goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

バイト後に7kmラン

2016年12月20日 18時13分45秒 | トレーニング2016
今日から市の環境管理センターでのバイトが始まりました。初日の今日は午前中が研修で実際の仕事は午後からでした。

思っていたほどハードな仕事ではなく、何だか楽しく仕事が出来そうに思えて初日は終了しました。朝は8時からですが、午後4時には終わってしまうのでそのこともとても助かります。


そして今日は仕事終わりに引地台公園で7kmだけですが走ることができました。環境管理センターは引地台公園の一角にあるので仕事が終わって着替えが済めば直ぐに走り出すことが出来るのです。こんな楽なことはありません。


今日のデータです。



5km以降はちょっと心拍数が高くなっていました。明日は6分半/kmぐらいのペースでゆっくり走ろうと思います。
しかし今日もそうですが、日没が早いので5時には暗くなってしまいます。それで今日は7km止まりだったんですが、ゆっくり走ると日没までには5km位しか走れなくなってしまいます。公園内の照明がもう少しあると良いのですが、どうしたもんでしょうか?


今月の走行距離累計 78km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング再開

2016年12月19日 17時29分01秒 | トレーニング2016
12月4日の湘南国際マラソンでフルを走った後ずっと休養をしておりましたが、本日からやっと練習を再開しました。

大会当日以降どうも走りたいという意欲が出てこなかったのでそれならしっかり休養を取ってしまおうと思い、自宅のペンキ塗りなどをしていました。しかし今日になってやっとですが、「よし!走るぞ!」と言う気になってきたのでした。


午後1時半からBCTを行いましたが、このBCTも2週間振りのことです。久し振りの為に結構キツカッタですが何とかこなせてホットしています。そして2時から泉の森周辺の道路と森の中を2周しました。距離は10kmでした。

走る方も2週間振りですから走り始めはシンドカッタです。それでもラスト1kmは気持ち良く以前のように走れたのでこちらもホットしたのでした。


今日のデータです。




明日からは年末年始のアルバイトが始まりますが、夕方に時間が取れそうなので明日からも頑張って走ってみようと思っています。年内はゆっくりのんびりペースで走れれば良いでしょう。



そして先週16日のTV番組金スマで紹介されていた開脚ストレッチを当日から始めています。

私はかなり以前からこの開脚ストレッチで胸が床に着くようになりたいと思っていましたが、実際にやってみるとこれがなかなか難しく、まあ無理なんだろう、と諦めていたのです。ところが、金スマでは森三中や松本伊代ちゃんが1ヵ月でしっかりと開脚ストレッチが出来るようになった様子が放映されたのでした。ビックリしました。僅か1ヵ月でしっかりと出来る様になるんですね。


ではでは私もしっかりみっちり毎日3分やって開脚で胸が床に着くまでになりたいと思った次第です。そうなんです、毎日3分ストレッチを続けるだけでできるようになるんです。

現在の私の開脚ストレッチ状態は手が床に着く程度です。これが1ヵ月経つと頭が床に着くまでになるんです。乞うご期待。





今月の走行距離累計 71km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりジョグ7km

2016年12月02日 16時57分33秒 | トレーニング2016
ここ最近のランニング中のデータ(11/23,25,26,28,30,12/01)を見るとどうやら不整脈がでているようです。エプソン心拍計の心拍数データでは途中でデータが飛んでいる所が多々あるのです。多分この飛んでいる部分では不整脈が起こっており心拍計ではその数値を拾いきれずにデータとして残っていないと思われます。

今日はゆっくりゆっくり走って不整脈が出ないような状況でのデータがしっかり記録されているかどうか確認するためにジョグ7kmだけのランニングにしてみました。もしこれでデータが取れていれば心拍計自体には問題がなく、確定はできませんが、走っている状況によって、すなわち不整脈が出現した場合に記録が飛んでしまうと思われる確率が大きくなります。

と言うことで、今日は午後2時半からBCTを行い、その後3時少し前から自宅から泉の森を抜けて隣のふれあいの森までの往復7kmをゆっくりジョグしてきました。


今日のデータです。




思った通りでした。ゆっくりジョグだったので途中でデータが飛ぶこともなく、7kmの間のデータは全て記録されていました。心拍数は105bpmから135bpmの間で比較的安定していました。途中不整脈も出ていないと判断できます。

なので過去にデータが飛んでいた時はやはり不整脈が出現していた時と判断して良いと思います。心拍計の取説にも不整脈は感知できない旨記載があります。ただし、このデータが飛んでいる時も自分自身では体調の異変とかを感じている訳ではなく、胸が苦しいとか呼吸が困難だとかの体調不良は一切ありません。なので、不整脈が出ているからと言って心配するようなことはありませんが、不整脈が出ていることを認識していないといけないと言うことです。

エプソン心拍計を使用する前のポラール心拍計の場合は不整脈が出た場合でもその数値が200bmpを越えるようなデータとして残っていました。なので一目瞭然で不整脈と判断できたのですが、現在のエプソン心拍計では、特に私の様に心臓疾患のある人間が使用する場合は不整脈が出現してもその数値は残らないということを頭に入れておかないといけませんね。


今月の走行距離累計 19km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと1ヵ月です

2016年12月01日 17時35分59秒 | トレーニング2016
今日からは今年最後の月ですね。12月、師走です。今年は特に色々ありました。何だかんだあって、あっという間の1年間です。

時の経つのは本当に早いです。人生あと20年生きれるかどうかぐらいの領域に足を踏み入れています。人生あと約1/4を残すのみです。あと1/4の間に何が出来るのかなぁ~。もう大した事は出来ないのでしょうね。1日1日を大切にしていくくらいでしょうか。

楽しんで生きていくように心がけたいと思っています。



3日後はいよいよ今年のメーンイベント、湘南国際マラソンが行われます。レース前半は今年1年間の出来事を振り返りながら楽しく走り、後半では来年以降の楽しめそうなネタを考えながらもがき苦しんで、そして出来たらちょっとは楽しんで走りたいと思っています。(笑)


さて、今日は大会前最後の走りをしてきました。午後2時からまずBCTを行い、2時半からは毎度のお地蔵さんコースで12kmです。今日も楽なペースで走ってきました。今日の心拍数は低めで安定しているだろうと思ったのですが、帰宅後にデータを見てビックリです。またまた途中で心拍数が飛んでいました。そして上下動もしていました。

今日のデータです。






当初の予定では明日と明後日は休養日にして走るつもりはなかったのですが、心拍数が気になるので明日は7~8kmだけ今日よりもっとゆっくりなジョグをして心拍数が乱れるのかどうかの確認をしようと考えています。

今月の走行距離累計 12km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ12km

2016年11月30日 16時26分07秒 | トレーニング2016
今日は午後からのトレーニングでした。1時からBCT、そしてその後お地蔵さんコースでゆっくり12km走ってきました。

朝は良く晴れていて気持ちが良かったですが、午後からは曇ってきてしまい、気温は12度前後でした。走っていてもちょっと寒いかなぁ~という感覚です。天気予報では12月4日は曇り時々晴れで気温は日中15度ぐらいまで上がるようです。今日より3度ほど高いそうで私的には丁度良い気温になりそうで嬉しいです。あとは風が無ければ良いのですが、どうなんでしょうかね?

今日のデータです。



ここ最近の走っている間の心拍数ですが、乱れたり飛んだりしています。

今日のデータで2km過ぎに心拍数が100bpm以下に低下したのはこの間泉の森のトイレに入ったためですが、6km過ぎからはポンと心拍数が上昇し、途中途切れていました。たぶん途切れている時は不整脈が出たために心拍計が正確に心拍数を拾えなかったんだと思います。それに今日のようなゆっくりペースにも関わらず140bpmを越えているということ自体よろしくないですね。

走っていてもちょっとキツイ感覚がありました。楽に走っていた訳ではありません。寒いせいかもしれませんが、注意しないといけないと思います。


ところで今月は36km走を2回やったり、ハーフマラソンの大会にも参加したりで、月間走行距離合計が263kmまで伸びました。久し振りです。毎月コンスタントにこれくらいは走りたいところですが、それがなかなか難しいのです。


今月の走行距離累計 263km
1~10月の走行距離合計 1,966km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする