今月は月間走行距離の目標を300kmとしていて、昨日までで160km走っています。ギリギリ月間300kmペースで来ていますが、月に300km走るのはもう2年振りぐらいで久し振りのことになります。なので疲労や怪我が心配になっている面もあって、今日は思い切ってランニングは休むことにしました。
午前中は雨が残っていたり気温も一桁台でとても寒かったので走らなくて良かったと思っていますが、しかし身体を全く動かさないと言うのも嫌なのです。なので昼食後にスポーツクラブへ行って軽めにスイム1000mだけ泳いできました。12時半にクラブへ到着でしたが、プールはいつもの様に空いていて気持ち良く泳ぐことが出来ました。
一方、明日はトライアスロン仲間と3人での練習会があります。小田急線の町田駅に集合で恩田川沿いに住んでいるKちゃん宅をスタート地点として川下に向かって1時間ほど走りまた戻ってくる予定でいます。

こんな感じの川沿いの遊歩道を走ります。
練習会と言ってもゆっくりペースでおしゃべりしながらのジョグです。16~17kmぐらいは走れるかな、と思っていますがメインはアフターランの飲み会です。走った後に町田駅周辺のどこか居酒屋さんで2時間程度飲む予定でいます。忘年会ですね。オミクロン株が流行り出したら飲み会どころではないでしょうから、駆け込み忘年会です。今年最後の飲み会になるでしょうから感染対策のしてあるお店で控え目に楽しんできたいと思っています。
2021年12月の距離合計 ラン160.0km、スイム5.5km、バイク110.0km
2021年1-11月の距離合計 ラン2,264.0km、スイム58.0km、バイク3,390.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
それにしても、300キロって凄い。年寄りとして言いますが、栄養をちゃんとして、お酒もほどほどにね。僕の今の好調は、野菜スープと、週2日の禁酒日も原因になっていると思います。禁酒日は20年の秋からで、15か月ほど経ちました。自家製梅酒が飲める11月からはちょっと量が増えています。今年は、大好きなブランディーで連れ合いが作ってきれた奴もあるので、ちょっといけない・・・。
今日は恩田川沿いの遊歩道でジョグしてきましたがとても気持ちが良かったです。
そちらのご近所にもあると良いのですが
今スマホからコメント入れているのですが上手く入らずです。続きは明日パソコンから改めますね。お待ちください。
普段はパソコンからの入力なのですが、昨夜はパソコン使えずスマホからでした。スマホは入力しづらいですね。ちょっとしたことでデータ消えてしまったり押したつもりがないのに反応してしまったりで難儀です。失礼いたしました。
月間300kmは過去に何度も走ったことのある距離なのですが、ずい分と久し振りになります。バイクとスイムもやっているとなかなかキツイので今月はバイクを終了してランに集中です。
仰る通り食事管理、アルコール管理は大事ですね。でも私の場合ここ数年は休肝日を作っていません。飲まない日を作らねばとは思うのですが実行出来ていないのです。文科系さんのご助言を機会に、2022年の大目標として週2日の休肝日を作ることとします。毎月の目標にも追加してこのブログで掲示することにしました。毎月達成出来る様に頑張ってみます。
生涯スポーツ的でない元プロは、僕には何かスポーツを汚す存在のように思えるのですよね。「勝ち負けの時だけのスポーツマンって、何??」って感じかな。
18日現在、106キロまで行きましたが、この調子で果て、貴方が言うように200キロまで行けるかどうか?? 5月というと、僕の81歳の誕生月なんだけど・・・。