goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

寒かったけど頑張ってラン16km

2025年02月20日 19時13分23秒 | トレーンング2025
昨日、今日と母は一泊でショートステイを利用していて昨晩は一人のんびり過ごすことが出来てリフレッシュ出来ました。昨夜の夕食は自宅へ戻って家内と一緒に食べているのですが、その後は実家に戻って雑用の片付けも出来ました。
更に今朝は時間に追われることなく外掃除からの毎朝の仕事も片付いて朝食もTVを見ながら落ち着いて食べることが出来て有難いことでした。

そして何より9時前からトレーニングが出来ることも嬉しいことでした。
8時20分ごろからストレッチを行ってお地蔵さんコースへ走りに出かけたのでした。

しかし今朝は今シーズン一番の冷え込みでしたね。6時からの外掃除の時には手袋は二重にしていましたが冷たさで両手の指は冷え切ってしまってジンジンと痛みが出るほどの冷え込み方でした。6時の気温はマイナス4度でした。
走り出した後9時の天気は晴れ、気温4度、湿度33%、南の風2mでかなりの冷え込み具合でしたからウエアはロングタイツと長袖と半袖の重ね着に上下のウィンドブレーカーを着こみました。そして帽子と手袋は二重です。ランニンググローブの上からバイク用の手袋を重ねました。そしてマスク着用です。鼻まで隠れると眼鏡が曇ってしまうので口マスクですが今朝はマスクしていた方が走っていて楽に感じました。口の中が乾燥しませんし唇も冷たくありません。

ただし走り出しはゆっくりゆっくりを心掛けて寒さで筋肉系の怪我をしない様に十分気を付けながら走ってました。8分弱のペースから入ってほんの少しずつのペースアップで7kmまでは7分台をキープでした。6km通過辺りから身体が温まってきたという感触があって後半は何とか6分台で走ることが出来、ラスト1kmはクールダウンでまた7分台でしたが合計16km(周回部分を3周回)を1時間52分(平均ペース7分00秒/km)、しっかり汗かけて楽しく走ることが出来ました。

ガーミンのデータです。心拍数は寒さの影響かかなり高めでしたが走るペースに比例で徐々に上がっていてラストのクールダウンでは下がっていたので問題はないものと思っています。





途中周回部分の道路の両側に公園がある場所があってここで給水を2回しました。2か所の公園で水場がそれぞれあって蛇口は全部で5個あるのですが、凍結防止なのでしょうか、4つの蛇口からは元栓が閉じてあるのか水が出ませんでした。辛うじて1か所の蛇口からのみ水が出てきたので良かったですが、公園があるから水は飲めるものと思っていたらそれは間違いですね。冬場でも長めに走る時は小さいペットボトルに水を入れて持って出ないと怖い目に遭いそうです。

夕方母を施設に迎えに行く前に開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。

明日の朝6時の気温はマイナス1度だそうで今朝より少しはマシかも知れませんがそれでも冷え込みますね。外掃除の際には手袋の中に小さなホッカイロを入れることにします。

そして明日の昼間も寒いままだそうですからトレーニングはジムへ行ってプールでのスイムにしようかと思っています。




2月の距離合計 ラン93.0km、スイム3.0km、バイク115.0km
体幹トレーニング17日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする