goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

12/06湘南国際マラソン エントリーしました

2015年05月30日 20時20分08秒 | マラソン関係
今日の夜8時から湘南国際マラソン2015(12月6日)の一般受付が始まりました。
私もエントリーしようとランネットでアクセス待ちしていました。そして15分後にやっとアクセスできて無事エントリーすることができました。嬉しいです!

スタートラインにつくまであと半年あります。目標が定まったのでこの半年間しっかり練習し、無事に完走したいと思っています。今のところ目標はまだ考えていません。まだまだフルを走れるような状況ではないので6月の練習結果をみて目標を設定したいと思っています。

まずはフルマラソンエントリーの報告でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜マラソン2015 抽選結果

2014年09月08日 21時27分24秒 | マラソン関係

来年3月15日に行われる横浜マラソンの抽選結果がメールで送られてきました。

残念ながら私も長男も見事落選いたしました。

親子で横浜のフルマラソンを走ることは夢で終わってしまいました。

本当に残念です。

でもまた来年2人でエントリーしたいと思います。

2016年の大会にははどうか親子2人で当選し走ることが出来ますように・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソンエントリー

2014年08月25日 13時38分31秒 | マラソン関係

今日2つ目の記事です。

今年大学生になった長男は中学、高校と陸上部で長距離をやっていて、大学では陸上のサークルに入って引き続き走ることを楽しんでいます。今年になってから私と彼との間では「来年の東京マラソンに2人で一緒に走れたら良いね!」という会話が何度かありました。しかしその後私は思うような練習が出来ておらず、年内の大会には距離を問わず参加しないと決めていて7月21日にはこのブログでもその旨の記事をアップしていました。

ところが今月になってからまたまた長男が東京マラソンに参加したいとの話があって、それでは取り敢えず2人でエントリーしてみようか、と言うことになりました。東京マラソンはご存知のように参加希望者がとてつもなく多くて毎年抽選が行われます。私はここ5,6年続けて申し込みをしていますがまだ当選したことがありません。

そんな大人気の大会ですから、長男と私の2人が同時に当選して一緒に走れる確率はとても低いのです。でも取り敢えずエントリーしないことには始まりません。ダメもとでのエントリーですが今月の初めに2人ともエントリーを終えました。大会は来年の2月22日だそうですが、取り合えず目標を設定しましたので今後はそれなりの努力をして抽選の結果を待ちたいと思います。

そして更にもう一つ、来年3月の横浜フルマラソンにも今月上旬にエントリーしました。当初は私1人だったんですが、昨日になって長男が横浜にもエントリーすると言い出しました。ネットで見たら昨日がエントリーの締切日で何とかギリギリでしたが長男もエントリーできました。こちらの大会も抽選になりますので走れるかどうかは全く分かりません。

どちらもダメもとです。でも結果が分かるまでは楽しみですし、東京マラソンの方はそろそろ抽選に当たってもよさそうなくらい毎年エントリーしていますから、そして何より万万が一ですが、親子で東京マラソンや横浜マラソンを走れたらそれこそ一生の思い出になりますよね。

抽選結果は東京が9月下旬、横浜は9月8日だそうです。それぞれ結果が分かりましたらこのブログでアップしたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接骨院に行って来ました

2013年05月09日 13時19分26秒 | マラソン関係

今日は歯医者に予約を入れていたので帰宅後のランニングは出来ません。左膝痛もあって今日は休養日です。

歯医者は10時の予約で、今日はハギシリで欠けた奥歯の治療と型を取りました。来週、被せて終わりです。

そして歯医者に行った後、接骨院に行って来ました。昨日15km走りましたが、走っている時は何でもなくてもその後に痛みが出てしまいました。今回は次男が通っている小田急線南林間駅から徒歩5分にある山後接骨院に初めて行ってきました。次男が初めて行った時に付き添いましたが、先生がランナーのこともあって走りに関することはとても詳しく、またランニングフォームを診てくれるスタジオがあったり、ここはランナー御用達の接骨院なんです。以前から今度接骨院に行くようなことがあったら絶対にこの山後接骨院に行こうと決めていたんです。

痛む部位を告げると、走っている時に左膝が外側に向いていてるのではないか、とのこと。触診してもらうと、痛みのある左足の膝上の筋肉が右足のそこより弱っているそうです。とりあえずこの部分を電気パッドで暖めてその後マッサージをしてくれました。

Img_2955 そして立った姿勢で体重がどこに掛かっているかを調べてくれました。左の写真の白い部分に体重が掛かっているんです。私はほぼ踵に体重が掛かっています。腰が落ちている証拠らしいですね。足の指はほとんど写っていません。走っている時も指で蹴ってはいないようです。

その後隣のスタジオでランニングフォームのチェックをしてくれましたが、案の定腰が落ちているそうです。本人としては体幹トレーニングを続けているので腰がそんなには落ちていないと思っていました。ヘソを2cm先の見えない壁に着ける感じで、頭も上から引っ張られるような感覚ということを意識して、また指で蹴ることも意識して走ってください、とのアドバイスをいただきました。そして左膝が外を向いているようなのでこのことにも注意して走らないといけません。一度に沢山のことを意識して走リ続けるのは難しいですね。しっかり意識して走れるかどうか心配ですが、これらの事に注意して走ってみて、暫らくしたら再度フォームのチェックをしてくれるそうです。

先週4日(土)に30km走をして、1日置いて6日(月)にキロ5分を切っての15kmペース走をしたことで、外側に向いた膝の内側の筋肉が張ってしまって痛みが出たようです。でも痛みはそれ程ではないので走っても良いそうです。安心しました。明日から言われたポイントを意識して走ることにします。

今回山後接骨院へ行ってとても良かったです。体重を掛けている場所がこんなにも後ろに偏っているとはビックリしました。機械で測定して目で見てその事を確認できたことは凄い収穫でした。今後は山後接骨院のお世話になろうと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば申込ました

2012年06月24日 20時36分29秒 | マラソン関係

11月25日(日)に行われるつくばマラソンの申込が今日の午前10時からRUNNETで開始されました。今までRUNNETでは、申込開始直後がとても混雑していて回線がなかなか繋がりませんでした。今回もそうだろうと思い、また子供たちの買い物に付き合う用事もあったので、午後からRUNNETに接続して申し込めば良いやと、子供たちと外出していました。


すると、今回一緒につくばマラソンに参加予定のNちゃんから携帯にメールが届きました。彼からのメールによると、現在は順番待ち整理券の表示がでているとのこと。申込方法が変わったようです。なので買い物が終わると直ぐに帰宅し、11時25分にパソコンへ。RUNNETに接続すると、「次の画面に進むのを20171名が待っています。予想待ち時間は5379秒です。」、との表示が。そして3分毎に新しい情報に更新されていくのです。


こんなことなら10時からRUNNETに接続するんだった、と後悔するも時既に遅し。この画面のまま自分の番が来るのをじっと待つしかありません。でもこの表示された人数がつくばマラソンだけの待機人数だったらもう定員オーバーです。どうなるんだろうと心配しました。その後Nちゃんとお互いの待ち人数の減り具合を連絡しあったりして待ちました。そして12時30分過ぎに、先に接続していたNちゃんから「エントリー完了しました。」との連絡が。そして私も12時40分ごろには申し込み画面に移動し、何とかエントリー完了できたのです。いやはやドキドキしました。でもエントリー完了してみると、今回の方法の方が公平にエントリーできるので良い方法ではないかと思います。今まではRUNNETに接続して申し込み途中なのに突然切断されてしまい再度トライしなければならなかったこともありました。今回はそういういうことがなくなったので良かったのではないでしょうか。


何とか申込が出来ました。ホッとしました。後は11月25日に向けて練習あるのみです。頑張ります。


さて、今日は朝7時過ぎから走る予定でいましたが、玄関前のクロガネモチの木の剪定をしていました。45リットルのビニール袋4つが一杯になるほどの枝葉を切り落としました。そして子供たちの買い物、エントリー後は家内の買い物に付き合ったりしていたので、走る時間がとれたのは午後3時45分になってからでした。


今日は6kmぐらいまで身体が重く、まだのんびりペースでしか走れないのかな~と思っていましたが、その後身体が軽くなりペースを上げていくことができました。


今日のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'37"   108  103
  2. 1,000m     6'24"   114  108
  3. 1,000m     6'39"   127  113
  4. 1,000m     6'19"   137  120
  5. 1,000m     6'23"   138  124
  6. 1,000m     6'27"   130  120
  7. 1,000m     6'00"   131  120
  8. 1,000m     5'49"   135  127
  9. 1,000m     5'28"   144  132
10. 1,000m     5'04"   150  140
11. 1,000m     5'06"   156  147
12. 1,000m     5'19"   145  135


合計 12km, 1時間11分35秒(5’57”/km)
最大心拍数156、平均心拍数123でした。


やっと身体が言うことを聞いてくれるようになりました。もう大丈夫でしょう。
明日からは仕事が前段なので、仕事帰りにスポセンの外周道路でペース走をしようと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする