行ってきました。本州最南端潮岬。いつものかわばた渡船です。
前日、川端くんにLINEで
「明日、串本行こうや~」
と送ってみた。で、返事が来る前に電話。
「明日ってジギング出る?」
「明日は川端くんが二人で来るよ~」
「おれも行く~ヽ(*´∀`)ノ ジギングやる~(≧∇≦)/」
ということで慌てて準備開始。
夕方には準備も完了していつでも行ける状態。
「あ、嫁はんに言ってなかった・・・」
どうしよう。なんて言おう・・・
とりあえずLINEで
サガサナイデクダサイ
とだけ送って出発
途中、猛烈に頭痛が激しくなり、しかも吐き気、めまいで運転が危なくなってきた。
SAでゲロっても治まる様子がない。
とりあえず薬を飲んでみると、今度は猛烈な眠気。
今まで薬を飲んで眠くなったことなんて無かったのに・・・
耐えられなくなって尾鷲のコンビニ駐車場で1時間ほど寝てみる。
目が覚めるとスッキリ
さっきまでの体調不良がウソのようです。
遅れを取り戻すためブッ飛びで走ります
尾鷲から1時間ちょっとで串本に到着。
明日に備えてすぐに仮眠所で


4時前に起きて朝ごはんを食べていると川端くんと小中くん登場。
挨拶もそこそこに出船準備に取り掛かります。
とはいってもタックルは組んであるので船に積み込むだけですが(笑)

beatがドッサリです。1本だけカーペンターが・・・(笑)
今日のタックルは
PROPAGATE4oz×2 6oz 7oz
にオシアジガー2000H 1500H トルサ16 PE1.5~2号 リーダー8号~10号のセッティング。
ジグは630gまで用意してあります。
さ、それでは出港です。

ドキドキします。今日はどんなドラマが待っているのでしょう・・・
と思っていたら川端くん何やらゴソゴソしています

なにしてんの?
ラインがクロスしてしまって・・・
あ~あ・・・

ほっといて釣りしましょ @小中くん
開始早々、川端くんが掛けた。
よっしゃぁ。来ましたよっ。


上がったのは74cmヒレナガのシオ。 ん?カンパチか? いや。シオだな(笑)


やられたよ~。先を越された。
もう一度船を立て直して流します。
すると今度はワタシに・・・
ひゃはっ!キタ━(゜∀゜)━!
ワクワク(o^^o)しながら上げてくると・・・
あれ? 赤っぽくない?
ん?
なんで・・・


なぜかマダイ68cm(´;ω;`)
そういえばタイっぽい引きしてたわ・・・。
もう一度船を入れ直すと今度は小中くん。
あ~・・・タイっすわ(笑)

宣言通りマダイ。しかも綺麗!!
この魚が上がった後、潮がスッカスカに・・・
そして我慢の時間がやって参りました。
途中、イシナギ狙いで深場もやってみましたが不発。
アッチへウロウロ、コッチへウロウロ・・・
潮がグッチャグチャの所もあれば完全停止の所もあり、非常に難しい。
おまけにあれだけ居たハズのベイトも姿を消してしまった。
ガシラも食わない。エソすら食わない。
じゃぁ投げてシイラと遊ぶか・・・

シイラも消えた!!Σ(|||▽||| )
ヤバイっすよ~。非常にヤバイっすよ~。
釣れない。しかもコレといったネタもない。
と、とにかくやれることをやっていきます。
時間も残り少なくなってきました。
よし。じゃぁ根掛かり覚悟で着底できるギリギリのジグでワンチャンス勝負だっ!
クランキー350gで着底1回勝負を試みます。
するとジグを追従してくる感触が・・・
でも途中で帰っていった。
あ~、、、食わんかった。
ちょっと上に誘いあげてから一気にフォール。
着底少し前に巻き始めてすぐにひったくるアタリ。
うっしゃぁ!!
ワンダッシュも力強く、下へ下へ行こうとします。
ドラグも ジジ・・・ ちょっと出ましたが頭をこちらに向けて巻き上げ開始です。

マハタやろ~
ワタシはもちろん、川端くんも小中くんも船長もマハタだと思ってました。
中層で最後の暴れもあり、いよいよマハタ君、パッコーンと浮くのか・・・・?????
あれ?(;・∀・) 今、白っぽく見えたけど・・・??
なに?(°°;)"((;°°)
あ、、、、 (全員沈黙の後、ため息)
騙された。



完全にマハタやと思ってました(T▽T)
やられたよ・・・ (ToT)
本日やっと2回目のアタリが来たと思ったらサメ。
い、いやいや。。まだ時間は残されている。
港へ向かいながらそこらじゅうを覗き見していきます。
なぁ~んも食ってきません。 アタリすらありません ゜(゜´Д`゜)゜
お疲れ様でした~
気がつけば昼もとっくに過ぎている。
船長も頑張ってくれましたが、これにて終了です。
アタリの回数
川端くん 1回 小中くん 3回 ワタシ 2回
上がった魚

ガシラは小中くんの獲物。
渋かったですわ~。まぁ、これだから釣りがやめれんのですけどね。
通い続ければそのうちエエ事もあるでしょう。
マハタも接岸してるようだし、今後が楽しみです。
帰りはいつもの温泉に浸かって1日の疲れを洗い流します。
で、嬉野SAで力尽き、ちょっとだけ寝てみる。
2時間ほどしてから起きると、なんと四日市JC~みえ川越まで通行止め。
当然、途中で強制的に下ろされたんですが、これまた車が大渋滞。
もっと手前で下りときゃぁよかった。
今回は誘い出しも少しやってみましたが、ノーバイト。
潮次第ではヒラマサも飛び出してくるかと思います。
その前にシイラから逃げないといけませんが・・・(笑)
串本へ行こうと考えている方はキャスティングも1本、持っていくと何かあった時に遊べます。
移動中は引っ張りもOK
でも、あくまでもメインはジギングになりますので。
我こそは・・・という方、是非チャレンジしてみてください。
さぁて、次回予定は2週間後くらいを考えていますが、アカムツにも行きたいのでまだ迷い中(;^_^A
2日間で両方っちゅう手もあるんですけどね~・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ
あ~・・・
釣り(;^ω^)o/――~>゜))))彡
行きたい
。
前日、川端くんにLINEで
「明日、串本行こうや~」
と送ってみた。で、返事が来る前に電話。
「明日ってジギング出る?」
「明日は川端くんが二人で来るよ~」
「おれも行く~ヽ(*´∀`)ノ ジギングやる~(≧∇≦)/」
ということで慌てて準備開始。
夕方には準備も完了していつでも行ける状態。
「あ、嫁はんに言ってなかった・・・」
どうしよう。なんて言おう・・・
とりあえずLINEで
サガサナイデクダサイ
とだけ送って出発

途中、猛烈に頭痛が激しくなり、しかも吐き気、めまいで運転が危なくなってきた。
SAでゲロっても治まる様子がない。
とりあえず薬を飲んでみると、今度は猛烈な眠気。
今まで薬を飲んで眠くなったことなんて無かったのに・・・
耐えられなくなって尾鷲のコンビニ駐車場で1時間ほど寝てみる。
目が覚めるとスッキリ

さっきまでの体調不良がウソのようです。
遅れを取り戻すためブッ飛びで走ります

尾鷲から1時間ちょっとで串本に到着。
明日に備えてすぐに仮眠所で



4時前に起きて朝ごはんを食べていると川端くんと小中くん登場。
挨拶もそこそこに出船準備に取り掛かります。
とはいってもタックルは組んであるので船に積み込むだけですが(笑)

beatがドッサリです。1本だけカーペンターが・・・(笑)
今日のタックルは
PROPAGATE4oz×2 6oz 7oz
にオシアジガー2000H 1500H トルサ16 PE1.5~2号 リーダー8号~10号のセッティング。
ジグは630gまで用意してあります。
さ、それでは出港です。

ドキドキします。今日はどんなドラマが待っているのでしょう・・・
と思っていたら川端くん何やらゴソゴソしています

なにしてんの?
ラインがクロスしてしまって・・・
あ~あ・・・

ほっといて釣りしましょ @小中くん
開始早々、川端くんが掛けた。
よっしゃぁ。来ましたよっ。


上がったのは74cmヒレナガのシオ。 ん?カンパチか? いや。シオだな(笑)


やられたよ~。先を越された。
もう一度船を立て直して流します。
すると今度はワタシに・・・
ひゃはっ!キタ━(゜∀゜)━!
ワクワク(o^^o)しながら上げてくると・・・
あれ? 赤っぽくない?
ん?
なんで・・・


なぜかマダイ68cm(´;ω;`)
そういえばタイっぽい引きしてたわ・・・。
もう一度船を入れ直すと今度は小中くん。
あ~・・・タイっすわ(笑)

宣言通りマダイ。しかも綺麗!!
この魚が上がった後、潮がスッカスカに・・・
そして我慢の時間がやって参りました。
途中、イシナギ狙いで深場もやってみましたが不発。
アッチへウロウロ、コッチへウロウロ・・・
潮がグッチャグチャの所もあれば完全停止の所もあり、非常に難しい。
おまけにあれだけ居たハズのベイトも姿を消してしまった。
ガシラも食わない。エソすら食わない。
じゃぁ投げてシイラと遊ぶか・・・

シイラも消えた!!Σ(|||▽||| )
ヤバイっすよ~。非常にヤバイっすよ~。
釣れない。しかもコレといったネタもない。
と、とにかくやれることをやっていきます。
時間も残り少なくなってきました。
よし。じゃぁ根掛かり覚悟で着底できるギリギリのジグでワンチャンス勝負だっ!
クランキー350gで着底1回勝負を試みます。
するとジグを追従してくる感触が・・・
でも途中で帰っていった。
あ~、、、食わんかった。
ちょっと上に誘いあげてから一気にフォール。
着底少し前に巻き始めてすぐにひったくるアタリ。
うっしゃぁ!!
ワンダッシュも力強く、下へ下へ行こうとします。
ドラグも ジジ・・・ ちょっと出ましたが頭をこちらに向けて巻き上げ開始です。

マハタやろ~
ワタシはもちろん、川端くんも小中くんも船長もマハタだと思ってました。
中層で最後の暴れもあり、いよいよマハタ君、パッコーンと浮くのか・・・・?????
あれ?(;・∀・) 今、白っぽく見えたけど・・・??
なに?(°°;)"((;°°)
あ、、、、 (全員沈黙の後、ため息)
騙された。



完全にマハタやと思ってました(T▽T)
やられたよ・・・ (ToT)
本日やっと2回目のアタリが来たと思ったらサメ。
い、いやいや。。まだ時間は残されている。
港へ向かいながらそこらじゅうを覗き見していきます。
なぁ~んも食ってきません。 アタリすらありません ゜(゜´Д`゜)゜
お疲れ様でした~
気がつけば昼もとっくに過ぎている。
船長も頑張ってくれましたが、これにて終了です。
アタリの回数
川端くん 1回 小中くん 3回 ワタシ 2回
上がった魚

ガシラは小中くんの獲物。
渋かったですわ~。まぁ、これだから釣りがやめれんのですけどね。
通い続ければそのうちエエ事もあるでしょう。
マハタも接岸してるようだし、今後が楽しみです。
帰りはいつもの温泉に浸かって1日の疲れを洗い流します。
で、嬉野SAで力尽き、ちょっとだけ寝てみる。
2時間ほどしてから起きると、なんと四日市JC~みえ川越まで通行止め。
当然、途中で強制的に下ろされたんですが、これまた車が大渋滞。
もっと手前で下りときゃぁよかった。
今回は誘い出しも少しやってみましたが、ノーバイト。
潮次第ではヒラマサも飛び出してくるかと思います。
その前にシイラから逃げないといけませんが・・・(笑)
串本へ行こうと考えている方はキャスティングも1本、持っていくと何かあった時に遊べます。
移動中は引っ張りもOK

でも、あくまでもメインはジギングになりますので。
我こそは・・・という方、是非チャレンジしてみてください。
さぁて、次回予定は2週間後くらいを考えていますが、アカムツにも行きたいのでまだ迷い中(;^_^A
2日間で両方っちゅう手もあるんですけどね~・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ
あ~・・・
釣り(;^ω^)o/――~>゜))))彡
行きたい
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます