goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

網戸の張替え

2012年10月12日 10時39分47秒 | 我家

今日は朝から晴天で風もなく、気温も丁度良くランニング日和ですね。でも残念ながら私は走りません。今日は休養日と決めていたので起床も7時でした。

子供たちは2人共、高校と中学それぞれの陸上部の朝練があって既に家を出ています。仕事のシフトが後段の日の朝、子供たち2人と顔を合わさないのは初めてかも知れません。朝6時台に起きれないくらいここ2、3日疲れが取れてないんです。

ちょこちょことやっている家のペンキ塗りや休日の次男の陸上部の手伝いも結構疲労が溜まっている原因になっているのかもしれませんね。やることが溜まりすぎているのがいけないんですね。障子と襖の張替えもまだ残っていて年末までに終わるのでしょうか?とても心配です。

今週月曜日は実家の網戸の張替えをやりました。過去に一回だけやったことがあるのですが、ネットでやり方を見ながらやれば何とか出来ちゃいます。2枚の張替えでしたが、月曜日は時間の都合で1枚しか出来なかったので、今朝残りの1枚をやりました。

私が参考にしたのは石川式網戸張替え方法というページです。この中の説明で、押さえローラーという道具の解説があるのですが、この説明がとても重要で、これを理解した上で網戸を張り替えれば大きな失敗はしないで済みます。慣れてくれば網戸1枚30分もかからずに張り替えることができますね。

Img_2642   



我家の台所の窓の網戸も少し切れかかっているので、家内から近い内に張替えてと頼まれてしまいました。こうして私の仕事はどんどん増えて溜まっていくのです。

その後筋トレだけ1セットやりました。
筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  1セット

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだ、雨降ってないじゃん!

2012年10月11日 10時12分13秒 | トレーニング

昨日の天気予報では今朝は雨のはずでしたが、目が醒めた時点で雨が降っていないのは気配で判りました。今日雨ならランニングはせず休養日にするつもりでしたが、とりあえず6時前に起きてしまいました。しかし起床時から身体のダルさがあって、どうしようか暫らく悩んでいましたが、「せっかく雨が降っていないのだから走ろう」という結論になってしまいました。
何だかんだ言ってもやっぱり走ると気持が良くなることを体感しているので疲れていても結局は走ってしまうんですよね。

6時40分から先に筋トレです。でも今朝は1セットだけです。
筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  1セット

そして7時から泉の森へ行って走ってきました。しかし、ゆっくりペースでのランニングです。
それでも後半はちょっとのペースアップが出来て気持良く走れたので満足です。
今朝の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'23"   103    95
  2. 1,000m     6'14"   107  101
  3. 1,000m     6'24"   123  105
  4. 1,000m     6'23"   123  111
  5. 1,000m     6'12"   128  111
  6. 1,000m     5'55"   126  114
  7. 1,000m     6'03"   133  116
  8. 1,000m     5'47"   125  113
  9. 1,000m     5'42"   128  118
10. 1,000m     5'45"   135  115
11. 1,000m     5'47"   124  118
12. 1.000m     5'41"   116  113

合計 12km, 1時間12分16秒(6’01”/km)
最大心拍数135、平均心拍数111でした。

明日は筋トレだけにしてランニングは休養日にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくて走りやすくなってきました

2012年10月10日 08時20分18秒 | トレーニング

昨日は以前からやりかけの家のペンキ塗りを仕事に行く前2時間ほどやりました。一度にまとめては無理なのでほんのちょっとずつやるようにしてるんです。だからなかなか片付かなくて年内に終わるかどうか心配です。

昨日はその後筋トレ2セットだけやってランは休養日でした。
筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

さて、今日は泉の森へ行って走ってきました。そろそろ本気モードの走りをしないといけません。朝6時40分我家をスタート、毎度の12km走です。涼しくなってきたので、ペースを上げた走りをしないといけませんが、ペースが上がるまで時間が掛かってしまいます。今日は7km過ぎからやっとタイムが上がってきました。今日の1kmごとのラップタイムです。心拍数はまたまたベルトの不調で未計測でした。

  1. 1,000m     6'29" 
  2. 1,000m     5'41" 
  3. 1,000m     5'36" 
  4. 1,000m     5'37" 
  5. 1,000m     5'30" 
  6. 1,000m     5'17" 
  7. 1,000m     5'21" 
  8. 1,000m     5'09" 
  9. 1,000m     5'01" 
10. 1,000m     5'00" 
11. 1,000m     4'53" 
12. 1,000m     4'54" 

合計 12km, 1時間04分28秒(5’22”/km)

7km過ぎからの走りがもっと早くから出来れば良いのですがね。今度の土曜日は今日の終盤のペース(5’00”/km前後)での30km走をしようと思っています。

さて天気ですが、今晩から雨らしく明日の午前中も雨の予報ですね。明日の練習はどうしようかな~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校陸上部練習の手伝い

2012年10月08日 17時44分10秒 | トレーニング

今日午前中は次男が通う中学校の陸上部の練習の手伝いをしてきました。

Img_2621 再来週に迫っている大和市中学校駅伝大会の為の練習です。大会の会場となる引地台公園に朝8時30分集合です。私はいつものように少し早めに到着し、一人で先にアップ1.5kmしました。

今日の引率は私1人ではなく、陸上部の顧問の年配の先生(女性)が来てくれましたし、今年から新たに臨時ですが顧問になってくれた若い先生(男性)も来てくれたので1人だった先週と比べたら気分的に随分と楽でした。メニューは先週とほぼ同じです。ただ、メインのTTは男子生徒が全員3000mを走ることになり、女子は2000mと長距離部員の2名は3000mでした。

ジョグやストレッチ、補強運動、流しなどをこなし、メインのTTになって、さあ私も生徒達と一緒にまじになって走ろうと思ったところ、顧問の先生から「タイムの計測お願いします。」とストップウォッチを渡されてしまいました。

昨日36km走っていて少々バテ気味だったので、結果的には良かったのかもしれませんが、子供たちと一緒に走れなかったのは少し残念でした。

ということで、今日は1人で走った1.5kmと子供たちとのアップ、ダウンそれぞれ1kmの合計3.5kmのジョグだけとなってしまいました。

さて、練習を行った引地台公園ですが、ここには引地台球場があり高校野球の地区予選などで頻繁に使用されています。球場は通称「ドカベンスタジアム」と呼ばれていて、球場の正門前には「ドカベン」こと山田太郎と里中智の銅像が建っています。

Img_2622

Img_2623

漫画「ドカベン」の明訓ナインが甲子園出場を賭けてライバルたちと死闘を演じた場面として描かれたのは横浜市保土ヶ谷区にある「保土ヶ谷球場」です 。大和の引地台球場ではありません。また保土ヶ谷球場には山田太郎や里中智の銅像は建っていないそうです。何故漫画「ドカベン」とは縁もゆかりもない引地台球場に彼らの銅像が建っていてそして「ドカベンスタジアム」と呼ばれているのでしょうか?

1週間ほど前の朝日新聞の相模欄にもたまたま掲載されていましたが、愛称の「ドカベンスタジアム」の由来は1998年開催の「かながわゆめ国体」を控えた前年に引地台球場の改築工事を行ったそうですが、その際にドカベンの作者である水島新司氏をアドバイザーに迎えて設備内容の検討を行ったそうです。そして竣工後の1997年に水島氏から「ドカベンスタジアム」の愛称を付与され、正門前に銅像が建立されたとのことでした。

「へぇーそうなんだ」とは思いましたが私としては納得できませんでした。そう言われてもスッキリしませんよね。引地台球場は漫画「ドカベン」とは全く関係がないんですもんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨の中36km走ってきました

2012年10月07日 14時03分21秒 | トレーニング

朝起きてガッカリでした。外は雨です。天気予報では曇りだったのですが、雨は明け方から降っていましたね。今日は何とか長い距離を走ろうと思っていて走り出してからの調子で30kmあるいはそれ以上走りたいと思っていたのですが、雨で出鼻をくじかれました。雨でも構わず走りますが、長い距離の時はやっぱり雨は降っていない方が良いですよね。

しかし11月25日の「つくば」に向けての練習で先週予定していた30km走ができなかったので今日は何としても走ります。という事で朝6時30分からお地蔵さんコースへ向けて我家をスタートしました。

出だしは体調もイマイチ感があってキロ6分半程度です。昨日は夜勤明けでしたが、昼間は色々用事があって寝ることが出来ず、夜8時ごろに気絶状態で寝てしまい、今朝は4時ごろ目覚め5時過ぎに起床しました。不規則な生活なので体調が良いはずがないですよね。でも寝れてるだけまだましですけど。

5kmほど走ってからは多少リズムにも乗れてきて徐々に良い感じになってきました。そして20km過ぎた辺りではこれなら30km何とか走れそうだという確信が持て、ペースもキロ6分を切ってきました。そして27km地点でまだキロ5分台だったこともあり、欲張って周回をあと2周と自宅までの計9km走ってしまおうと思ったのでした。

今朝の食事はピザトースト1枚とバナナ2本だけでした。それとウィダーインゼリーを1ケ持って走りました。30kmまでならこれで何とかなりましたが、36km走るにはちょっと少なかったですね。ウィダーインゼリーは18kmと24km地点で半分ずつ補給しましたが、33km地点ではガス欠になりかけました。それまで良い感じの走りができていましたが、この後苦しさが出てしまいました。でも身体の芯にはまだ余力が残っている感じがあり、粘ることが出来たのです。今まででしたらガス欠になりかけてしまったらそのままズルズルと行ってしまいましたが、今日は不思議と持ち直しました。この時点でウィダーインゼリーやカーボショッツで補給出来ていれば多分ペースを落とすことも無く42kmまで距離を延ばしての走りも出来た感覚が持てました。こんな気持で走れたのは初めてのことです。

今日の5km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  05km     32'42"   116  103
  10km     30'34"   128  109  (1°03'16")
  15km     30'33"   124  110
  20km     30'07"   129  112  (2°03'56")
  25km     29'11"   133  117
  30km     28'59"   131  119  (3°02'06")
  35km     29'58"   128  117
  36km       6'08"   125  120 

合計 36km, 3時間38分12秒(6’03”/km)
最大心拍数133、平均心拍数113でした。

小雨の中でしたが、結果36km走れてとても良かったです。今までは予定より欲張って走るとろくな結果にならなかったのですが、今日は最後まで粘れたので今後に繋がる走りが出来たと思っています。天候も暑くなかったですし、また雨で寒いということもなかったので雨のお陰で走れたのかもしれませんね。そういう意味では恵みの雨だったような気がしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする