バッタの水あそび。

プール(ポケットビリヤード)好きのブログです。古い記事へのコメントも大歓迎!

セントラルレディース観戦記2008 番外編

2008-06-14 11:54:34 | 観戦に行こう
おはようございます。ここのブログが昼に更新されることなど、一体誰が予想したでしょうか。


グラスホッパーです。



、、、ホントは昨日の晩に書こうと思ったんですけど、酔いつぶれて寝てしまいましたので(爆)。

いやだって、日曜日は翌日仕事だから飲んだくれられないわけで、昨日になって初めて「二日酔いが許される日の前日」が来たわけですから、しかたないですよね?(笑)



ではでは仕上げとまいりましょう、「バッタのたまにっき。」




『セントラルレディース観戦記2008 番外編 』






はじまり はじまり~☆





----------------------------------------------------------------




~2008.6.8 全試合終了~


野内プロはテーブルに突っ伏したまま、しばらく動けなかった。結構長い時間に感じられた。バッタが何気なく周囲を見回すと、すでに何人かもらい泣きをしている。



バッタは、、、




涙は出なかった。その変わりに、はじめて「たまや」HPを見つけた時から、今に至るまでのことが、たくさんたくさん溢れてきた。




かじりつくように読んだコラム。

応援メールにお返事して頂き、プロの世界のことを聞かせてもらったりだとか、バッタが前に通ってた店の常連さんとケンカになった時にはグチを聞いてもらってアドバイスをもらったりもした。それがなけりゃ、バッタはビリヤードをやめていたかもしれない、、、、いや、きっとやめていただろう。

初めて観戦に行った2006年の東海。三位入賞。あの時にサインとメッセージを書いてもらったトレーニングボールは、今でもバッタの宝物。
無神経なバッタは試合後もマシンガントークを浴びせ続け、野内プロはずっと笑顔で応えてくれた。その後に聞いた「悔しくて泣きたかったけど、優勝するまで泣かないと決めたから我慢できました」という、重い言葉。

2007年の関西。確か初日最終戦の一つ前の試合、勝利の瞬間に観客席のほうを向いて右手を突き上げる野内プロに対し、バッタも無意識のうちに右手を突き上げたりしたっけ。

2007年のセントラル。決勝日の初戦で敗れるも、トリオマッチで優勝。実はここで、今年の布石を打ってたんだな(笑)

2008年の関西は、、、まあ、そのう、負け負けでしたけども(爆) ←コレが理由で観戦記さぼったんじゃないよ、ホントホント(笑) 




そして、、、、今。





優勝インタビューがはじまるも、言葉につまる野内プロ。司会進行をしていた浜西プロに

野内p「このまま三時間くらいいいですか?」

とかまし、会場の笑いをとったりしている(笑)。しかしそのインタビュー中も、入賞者の写真撮影でも、涙は止まらない。今まで我慢してたまっていた涙を、一気に出しているかのようだった。



ひとしきり終わった後、声をかけた。

バッタは以前、「出来れば初優勝は生観戦してる時だと嬉しいなぁと思ってたりします」などと自分勝手な考えが心の片隅にあるというコトをご本人にカミングアウトしていた(爆)。
それに対し野内プロは、「私もぜひそうだといいなと思います」などと嬉しい事を言ってくれてたりした。

そのことをバッチリ覚えていた野内プロは、「目の前で優勝できて良かったです!」と言ってくれた。

、、、、、嬉しかった。



そして、優勝カップを手渡してくれた。


バッタ「い、いいんすか触らせてもらって!?(@@)」


その優勝カップは大きいわけでもなく、凝ったデザインというわけでもなかったが、もの凄いパワーの"想い"が伝わってくるかのようだった。




長い物語の第一章の幕が閉じ、第二章の幕が開いた気がした。












~2008.6.8 こぼれ話?~

さてさて、エンディングも無事すみましたところで、ここからは肩の力を抜いてくださいませm(__)m

バッタが(野内プロ以外で)印象に残った二人のプロについて語りつつ、バッタの小人物っぷりを笑っていただけたらと思います(笑)





まずはこの方。


中村こずえプロ。

去年の東海あたりから、少しずつお話をさせて頂くようになって、この日はほぼ全試合、中村プロの近くで野内プロの応援をしていたバッタ夫妻。これにはワケがありまして、、、


一つは、高木プロの応援団が密集しているエリアから遠い、空いているところに中村プロがいたんで、「あっちのほうが居心地よさそ、、、」と思ったという、単純な理由。

もう一つは、試合が落ち着いた展開になったら、少し雑談でもさせてもらおうかな、と思っていた。ここまでは普通の理由(?) ですが、、、、

実はもう一つの理由は、C級バッタにゃ"狙いがなんだったのか理解できないショット"が出た時、質問を投げかけて解説してもらおうと企んでいたのでした(爆)。←ヨメは無実です、これはバッタの単独犯です(笑)


だけどあいにく、野内プロの試合は予断を許さない状況ばっかで、バッタには中村プロに話しかけている心の余裕がこれっぽっちもなかった為、犯行は未遂に終わった(笑)。

狙ってどーもすいませんでしたm(__)m(笑)  
罪滅ぼしってわけじゃないっすけど(笑)、東海では初日からガンガン応援できるように仕事がんばって休日出勤回避に勤しみます(笑)





そしてこの方。


林紀代プロ。

野内プロの先輩として親交が厚いという林プロは、もらい泣きしていた一人。その林プロがネタを披露してくれたのは(笑)、決勝戦の最中だった。


シーンと静まり返る場内。そんな中、バッタの後方から、、、、


ゴトン! ゴロゴロゴロゴロゴロ、、、、ガチャコン☆


と、なにやら物音が。何事かありけんと振り返ると、場内の視線を集め、サイドポケット付近で思いっきり慌てふためく林プロの姿が(笑)。
どうやら、空いた台で玉を転がして遊んでいたら、インさせてしまったらしい。

んでもって、直後の野内プロのショットがスクラッチだったもんだから、バッタは心の中で林プロに八つ当たりしておりました、、、、いや、こみ上げる笑いのほうが圧勝しました(笑)。


あれはゲームボールポケットの呼び水だったんですね、きっと(笑)




---------------------------------------------------------------------


さてさてさてさて、毎度長文になってしまいます観戦記、これをもちまして今回は終了でございます。
今後はなんとか少しずつでも、短くまとめられるようにがんばるぞっと自分に言い聞かせ、終わりの挨拶に代えさせていただきたいと思います。



ではまた!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動しました (野内麻聖美)
2008-06-14 14:10:36
いや~、感動しました。
本当にバッタさんには長い間熱心に応援して頂き、心から感謝してます。

応援メールから始まり、会場に足を運んで頂いての拍手での応援。本当に嬉しかったです。
本気で応援して下さるバッタさんの前で初優勝出来て、本当に良かったなぁと思います。

また気持ちを新たに頑張っていきます。
本当にどうもありがとうございました!!!
こちらこそ感動しました☆ (グラスホッパー)
2008-06-15 14:05:10
こちらこそ感謝感激です♪

初優勝の場に立ち会えて感無量です(;;)。今週一週間は仕事がハードでしたが、その日のことを思い出すだけで疲れがとれて仕事がんばれました(笑)

もちろんこれからもガンガン応援したいと思いますんで、今後ともよろしくです!