次男の通う中学校陸上部女子は先日の大和市駅伝大会で2位となり、来週10日に八景島海の公園で行われる神奈川県中学校駅伝大会に出場します。今日はその試走を行うのため、陸上部女子6名、顧問の先生2名、ペースメーカー役の男子陸上部員3名と共に海の公園に行ってきました。 公園から海を挟んで反対側には八景島シーパラダイスの遊園地が見えます。潮の香りもして、またボランティアで園内を清掃してくださっている地元の方々と思しき人たちも沢山いてとても綺麗な公園です。
大会のコースとなる周回コースは所々狭かったり、カーブのキツイコーナーもあるし、また海側の500~600mの直線は石畳になっているのでスピードを出して走ると一歩ごとに身体が左右に振られてしまうように感じ、走り辛いコースでした。
私はこの公園に来るのは初めてでしたが、大会に出場する女子のメンバーは今日が3回目の試走になります。何度かコースを走って慣れておくことはとても大事なことです。特にこのコースはしっかりコースの特徴を頭に入れておかないといけません。今日初めて走った私は2kmのコースがあっという間に感じられました。いきなり初めてのコースを走るとなると自分の実力が出し切らない内に終わってしまいそうです。そういう面でも毎回同伴してくれている陸上部の顧問の先生には父兄としても感謝!感謝!です。
さて、今日は最初に2kmのジョグ、体操、ストレッチ、200mの流し3本をやった後に各自が走るコースでのTTを行いました。1区はシーパラダイスのある島も走っての3,000m、2区から4区は公園内の周回で2km、最終5区は公園内の大回りコースで3,310mだそうです。
1区を走る女子には私の次男がペースメーカー、2区から4区の女子達には私が、5区の女子には男子部員2名と臨時の男子顧問の先生がそれぞれペースメーカーとなってのTTでした。私の走った2kmコースではタイム設定が8分でしたが、ちょっとオーバーの8分7秒でした。TTの後には直ぐに200mのダッシュ繋ぎはジョグを5本行い、最後にダウンで2kmのジョグを行いました。
今日の私の走行距離は合計7.6kmでした。 公園には大会に出場する他校の生徒達も大勢来て試走を繰り返しておりとても賑わっていました。大会当日は毎年応援も凄くとても盛り上った大会になるそうです。私は都合が付かずに大会当日は応援に行くことができませんが、女子の駅伝メンバー達には是非頑張って好成績を収めて欲しいです。