそうなこのイベント
他にもいろんな方々が出店されるそうで
散財してしまわないか・・・ちょっと心配・・・ワタシが
わんこたちのこととなると ついついお財布のひもが緩むんですよね。
もうすでに おいしそうなおやつは絶対買うと決めてます

今ね、せっかくなのでワタシもわんこを連れて行きたい
でも2頭の世話はきっと無理(お仕事だし)
選抜隊として 小麦を連れて行こうかどうか絶賛迷い中です。

しっぽたちの普段着については
イベント終了後から 整骨院での店頭販売やネット販売も
予定しています。イベントにご参加できない方は
そちらもお楽しみに!


 

ペイペイはじめました。

2019-08-30 | つれづれ


増税までほぼ1ヶ月 手抜きばかりの主婦とはいえ
ひと一倍よく食べるオットと、
年齢の割には(毎日寝てばかりなのに)よく食べる年寄り二人
そしてワタシ、と4人と2ワンズの食費だの雑費だの
どんだけ家計に負担が増えるのか・・・戦々恐々としています。

わが家も増税対策をいろいろと画策をしていまして
注目しているのが
10月から来年6月まで期間限定とはいえ、政府の打ち出している
『キャッシュレス・消費者還元事業』こと 
キャッシュレス決済を対象としたポイント還元制度です。
<対象店舗でクレジットカード、電子マネー、QRコードなどの
キャッシュレス決済制度を使って支払うと最大5%のポイント還元が
受けられる>という国をあげたキャンペーンです。
消費者としても
事業者としても(顧客サービスのひとつとして)
これをうまく利用しなければ

個人的には 日本では 完全キャッシュレス化っていうのは
まだまだ壁が厚いだろうと思っているのですが
でも 
ほんの数十年前までは「『水』を買うなんてありえない!」
なんて思ってたけど今では普通に飲料用の水を箱買いしているし
スマホだってあっという間に定着したし
最近の時代の流れは とにかく速い!
だったら
お財布を持ち歩かない時代だって わりとすぐに来ちゃうかも。


そんなこんなもあって
ペイペイ(PayPay)はじめました
整骨院での施術代も、サロンの施術、教室の講座代、ショップでのお買い物
いずれにもご利用頂けます。

ぜひご利用くださいね。


それにしても
ワタシたちがもらうであろう年金は2割減とか3割減とか
言ってて 将来のためにと 何十年もの間 払い続けている身としては
今さら 何言っちゃってんのさ! って怒りさえ覚えるのに
ポイント還元のための予算って
どこから出てくるんでしょうね???
8%から10%にあがる税金はどこに消えてくんでしょうね???







もう秋?

2019-08-27 | つれづれ
朝晩が涼しくなりましたね
ひと雨ごとに涼しくなるというけれど こう毎日のように雨が続くと
一気に気温も下がるのでしょうか?
まだ8月なのに(もう終わりだけれど)

さて
先日 予約していたことすら忘れていた
いつ予約したかも覚えていない本の順番が回ってきたと
図書館から連絡をもらい
ものすごく久しぶりに「小説」を読みました。
大好きな東野圭吾氏の本です。
食事もせず 他の何の用事もせず 寝る間も惜しんで
一気読みしたいところですが そんなまとまった時間がとれるはずもなく
読み終えるのに4~5日もかかりました。
昔は ハリーポッターの上下巻を一日で読み上げてたんですけどね

読書の秋です。
整骨院の待合スペースにはワタシの私物の本を数冊ご用意しています。
どうやらその中で 最近 人気なのがコレ↓
 

『人生はワンチャンス』
かわいいわんこたちの写真に癒されながら
先人たちの格言、ちょっとためになるような短い文章が添えられています。
短時間でぱらっとめくるにはちょうどいいかな
と置いていたのですが
多数の方に「これ、おもしろいね」と声を頂いたので
シリーズ本をアマゾンの中古本ですが2冊ほどぽちりました。



どちらもやはりかわいい写真と励まされる言葉にあふれています。
あまりお待たせすることはない(ように心がけている)のですが
時間つぶしのおともにしていただけると幸いです。

あ、中には 施術が終わってから
「ちょっと読んで行っていい?」と言われて読んでいかれる方も
いらっしゃいますが、それはどうぞご自由に~。
(※貸し出しはしておりません。ご了承ください)



お休みは倍速で過ぎ去るよね。

2019-08-15 | つれづれ


4連休だー!
とやりたいことをたくさんピックアップしていましたが
あっという間に終わってしまいましたね。
「外出は控えて!」とテレビの中の人がうるさいくらいに
繰り返している台風接近中の中
「今日まで休みにしといたらよかったね」なんて夫婦で話しながら
今日より我が家では日常生活が戻りました。
さすがに バスや自転車でいらっしゃる方は
安全を考慮して キャンセルされる方もいらっしゃいますが
ここ大牟田は 比較的風雨もそれほど強くなくて
昨日までに予測していたよりは 予定通り来院される方が
多いかもしれません。
ですが どうぞみなさん いらっしゃるときは
油断せず、くれぐれもお気をつけて。

さて4連休
1日だけ 用事を済ませるために元実家へ行ってきました。
炎天下の中、汗だくになりながら
2時間ちょっと作業をして
近所の伯母1と叔母2&叔父宅に顔をだし
元気な姿を確認して とんぼ返りで帰宅しました。

写真は実家庭の2メートルちょっとくらいに伸びた小さな栗の木
びっしりと実がついていました。
わが家に広い庭があれば どうにか掘り起こして
持ってくるのになぁ~ 残念です。
栗が拾える頃にまた掃除に行こうかな~

残りの日々は 日頃できない細かな掃除をしてみたり
部屋にこもって作業をしたり。
思ったほど 家事をさぼることはできなかったけれど
少しは予定をこなせたので まぁ、こんなものかな と。

みなさんのお盆休みはいかがでしたか?












キノコのこのこ

2019-08-08 | つれづれ


今朝 「朝んぽ(=朝の散歩)」のときに見つけました。

んんんっ??
思わず二度見

「・・・・
木の切り株の周りにびっしり並んだキノコ

台風の忘れものでしょうかね。
なんだかわからないキノコ
でも これって ドッグランでも見たことあるやるじゃないかな~?
そんな気もしますが キノコってよくわからない。
あまり近づけさせないように とちょっと警戒したワタシをよそに
うちの子たちは まったく興味を示さずにスルーしてました。
おいしそうな匂いではなかったのでしょうね、たぶん。
でも、拾い喰い癖のある子とか 食いしん坊ワンコをお散歩させる方は
間違ってぱくっと口にいれないように
ちょっと気を付けたほうがいいかもしれませんね。
キノコって雨あがり2~3日後に 現れることが多いそうですよ
注意しましょう!





余談ですが
オリンピックチケットの敗者復活戦が始まったようです。
夫婦ともに落選した我が家にとっても
待ちに待った日でした。

でも

発売になった競技リスト・・・なんだかなぁ~って感じ。
お目当ての種目はほぼ皆無でした
がっかり!