goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トレーニングはお休みしました

2024年08月14日 19時52分25秒 | 我家
予定では今朝も8km走るつもりで4時15分に目が醒めました。しかし身体が怠くて起き上がる元気がなかったです。夜中ずっと冷房を入れているのが原因なのかもしれませんね。そろそろクーラーは使わずに2階の窓を開けた状態で寝てみようかな、などと考えています。

ところで台風7号が関東を直撃するかもしれません。結構大型で風雨共に強いそうです。自宅も実家も古い家で周りに比べて土地が低くなっているので下水の排水機能がパンクするとたちまち床下浸水ぐらいにはなってしまいそうです。毎年台風シーズンには心配の種なんです。瓦屋根ですから風で吹き飛ぶかも知れませんし。

そして自宅の方では屋根からの雨水が一部不規則な流れになって庭に落ちて水溜りを作ったりもしているのです。今回の台風での雨水被害を避けるために今日はDIYで対策を講じました。午前中ホームセンターへ行って必要な材料を購入し作成したのですが、写真は取り忘れてしまいました。明日にでも改めてアップします。

そして夕方になってから実家の庭の芝刈行いました。いまの時期は毎週芝刈りしないといけません。40分ほど掛ってしまい結構汗かきました。




明日はしっかり早起きして朝ランしたいと思っています。金曜日は台風の影響で走れませんからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ慣れとして草むしり3か所巡り

2024年07月24日 20時05分56秒 | 我家
朝はもう習慣と言うか4時過ぎには目が醒めてしまいます。でも今朝はイマイチ起き出そうという気がせずに朝ランはせず5時半過ぎに起き出しました。夜中もクーラーは点けっぱなしですが28度設定なので寝汗もかいてます。

両親がデイサービスへ出かけた後にトレーニングの時間はあったのですが、今日はトレーニングはせずに気になっていた伊勢原にあるお墓の草むしりに行ってきました。前回は確かゴールデンウィーク前だったと思いますが、この時期2ヶ月も放置していると雑草の伸びが早くて草ぼうぼうになってしまいます。実家から車で50分弱にある自徳院と言う名のお寺にあるのですが、10時過ぎに到着した時は晴れ、気温34度、湿度60%。日光を遮る物が全くなくて茹だる様な暑さでした。お墓参りの人はいませんし、私以外にお墓の草むしりなんてしている人はいません。(笑)


案の定結構な雑草の伸び方でした。でもまあ狭いお墓なので30分位で終了。それでも大汗かきました。途中で購入していたペットボトルの飲料水だけでは足りなかったです。

終了後は自宅に戻って昼食を済ませ、今度は自宅の草むしりです。家内からは「実家の斜向かいの家の草むしりとかしている様だけど順番が違いますよ。」なんてことを言われているのです。嗚呼そうですね。自宅の草むしりが先ですよね。と言うことで玄関周りの草だけでしたが30分程行いました。本当は家の周りぐるっと草むしりをするつもりでしたが、雲行きが怪しくなってきて雷鳴が遠くでしています。見ると北西方向の空が灰色に変わっていて今にも雷雨がありそうでした。

実家で洗濯物を干したままだったので草むしりは途中で切り上げて急いで実家へ戻ったのです。幸いにもその後雨が落ちてくることは無かったですが、突然の雷雨になることもあるので注意しないといけませんね。先日は雷雨で足立の花火大会が開始直前に中止になったなんて言うニュースがありました。恐ろしい光景ですよ。




その後は家内と一緒にスーパーへ買い物、スタバでケーキとアイスコーヒーなど飲んでひと時の休憩でした。

しかしその後もノンビリ過ごすということが出来ない性分で、自宅経由で実家に戻りこれまた気になっていてもなかなか出来なかった畑部分の草むしりを行いました。畑と言ってもまだ何も植わっていません。野菜を育てようと言う意志はあるのですが、忙しくてなかなか実行に移せないでいるのです。
もう3時過ぎになっていて影になっているところと日差しが当たる所と半々でしたがこの時点でもまだ気温は33度もあってまたまた大汗かきました。ここでの所要時間は約40分。

と言うことで今日は3か所での草むしりが暑さに慣れるためのトレーニングとなったのでした。下着やTシャツなど今日は3回着替えました。

明日は頑張って朝ランする予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自宅の庭木の剪定

2024年05月03日 15時58分52秒 | 我家
今日も庭仕事でした。やらなければならない仕事を片付けないと落ち着いてトレーニングが出来ません。トレーニングは我慢して自宅の庭木の剪定を朝から昼過ぎまでかけてやってました。晴天で気温も22~23度程度で風が少しあったし湿度が50%前後だったので作業はとてもやり易かったです。

昨日は実家の姫車輪梅の剪定でしたが、今日は自宅の方の垣根の車輪梅(シャリンバイ)です。白い花がやっと咲きだしたところでしたが、連休明けからお隣さんで工事が始まるそうなのでタイミングが悪かったのですが、仕方ありません。見苦しいほどボサボサになってたのでバッサリいきました。45リットルの袋6個の枝葉でした。切るのは早いのですが、落ちた枝葉を拾う作業の方が疲れますね。でも今日は家内が袋詰めの作業を手伝ってくれたので大いに助かったのでした。




自宅には時々帰っていますが大した滞在時間ではなく、庭の様子も殆ど見ていなかったのですが、ひめひおうぎの花が沢山咲いていました。可愛い花ですよね。

姫檜扇(ひめひおうぎ)


作業中にアゲハ蝶が飛んできたのでパチリ。しかし飛行中で羽を広げたタイミングを撮るのはとても難しいですね。






昼食を挟んで午後からはクロガネモチの木を剪定しました。新緑が出たばかりですがこちらもバサバサと切り落とし。梯子はほぼ使わず木に登っての作業となりました。テッペンは切り過ぎたかも。



 
明日の昼間は暑くなる様ですね。涼しい朝の内にしっかり走っておこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男家族来たる

2024年04月27日 19時39分05秒 | 我家
今日は久し振りに長男家族が我が家へ遊びに来てくれました。孫は1歳9か月になろうかとしていて暫く見ない内に大きく逞しくなっていました。体重は14kgsを越えているそうです。
暫く振りに来たせいか、最初の30分位は勝手が違う様でお母さんから離れませんでしたが、慣れてきたらリビングから廊下を通って隣の和室へと何度も往復走り回り、その後は階段に気が付いて二階へと上がってしまう程活発な孫です。全身汗でビッショリになっても走り回っていました。ずっと付いて回る親は本当に大変です(-_-;) ご苦労様です。
長男、次男はここまで活発ではなかったと記憶しているのですが、忘れているだけでしょうかね?次回また来る時までに階段へ侵入出来ない様にベビーフェンスを取り付けておかないといけませんね。

4月から保育園に入園して母親は職場に復帰する予定だったそうですが、慣らし保育が上手く行かずに職場復帰が1ヵ月遅れの5月からになったそうです。でも今では孫も保育園に慣れてくれたそうで一安心とのこと。



次は私達が横浜の長男家族の住まいへ遊びにいこうかと話をしていますが5月末ぐらいに行けたら良いですね。孫と遊ぶのはとても楽しい時間になり活力を貰えますね。


さて明日はハーフマラソンの大会です。なので今日は完全休養日にしてトレーニングは一切やらずです。5年振りのハーフの大会になりとてもワクワクしているのですが、明日の天気は晴れて27度ぐらいまで気温が上がるとのこと。メチャクチャ暑いでしょうね。幸い大会のコースは周回コースで3km毎には給水所があり水分補給は大丈夫そうです。あとは塩分補給のために塩飴をポケットに入れて走ろうと思います。まあ兎に角完走目的ですから無理せずに楽しんで走ってこようと思います。


実家の庭のアロエベラに今年もまた蕾が出て来てます。それも2本も。5月には咲くそうですね。去年は蕾が1本出ましたが開花する前に枯れてしまったのです。今年こそ綺麗に咲いて欲しいのですが、果たしてどうなりますか。



そして玄関前にはスズランが咲き始めました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父との面会、自宅の草むしり

2024年04月17日 17時20分53秒 | 我家
今日は老健に入所している父との面会日で家内と一緒に行ってきました。この施設では入所者さんが130名を越えている様で人数が多いために面会は2週間に一度だけなんです。他の施設などでは週に一度のところもある様ですが、人数が多いとなかなか難しいのでしょう。

前回の面会時には認知症が進んでしまった様子でなかなか会話が成立しなかったのですが、今日は少しはまともに会話が出来ました。父から積極的に言葉が出てくる訳ではありませんが、私の事もまだ息子だとの認識はある様でした。前回は制限時間15分の内半分程度しか話ができませんでしたが、今日は15分間ずっと会話が続けられたのでとても良かったです。顔色も良いですし、穏やかな様子は自宅に居る時と変わらずで8月で98歳になりますが、何とか100歳を迎えることが出来るのではないかと思っています。

途中でマスクを外した時があったのでそのタイミングで一枚撮りました。





帰宅後は自宅の方の私道の草むしりを昨日に続けて行いました。午前中に1時間半、そしてお昼休憩を挟んで午後も1時間半行ったのですが、全て終わらせるにはまだあと1時間分はあります。しかししゃがんだり立ったりの繰り返しで腰が痛くなり、今日はもうこれで終了でした。


トレーニングですが、昨日体調があまり良くなかったと感じていたので今朝の朝ランは中止しました。そして今日は草むしりを3時間もやってしまったのでトレーニングはせずに休養日としました。これ以上身体を動かすとどっか壊れそうです。今日は早めに寝て明日は朝ラン10kmを予定しています。


実家の庭のコデマリ。「コデマリ」と言うといつも頭に浮かぶのが美川憲一です。


アッ、それは「おだまり!」だった。(^^)/





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする