感染症内科への道標

研究学園都市つくばより感染症診療・微生物検査・感染制御の最新情報を発信しております。

チクングニア

2015-05-21 | 微生物:ウイルス その他
Chikungunya Virus and the Global Spread of a Mosquito-Borne Disease
Scott C Weaver et al
NEJM 2015

・由来はチクングニア熱の代表的症状である強い関節痛をもつ人の中腰姿勢を表現したMakonde語。
・1952-1953年にタンザニアで報告。1950-1960年代にアジアで流行。
・Alphavirusesによっておこる。(single-stranded)
・ベクターはAedes aegypti, A.albopictus
・流行地域からの感染で先進国でもlocal transmissionが起こる。 

・潜伏期間3日間、39度。85%は症状を有する。(無症候性感染は15%)。ウイルス血症は1週間持続する。(IgM上昇と共に発熱は改善)。その後に関節痛・筋肉痛。
・関節痛は大関節主体(90%)。関節痛が数か月持続しやすい。発疹は20-80%
・基礎疾患・高齢者・新生児では重症化しやすい。(母子感染50%)

・通常は臨床判断、流行地域での急性発熱、関節痛は可能性が高い。 
・リンパ球減少症が多く、1000以下はウイルス血症と相関。 
・確定診断はRT-PCR IgMは発症5日目から。

・症状に対して鎮痛薬以外は治療薬なし。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Anaeroglobus geminates | トップ | Weekly summary 5/24-5/30  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

微生物:ウイルス その他」カテゴリの最新記事