goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

国際宇宙ステーションがUFOを撮影? ワームホールを通って来たのか

2014-03-22 12:40:42 | 宇宙産業・宇宙・UFO・未来産業

国際宇宙ステーションがUFOを撮影? ワームホールを通って来たのか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7539

今月10日に国際宇宙ステーション(ISS)のカメラが捉えたとされるUFOフリートの映像が、このほどYouTubeにアップされた。「Alien Disclosure Group」という団体が投稿したもの。映像には、薄暗い空に白い物体が出現し、やがてその数が次々と増えて「大艦隊」を成してゆく様子が映し出されている。ISSのカメラは通常、地球を向いており、もし映像が本物だとすれば、UFOフリートがかなり地球に接近していたということになる。

仮にUFO船団が本当に出現していたとして、どのようなルートを取って来たのか。高度な文明が存在する地球型惑星は、地球から遠く離れていると考えられる。そのため、移動手段として考えられるのが「ワープ」や「ワームホール」だ。「宇宙戦艦ヤマト2199」では、「ブレーンワールド」というモデルを基に、ワープの概念を説明している。簡単にいえば、我々の認識している宇宙はより高次元の宇宙の中の「油膜」に過ぎず、その油膜のような時空を歪めることで現在地を目的地に近づける。そしてその2点をワームホールでつなげ通ることで、長距離を移動することができるというものだ。

しかし、どうしてこのようなタイミングでUFOフリートが出現したのだろう。ウクライナ北部のコロステン上空でも今月上旬、巨大な葉巻型UFOが目撃されたという情報もある。ウクライナ情勢をめぐって米ロの緊張が高まる中で、何かを警告する意味があったのだろうか。(悠/呉)

【関連記事】
2014年2月14日付本欄 米科学者「あと25年で宇宙人に出会える」 本当は「もう来ている」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7370
2011年9月24日付本欄 タイムトラベルやワープに期待 光速を超えるニュートリノ【続報】
http://the-liberty.com/article.php?item_id=2910

いつも思うけど

YouTubeにアップされたなら、この記事にもURL載せてくれないかな

 


国際宇宙ステーションがUFOを撮影? ワームホールを通って来たのか

2014-03-22 12:10:59 | 宇宙産業・宇宙・UFO・未来産業

国際宇宙ステーションがUFOを撮影? ワームホールを通って来たのか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7539

今月10日に国際宇宙ステーション(ISS)のカメラが捉えたとされるUFOフリートの映像が、このほどYouTubeにアップされた。「Alien Disclosure Group」という団体が投稿したもの。映像には、薄暗い空に白い物体が出現し、やがてその数が次々と増えて「大艦隊」を成してゆく様子が映し出されている。ISSのカメラは通常、地球を向いており、もし映像が本物だとすれば、UFOフリートがかなり地球に接近していたということになる。

仮にUFO船団が本当に出現していたとして、どのようなルートを取って来たのか。高度な文明が存在する地球型惑星は、地球から遠く離れていると考えられる。そのため、移動手段として考えられるのが「ワープ」や「ワームホール」だ。「宇宙戦艦ヤマト2199」では、「ブレーンワールド」というモデルを基に、ワープの概念を説明している。簡単にいえば、我々の認識している宇宙はより高次元の宇宙の中の「油膜」に過ぎず、その油膜のような時空を歪めることで現在地を目的地に近づける。そしてその2点をワームホールでつなげ通ることで、長距離を移動することができるというものだ。

しかし、どうしてこのようなタイミングでUFOフリートが出現したのだろう。ウクライナ北部のコロステン上空でも今月上旬、巨大な葉巻型UFOが目撃されたという情報もある。ウクライナ情勢をめぐって米ロの緊張が高まる中で、何かを警告する意味があったのだろうか。(悠/呉)

【関連記事】
2014年2月14日付本欄 米科学者「あと25年で宇宙人に出会える」 本当は「もう来ている」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7370
2011年9月24日付本欄 タイムトラベルやワープに期待 光速を超えるニュートリノ【続報】
http://the-liberty.com/article.php?item_id=2910

いつも思うけど

YouTubeにアップされたなら、この記事にもURL載せてくれないかな

 


南北統一へ向け韓国が「朴ドクトリン」発表へ  資金援助はごめんだ!(♯▼皿▼)

2014-03-22 10:39:49 | 韓国・慰安婦・竹島問題

南北統一へ向け韓国が「朴ドクトリン」発表へ 日米韓の連携が先だ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7540

オランダのハーグで24日から核安全保障サミットが開かれるのに合わせて、日米韓3国の首脳会談が開かれる見通しが強まっている。韓国は、19日の国家安全保障会議(NSC)の中で参加の結論に達し、最終調整を行っている模様だ。

一方で韓国政府はこのごろ、北朝鮮との南北統一政策を最重要政策とし、取り組みを活発化させている。目立つのは、朴槿恵(パク・クネ)大統領自身の精力的な活動だ。

朴大統領は「統一はテバク(大当たり)だ!」というキャッチフレーズを掲げており、韓国内で流行語にもなっているという。統一後の経済失速を強く懸念する国内ムードを一変させる狙いだ。

統一の準備にむけた具体的な動きとしては、朴大統領自らが委員長を務める統一準備委員会が4月中に発足する見通しだ。関係する大臣を含めた政府、民間委員の50人で形成され、政府機関、社会団体、研究機関の協力体制をつくる。このほかにも、韓国・北朝鮮にまたがる代表部をソウルの公館に置いた他、21カ国・地域の代表駐韓大使らで構成する「韓半島クラブ」の立ち上げを行っている。

国外へのアピールも精力的だ。朴大統領は、23日からオランダとドイツを訪問し、統一に向けて意見を交換する予定だ。特にドイツでは、南北統一に向けた新たな構想、いわゆる「朴槿恵ドクトリン」を発表するという。かつて同じく「分断国家」だったドイツで南北統一の構想を示すのは、世界への重要なアピールとなる。

問題は400億ドル(約4兆円)ともされる統一の費用だ。2008年、李明博(イ・ミョンバク)政権は、北朝鮮支援のための国際協力経済基金構想の資金源として、「日朝関係改善による『賠償金』が約100億ドル(約1兆円)になる」と、日本の支払い額を一方的に推計している。もし南北統一が成るとすれば、日本に資金援助を求めてくるのは確実だ。

しかし、北朝鮮が国家犯罪である拉致問題で、韓国が慰安婦問題のでっち上げで、それぞれ不誠実な態度を取る中、自分たちの血税が使われることに黙っている日本人はいないだろう。


だが韓国は本気で、日本の「賠償金」を統一のための費用として当て込んでいるのかもしれない。大川隆法・幸福の科学総裁はこのほど、朴大統領の守護霊霊言を収録しているが、朴大統領の守護霊(=本音、心中)はその中で、 「三兆円ぐらい"予備資金"をもらわんと、北朝鮮対策に困るんだけど……。(中略)日本の、その“溢れた血"を抜いて、血圧を下げてやるから、三兆円ほど、こっちへ持ってきなさい。」 と述べている(『朴槿恵韓国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』)。


そもそも南北統一は、北朝鮮の独裁体制を転換し、北朝鮮のおぞましい人権問題を解決することが前提となる。最初から日本の支援をあてにするのは都合がよすぎる話だ。「統一」と浮き足立つ前に、朴大統領がまず考えるべきなのは、いかに日米韓の結束を固め、北朝鮮の現体制を解体するかである。 (HS政経塾 横井基至)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『朴槿恵韓国大統領 なぜ、私は「反日」なのか』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1114

【関連記事】
2011年12月28日付本欄 南北統一のプラン検討本格化 その資金200兆円は日本から? 鉱物資源が元手?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=3614
Web記事 告げ口外交の舞台裏 慰安婦問題は朴槿惠大統領の金策だった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7510

ここでの話は正論。

当然の道筋。

こうするべき。

 

でも、わたしからはこう言ってやりたい

「知るか!!

分断したのは欧米列強だ!

アメリカとロシアに言え!!

大ばかものめが!!」


 


台湾!加油!ほえほえくま~(・(ェ)・)

2014-03-22 09:52:01 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

 

いつものように、テレビではあまり報道されていませんが
台湾では今、学生たちによる民主デモが行われています。

http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv173117558(ニコニコ動画)視聴には登録が必要です。
現在進行中です。

どうやら19日から続いている模様。
月曜日からとも・・・・・


「道を練り歩く」ものではなく 「国会」に占拠中です。
つまり、自体はかなり切迫しての運動であることが伺えます。


詳しくはこちらhttp://paste.plurk.com/show/1829592/【今回台湾で起こっていることについて】

単に、協定の白紙撤回を要求するデモのようで
根は中共拒絶運動、独立運動のようでもあり
中共の台湾国民を無視した協定をここで許したら
あとはなし崩しに中共に飲み込まれる・・・・
そう、感じたのかもしれません。

日本はもっと親日国台湾を応援して

中共の横暴を批判するべきです。


わたしもコメントを流してみました。
「中国滚出台湾」(中国は台湾から出て行け)

(これは翻訳サイトで訳したものではありません
翻訳サイトの中国語は微妙に違う意味になるのか
「これは台湾の人も見ています」と
コメントが流れ、そのコメントは流せなくなりました。
この動画自体、当然台湾からの発信ですが
コメントも事前にチェックできるようです)

「中国滚出台湾」は二三度無事にコメントできました。
よかったら使ってみてください。

さて、

本題の「ほえほえくま~」ですが
これについてはこちら

http://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%BB%E3%81%88%E3%81%BB%E3%81%88%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%83%BC

ニコニコ大百科

簡単にここで説明しますと・・・・
「退回服貿」という今回デモでのシュプレヒコール
読みが・・・・

「トゥェイホェイフウマオ」

これを台湾人たちが叫ぶと
画面を見ている日本人には
「ほえほえくま~」に聞こえます。(・(ェ)・)

 




台湾!加油!
ほえほえくま~~~

(・(ェ)・)

 
 
 
 
 
 
 
 

シェールガスの現状及びその打開策について

2014-03-22 09:00:30 | 政治・国防・外交・経済

シェールガスの現状及びその打開策について

[HRPニュースファイル948]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1349/

文/政務本部部長代理 内山 雅彰

◆シェールガスに関する最近の報道

米エネルギー省は、2月11日に北米産シェールガスの輸入のための日本勢の3か所4事業を全て承認しました。(2/13日経)

現在計画中の輸入量は、カナダ産と合わせて合計年2500万トンになり、このシェールガスを火力発電の燃料とすれば原発20基以上に相当する発電容量を得られます。またシェールガスはLNGの輸入価格に比べて、2~3割安い価格が期待できるとの見方が有力と報道されました。(2/13日経)

日本では3月14日 、中部電力が経済産業省に申請した家庭用電気料金の引き上げで、料金審査をする専門委員会は、2018年に米国からシェールガスの輸入を始めることにより燃料費を年50億円削減できると見込んでいます。(3/14日経)
 

◆シェールガスとは

「シェールガス」とは、シェール(頁岩層)に埋蔵される天然ガスのことです。

オバマ大統領が2012年の年頭教書演説で、地下の岩層に水や砂、化学物質を高圧で吹き込み天然ガスを抽出する水圧破砕技術の推進により、2010年代末までに60万人の雇用が創出できると説明し、米国には100年近く持続可能な天然ガスの供給量があると言明しました。(2012 1/25 ブルームバーグ)

そのため、シェールガスは、LNGよりも安いコストで輸入ができるため、企業や家計が負担するエネルギー料金の上昇にも歯止めがかかり、個人消費にも好影響を与え、国内での経済活動の余地も広がると、バラ色のイメージが先行しています――しかし思惑通り進むとは限りません。

◆今起こっていること

大阪ガスは米国で米テキサス州のシェールガス鉱区の開発に失敗したとして、3月決算で、約290億円の特別損失を計上すると発表しました。現在の技術では想定した量を掘削できなかったためです。(2/13 日経速報)

大阪ガスは今年度、天然ガスを約11万トン(液化天 然ガス換算)、原油は1050バレルをそれぞれ取得、販売する計画でしたが、掘削には技術的な問題点が多いことが分かり、開発の中断を決めました。 (2013 12/20産経)

◆シェールガスの問題点は何か

シェールガスについては、次の問題点が指摘されています。(1/24東洋経済「なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか」)

一つ目は、ガスの生産量の減少が従来型のガス田よりも早いということが明らかになっています。多くのガス田は、ガスの産出が始まって3年経つと、産出量が75%以上減少します。

ガス産出量を維持するためには、次々と新しい井戸を掘り続けなければならず、典型的な自転車操業で、米国全体で2012年に420億ドルものコストがかかったと言われています。

一方、米国全体で産出されるシェールガスの売上高は325億ドルなので、年間100億ドルもの赤字経営を強いられていることになります。

二つ目には、米国の天然ガス価格はシェールガスの急増で値崩れし、2013年を通じ3ドル~4ドルと低迷していますが、シェールガス田の多くはガス価格が8ドルにまで回復しないと採算が合わないといわれています。

2013年には、オクラホマ州でシェールガスなどを生産するGMXリソーシズが破綻しました。この会社は天然ガス価格の値崩れのせいで8期連続の赤字を計上していましたが、過熱する開発ブームで鉱区の権益価格が急騰し、買い手がつかなかったのです。

過去5年間のような急激な生産増の予測が反転すれば、米国内の天然ガス価格が急激に上昇する可能性もあります。そうなれば、バラ色のイメージが崩れてしまうことになります。

◆現状をどう打開するか

このようにシェールガスの先行きが厳しい状況となっている現在、他の方法を模索しなくてはなりません。現在の日本において、輸入天然ガスは100%LNGであり、安定供給のために20年30年といった長期契約で、原油価格連動という極めて不自由で割高な取引条件に縛られています。

他の需要国はパイプラインによる天然ガスと比較し有利な価格を選択することができますが、パイプライン網のない日本はそれができません。

そこで、サハリンからパイプラインを敷設して、ロシアの天然ガスを日本に持ってくる方法が考えられます。(1/24東洋経済「なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか」)

実際、2000年代初頭にサハリンから海底パイプラインを敷設して首都圏まで供給する構想が検討されましたが、実現しなかったという経緯があります。(2/18 ロイター)

日本がサハリンから天然ガスをパイプラインで輸入する場合、現在の西欧向けのパイプライン価格で輸入できれば、年間6兆円のLNG輸入額(2012年)を3兆6千億円に縮減できます。(1/31 JBpress「機は熟した、サハリンの天然ガスをパイプライン輸送せよ」) 

パイプライン敷設のコストは、5000~6000億円程度と想定されるため、初期投資が早期に解消できることは確実です。

そして、ロシアからの天然ガス供給が実現すれば、ロシア以外の国から新規LNGを購入する際の価格引き下げへの効果的な交渉カードとすることができるのです。

また、現在、ウクライナ問題などはありますが、ロシアとの関係を強化することは日本の安全保障上も重要であり、その意味でもこの方法の早期実現を期待します。

--------

◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/

◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

 

 

 


3月21日(金)のつぶやき

2014-03-22 01:29:47 | ポストまとめ

“主筆”・・人の事は言えない。その醜い発言を垂れ流し。RT @daily_cult 「美」と「誠実さ」こそが、藤原さんの日頃の発言において決定的に欠如しているものである。 RT @toshi_fujiwara


『対ロシア包囲網ではなく、対中包囲網の形成を!』 amba.to/1gYl0wh 欧米の立場もあるがそれに引っ張られるな。日本は日本の国益を見据えた対応が必要。対中には日露関係は保つ必要。ロシアへの制裁、軽度な段階に留めるべし。 #ウクライナ問題 #G7


@konishihiroyuki 自分から撒いた「種」じゃないのか?


佐村河内よりこの"謝罪"に詳しい人のほうがどんな人生送ってきたか気になる pic.twitter.com/yEaQfJaEPj

みくさんがリツイート | RT

@toshi_fujiwara @daily_cult あ、返って・・・すみません。恐縮です。


@toshi_fujiwara そもそも糸井重里を気取りたかったのか。


@toshi_fujiwara @daily_cult なぞは謎のままで。放って置けばいいものを、記事にでもして、同輩からはした金取る浅ましいさwwww


RT ‘‘@menn: 安倍ちゃんとタモさんが楽しそうで何より #fujitv pic.twitter.com/fy9oUMigNr

みくさんがリツイート | RT

プーチン「は?明日のいいとも俺じゃないの?」 pic.twitter.com/mezYCrKfiL

みくさんがリツイート | RT

国民にとって最も恐ろしい政治というのは、「言論の自由を許さない政治」。だから、自分にとって都合の悪い発言を、様々な力を使って封じ込めようとする政治家こそ、国民の敵。

みくさんがリツイート | RT

「自分の国家は自分で救う」と書かれたポスター @台湾の国会周辺 pic.twitter.com/L8Yik0Xb1X

みくさんがリツイート | RT

。皆様!道州制の危険が明白!⇒ロシア系住民が多いクリミヤ自治共和国?でのロシア占領から明白では?次は、中共による沖縄占領かもしれません。道州制は危険!⇒ロシア、クリミア占領拡大-(bit.ly/1kMoo13) tmblr.co/Z3Eads192k6uy

みくさんがリツイート | RT

福島より深刻な放射能!PM2.5の正体はウラン!
★鳴霞塾#2 1/3: youtu.be/0rXLAOVlWA0 @YouTubeさんから

みくさんがリツイート | RT

台湾が中国に飲み込まれる、危険な状況です。
Plurk paste: Paste #1829592 smar.ws/u3dK9 #
SmartNews

みくさんがリツイート | RT

【緊急拡散】台湾立法院(国会)を学生らが占拠 生中継 #nicohou #台湾 #Taiwan nico.ms/lv173117558 #中共侵略
≪ニコ動≫ 登録されていない方は登録が必要です。


台湾立法院(国会)を学生らが占拠 生中継 #nicohou #台湾 #Taiwan nico.ms/lv173117558≪ニコ動≫

日本は「声援」だけで良いのか?

3 件 リツイートされました

【太陽の昇る国へ】緊迫するウクライナ 日本の対応は dlvr.it/57zkT3

みくさんがリツイート | RT

【太陽の昇る国へ】緊迫するウクライナ 日本の対応は - SankeiBiz(サンケイビズ) sankeibiz.jp/macro/news/140… @SankeiBiz_jpさんから


【拡散】台湾立法院(国会)を学生らが占拠 生中継 #nicohou #台湾 #Taiwan nico.ms/lv173117558


【今回台湾で起こっていることについて】請台灣朋友傳給日本朋友看一下paste.plurk.com/show/1829592/
【生中継/ニコ動】sp.live.nicovideo.jp/watch/lv173117… #台湾は民主的独立国家 #中国共産党 #自由封殺の独裁国家 #中共討伐   
 


@toshi_fujiwara @daily_cult こうなると、やはり・・・藤原さんのおっしゃる通り@daily_cultこそがカルトです。・・そのカルト宗教の教祖様と言っても過言ではないので、彼なりの布教活動なのねん。嘘と欺瞞のア・ラ・カルト



「ガッコウ」に思うこと

2014-03-21 10:41:45 | 日記

春休みですね~

これから新年度の始まり。

日本ではさくら咲くこの時期が

新たな道へと歩む時・・・・・・

 

                              

学校は10代の大事な時期を
朝から夕方までのほぼ全活動時間を過ごす場で
子供達にとっての修養の場であり、人格形成の場。

日本は明治以降
この学校制度のお陰でここまでの先進国へと発展したのは
間違いありません。

でも、ここ近年
その学校が過激な暴力学園ドラマのような様相を呈し
生徒同士のいじめ
教師による行き過ぎた体罰
などが頻繁にニュースに上るようになりました。

昔よりメディアが発達したからだ
昔から、こんなことはよく起こっていた
・・・・という見方もあるかもしれない。

でも、全体の
学力の低下。
人格の低下。
こうした結果を見れば、大それた事件は起きていなくても
いかにこれまでそこここの学校で、教師たちは怠慢を喫していたのかが
伺えます。


学校は世間から隔絶されたところがあり
ちょっと前までは、警察さえ入ることを拒むところがありました。
学校の塀の中ではいったい何が起こっているのか
保護者にも、わからない状態。
授業参観は頻繁に行われるようになったが
未だ、その日以外はどのような状態なのかは不明。


そんな中
文科省ではこのほど
近年のいじめの異常性を鑑み、いじめ防止法も制定されました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337219.htm
いいことですね~


でも、ざっと、ですが目を通していると
少し気になるところがあります。

それは、
日本国憲法のあの一文を思い出すのです。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して・・・」

日本の周りの諸国は平和を愛し、公正である・・・・と何とも心もとない
定義がなされていいるあの一文を・・・・

ここで、このいじめ防止法に目をやると
この法を実際に行う『教師』たちがちゃんと法を遵守する・・・というのが
当たり前の前提になってしまっているのです。


だから、つまり
「平和を愛する教師の公正と信義に信頼して・・・」ということな訳なのです・・・・・・・


これが最大の問題点。


さっきも言ったとおり、学校が荒れるのは
教師達の怠慢が原因です。
これは明らかなのです。


「学校で起きることはどんなことであっても学校側に責任がある。」
これは覚えて置いてください。


いろんな、家庭のお子さんがいるでしょう。
悪い家庭もあるでしょう
そうした、お子さんたちが集まれば、必ず問題は起きる。
そうしたことに対して、
毎年、毎年、同じ問題でも真摯に向き合わなければならないのが教師です。


でも、公務員であるそうした教師たちを監視するようなものはないのです。


先生は「聖職」そんな世間の一般論だけが通っているかに見えますが
実際の先生は未熟者ではないでしょうか。
保護者の方が立派であることは往々にしてあります。


どの職業もそうですが
悲劇を招くのは「慢心」です。
必ず、その仕事の中で人は磨かれる。

だから、大学卒業して資格を取りクラスの担任になったからと言って
すぐ先生になれるかといえばなれない。
「先生」と呼ばれても、「先生」ではない。始めはそう思っていたとしても
それが何年何十年立つと「先生」になった気になってくる
これが人間の浅はかなところでしょう。

いじめを見てみぬ振りをする
いじめを助長する、いじめの加担をする
こんな普通の大人でも出来ないようなことを平気でやってのける
教師もどきが出来上がってしまうのです。

そんな、未熟者教師たちが出来上がってしまう以上
いじめ防止法の中に「絶対」入れなきゃならないのは
教師に対する罰則です
教師に対する罰則規定です。
場合によっては刑事責任も問われるべき
当然ではないでしょうか。

教師としての責任
これは
どんな職に就いたとてその責任は嫁せられるのです。
まして、国家公務員ならなおさらです。

いじめが発生したが、いじめ防止法に基ずく行動に出なかった。
教師がいじめの原因を作っていた。

こうした教師は当然罰せられなくてはなりません。

罰則規定ができればさらに隠蔽が加速される
ということで、規定されないのならば
そうした教師(もどき)達の思う壺でしょう。
本末転倒です。

因みに私は「先生」という存在に
幸い、個人的には恨み心はありません。
なので、恨み心で言っているのではありません。

しかし、ながら

小学校に入学し、児童たちは教師を無条件に受け入れ
その要求に応えようと必死にがんばるものです。

その頑張りを教師は正当に評価できているのでしょうか?

これまでの文科省の定義にも誤りはあります。
「善」「悪」を教えることは
価値観を押し付けること、とし
この大事な10代の大半を過ごさねばならない学校が
人としての根幹を教えず、曖昧にして 
むしろあろうことか
家庭で親が教えていた善悪観をも破壊している。

こうした現状を私は目撃したことがあります。

以前は、「不良」とまで言われ
教師達の間違いを“無意識”にその身をもって教えようとした生徒達の存在もありましたが
今はその「間違い」の矛先は弱い生徒に向かい
悪質な犯罪的いじめとなっています。

生徒が悪いのでしょうか?
はい。いじめた生徒には「悪いことした」という事実は残ります。

でも
いじめの根本原因、諸悪の根源は結局「教師」だし、

文科省のあり方如何だと私は思っています。

 

 

参考:いじめから子供を守ろうネットワークhttp://mamoro.org/

 

 

 


3月20日(木)のつぶやき

2014-03-21 01:29:38 | ポストまとめ

ブログを更新しました。 『「正しい政治」を取り戻すために!─衆院鹿児島2区補欠選挙─』 amba.to/1lQvFNV


【写真で一言】 Googleマップにピンを挿す人 #アメーバ大喜利 ameba-oogiri.jp/sp/twitter/bok…

1 件 リツイートされました

「週刊文春」記事は名誉毀損 幸福の科学が勝訴 |the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb
週刊文春は何がしたかったのか??「性の儀式」!?www自分らの欲求をそのまま曝け出すアホさ加減。紙上で謝罪したらどうだ!フライデー共々、日本の恥さらしめ!!


@shukan_bunshun 幸福の科学との裁判お疲れ~疲れてないかww「性の儀式」w自分らの欲求曝け出して終わったな。あんたら国を代表してるつもりないよな?日本を中・韓よろしく「捏造」国家にするつもりか??嘘書いてちまちま金盗ってんじゃないよ。泥棒猫が・・ #文春 #捏造


@shukan_bunshun 「世間の目」はごまかせないってぇ・・本当だね~the-liberty.com/article.php?it… … 今、日本中「嘘」や「捏造」にはピリピリしてるから((((;゜Д゜)))ガクブル・・気をつけな。 #中韓週刊誌 #売国週刊誌 #中韓文春


@shukan_bunshunこれからは「裏取り」した方がいいよ・・・ちゃんとshukan.bunshun.jp/articles/-/1562 #地に落ちた週刊文春  #捏造記事 #類は友を呼ぶ


【大阪から世界を読む】韓国13歳体内から3.5メートルの寄生虫、中国では青年の大脳から19匹…“エイリアン”顔負け、カギは「生食の危険」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_life… 祈。韓国中国の食品輸入完全ストップ!

3 件 リツイートされました

みなさま、早速のフォロバありがとうございます


2万人のユダヤ人を救った日本人【大門未来】#15 dlvr.it/5BN2y7

みくさんがリツイート | RT

A級戦犯?とんでもない!東條英機のお人柄 | 大門未来 オフィシャルウェブサイト okado-miki.net/info/681/ #政治 @hr_party_TWさんから

1 件 リツイートされました

@kawaiiMokochan フォローありがとうございます。


ノルウェーに訪れたら、画家ムンクの代表作『叫び』は鑑賞したいですよね。ムンク美術館内の「カフェ・エドヴァルド・ムンク」で「叫びケーキ」が食べられると旅行者に大人気なんです♪⇒bit.ly/1nD0p9O #cotrip pic.twitter.com/fp4E5JGoSw

みくさんがリツイート | RT

【朝鮮人を正当に評価した日本人】在日少女の日記『にあんちゃん』■安本末子「裕福ということの意味が初めて分かりました」早稲田大学進学■次兄・高一も慶応大学進学←差別なんて存在しない bit.ly/1j2O78o pic.twitter.com/HK1jOFGNTN

みくさんがリツイート | RT

朝霞の中1女子不明 「元気です」本人とみられる手紙届くheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-…
安心していいのか??? pic.twitter.com/PWHervdpAg



「なぜ、みんなディズニーランドに行きたくなるのか?」 ウォルト・ディズニー本人が語った秘密とは

2014-03-20 16:40:14 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

 

 

 

「なぜ、みんなディズニーランドに行きたくなるのか?」 ウォルト・ディズニー本人が語った秘密とは
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7536

不況にもかかわらず、営業利益は右肩上がりの東京ディズニーリゾート。平日にもお客があふれ、年間2500万人以上の来場者を誇る。そのサービス・マインドやリピーターの多さは経営モデルとして注目されており、書店には数多くの関連書が並ぶ。

ディズニーの原点である映画部門も、世界中で長らくヒット作品を出し続けている。「アナと雪の女王」は14日に日本でも公開されてすぐ大ヒット。21日には、映画「ウォルト・ディズニーの約束」の公開も控えている。

この世を去った今も、なぜ、ディズニーの世界観は世界中の人々を魅了し続けているのか。誰もが知りたいこの秘密を探るため、大川隆法・幸福の科学総裁は2012年、ウォルト・ディズニーの霊を招霊し、話を聞いた。その内容が、20日に発売される『ウォルト・ディズニー 「感動を与える魔法」の秘密』に収められている。

招霊されたウォルトは、ユーモアとサービス・マインドたっぷりに、ディズニー成功の秘訣について語った。なかでも、最近、数多くの本が出版されている「従業員一人ひとりを、いかに育てるか」というテーマについて、その中心となる思想が語られた。ビジネスマンにとって、ウォルトが語る「リピーターを創るコツ」や「不況期に勝ち続ける秘密」は、消費増税を控える今の時期に欠かせない内容だ。

また、人を喜ばせるアイデアをたくさん思いつくための考え方や、「感動の種類について」など、ディズニー成功の秘訣が本書のあちこちに散りばめられている。霊言の最後には、「創造」に関する自身の転生についてほのめかす場面もあった。

サービス業に携わる人や経営者を目指す人はもちろん、「どうすれば人を楽しませられるのか」「人を幸福にするにはどうすればよいのか」と考えるすべての人におすすめだ。景気が良くても悪くても、成功し続けるためのヒントが得られる一冊だろう。

【関連書籍】
幸福の科学出版 『ウォルト・ディズニー「感動を与える魔法」の秘密』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1125
アマゾンの同書紹介ページ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4863954476/liberty0b-22/

【関連記事】
2014年4月号記事 「ウォルト・ディズニーの約束」 リバティWeb シネマレビュー
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7409
2013年8月22日付本欄 天才プロデューサー・秋元康氏の守護霊が激白「AKBは女の子の東大」 あっちゃん守護霊も参戦
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6524


「週刊文春」記事は名誉毀損 幸福の科学が勝訴

2014-03-20 15:27:15 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

「週刊文春」記事は名誉毀損 幸福の科学が勝訴
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7537

事実無根の記事によって名誉を傷つけられたとして、宗教法人幸福の科学が、文藝春秋社と元信者の種村修氏に対して起こしていた裁判の控訴審で、東京高裁は19日、同社に対して400万円の損害賠償の支払いと、「週刊文春」誌上での謝罪広告の掲載を命じる判決を下した。

問題の記事は、「週刊文春」の2012年7月19日号に5ページにわたって掲載されたもの。教団内部で女性問題があったと指摘し、「性の儀式」が行われているなどと、センセーショナルに書き立てた。

判決では、この記事が幸福の科学の社会的評価や名誉を毀損したと認定。文藝春秋社がこの記事を掲載して販売したことについて、「不法行為に該当することは明らか」とし、損害賠償の支払いを命じた。また判決確定から2週間以内に、記事が事実に反しているため撤回し、謝罪する広告を、「週刊文春」の1ページ全面で掲載することを命じている。

文藝春秋社が売上げ優先のセンセーショナリズムに走り、事実に反する記事を書いて、世間の目をごまかせると思っているなら、反省すべきことだろう。

問題の記事は、幸福の科学をすでに破門されている種村氏の書簡や、「元教団幹部の男性」「元信者」のコメントを羅列したもので、ジャーナリズムの基本である「裏取り取材」も行われた形跡がない。

さらに取材先も、教団に対して、ありもしないスキャンダルをでっち上げて布施の返還を要求するグループで、文藝春秋社は事実を確認しないまま、無責任にも彼らの悪意に加担したと言える。

種村氏は教団幹部との架空の「カウンセリング」の模様をウェブ上に大量に掲載するなどの“妄想癖"が見られるが、その種村氏の証言を全面的に反映させたこの記事も、嘘や妄想そのものと言える。

今回の判決で掲載が命じられた全面の謝罪広告は、見出しや内容、文字の大きさまで指定されている。報道機関の命綱とも言える「編集権」を剥奪されるのは、「週刊文春」にとって屈辱だろう。ジャーナリズムの精神にもとるずさんな報道姿勢で多くの人を傷つければ、相応のしっぺ返しが来るということである。

文藝春秋社はこのほど、「週刊文春」の記事をめぐって、日本経済新聞社に起こされた名誉毀損の訴訟で、約1200万円の損害賠償の支払いなどを命じられている。このままでは個別の記事だけでなく雑誌そのものの信用も失っていくだろう。

廃刊に追い込まれる前に、「売らんかな」の姿勢を改めて、真っ当な報道機関としての出直しを図るべきではないか。

【関連サイト】
幸福の科学公式サイト 「週刊文春」に賠償命令と謝罪広告、「幸福の科学」勝訴の判決について
http://info.happy-science.jp/2014/9880/

【関連書籍】
幸福の科学出版 『芥川龍之介が語る「文藝春秋」論評』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=783
幸福の科学出版 『「週刊文春」とベルゼベフの熱すぎる関係』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=723

【関連記事】
Web限定記事 地に堕ちた「週刊文春」 除名元信者の作り話でねつ造記事
http://the-liberty.com/article.php?item_id=4559
2013年8月30日付本欄 幸福の科学が文藝春秋社側に勝訴 週刊誌ジャーナリズムは真実を報じよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6577
2012年7月27日付本欄 幸福の科学が文藝春秋社と元信者を名誉毀損で提訴
http://the-liberty.com/article.php?item_id=4649

 
↑↑↑
ベルゼベフ信者(文春読者)の皆様へ
幸福の科学出版がお嫌い?じゃアマゾンからど~ぞwww
 
いえもちろん そうでない善良な方もどうぞ
 
 
 
「現代の悪魔(マスコミ)は活字を通し
                て入ってくる。」
                     
 
 
 
 
これが悪魔=マスコミの手法です。
 
いまや、売国奴の代表とされ、広く日本人に“マスゴミ”と呼ばれるまでにその正体が暴かれつつあるマスコミ。
 
 
さて、その書き口は
 
“性の儀式”に始まり・・・・
 
“税金を払え!”
“〇〇の前世は〇〇と教える 罪!”
 
などなど
 
その記事は、ありとあらゆる 欺瞞で満ち満ちている。
 
◎性の儀式・・ですか??どこからそんな発想が出てくるのか?
まるで、韓国の“従軍慰安婦”の話を聞いているようだ
 
“南京大虐殺”“従軍慰安風”ともに
どこからそんな絵空事が出て来るんだろうと不思議に思っていたら
自分たちが行っていたのであれだけ詳細に描けたわけです。
つまり、
自分たちがやるから
人もやると思う訳です。
あんたらこそコソコソ“性の儀式”でもしてるんちゃう? あ図星だった!?w
 
 
◎税金を払え・・・ですか・・・・
利営のない公共団体に向かって・・・・非常識にも程がある。
そもそも宗教とは公共事業であり、
収入といえば信者さん(国民)たちからのお布施しかない。
そこから税金を払えって!?
税の二重取りという国家的“罪”になりますが・・・
まぁ・・もうすでに一人一人何重にも取られていますがね。
書籍に関しては株式会社を立ててちゃんと税金払ってるし
 
 
◎“〇〇の前世は〇〇”と教える罪! 
幸福の科学では
偉人の前世を公表し、
 
総裁自らの体にその霊人を招霊し、霊言を語ってもらっています。
その様子はYouTubeにもUpされ、広く公表されています。
 
なんら、恥じるところはなく
ありのまま・・・
 
 
もし、ほんの少しでもやましい気持ちがあれば
絶対に、公表などできないだろう
コソコソとして、「公表しろ」と言われると「神」に逆らう所業だとか何とか言うに違いない
それが邪教というもの
 
むしろ、伺いたい
何をもって“罪”としているのか??????
 
幸福の科学の何も知ろうとせず
『宗教』だから全てを「嘘」だと決めてかかり
その自分勝手な定義で作り上げた「嘘」を擦り付け、批判する。
 
つまり自分達の定義から外れているから
“罪”と言ってるに過ぎない。
 
こんな、子供騙し
 
あんたらマスコミこそ“罪”を犯してる件。
 
  

「正しい政治」を取り戻すために!

2014-03-20 08:35:06 | 幸福実現党

「正しい政治」を取り戻すために!

[HRPニュースファイル946]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1343/

文/幸福実現党鹿児島県本部副代表 HS政経塾4期生 松澤力

徳洲会の公職選挙法事件で徳田毅氏が議員辞職したことに伴い、衆院鹿児島2区補欠選挙が4月15日(火)告示、4月27日(日)投開票の予定で実施されます。

◆衆院鹿児島2区補欠選挙の争点は何か

先週13日、原子力規制委員会は、川内原発の安全審査を優先的に進め、審査に合格すれば夏にも再稼働1号となる公算が大きくなりました。
地元の経済を支えるために安定的でコストの安いエネルギーを確保するため、川内原発が稼動の方向に進んでいることを歓迎したいと思います。

◆「鹿児島の底力」の発揮を阻む消費増税は反対

今回の選挙の争点は二つです。一つは「日本の経済成長を阻む消費増税」です。

消費増税は、日本経済を根本的に蝕むものであり、幸福実現党は立党以来、消費増税には反対の立場を貫いてきましたが、残念ながら4月1日より施行されることになります。

街中をみると、大手の小売業は「4月から増税、今ならお買い得!」という表示が掲示されており、3月には駆け込み需要があるものの、4月以降の数か月、相当厳しい状況が予想されます。

私は、大手コンビニチェーンの経営企画室に勤務していた経験から消費者の心理を敏感に感じてきましたが、そうした立場からも消費税増税ではなく、減税路線による鹿児島の底力を生かした経済発展を目指すべきであると考えます。

◆鹿児島、沖縄を中心とする島嶼防衛の強化

二つ目の争点として、離島の安全な生活を守るため、島嶼防衛の強化策です。特に、鹿児島の島嶼部は沖縄と隣接しており、国防の最前線に近い地理的環境にあります。

現在、尖閣諸島を含む空域が中国の「防衛識別圏」に入るなど、緊張状態が続いています。また、北朝鮮情勢も予断をゆるさない状況にあります。

安倍政権も国防強化の方向性は打ち出しているものの、今国会の目玉であった「集団的自衛権」の容認について先送りの意思が示されています。

国家を守る政治家として、日米同盟強化につながる集団的自衛権の容認は今国会で行うべき最重要事項です。

◆「正しい政治」を取り戻せ!

以上、今回の選挙の争点は、「消費増税の是非」「防衛力強化」でありますが、その一方で根本的な政治の在り方を問うものでもあります。

今回の鹿児島2区にお住まいの皆様にとっては、「本来の政治の姿を取り戻してほしい」と願っているはずです。

補選では「理想の実現を目指す政治」「しがらみのない政治」を創る必要があります。そうした意味で、今回の鹿児島補選は、新しい政治に向けての極めて重要な選挙と言えます。

幸福実現党も「正しい政治」を取り戻すため益々の精進を重ねてまいります。

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com


3月19日(水)のつぶやき

2014-03-20 01:28:53 | ポストまとめ

ブログを更新しました。 『消費不況の足音が聞こえる』 amba.to/1gEoK9Z

1 件 リツイートされました

仕事ばっかりしてて、ウクライナとクリミア半島とロシアがどうなったのか分からないんだけど、誰か東京都と神奈川県と町田市に例えて説明して欲しい

みくさんがリツイート | RT

山本太郎ら複数の国会議員が、名護市長選の選挙違反容疑で、告訴されました!
taiyoubandou.jugem.jp/?eid=1235227

みくさんがリツイート | RT

21日の青山通り要注意。極左崩れが大行進。ntt-i.net/heiwa/tokyohei…
#共産党がいかに凶暴か #中国共産党したり顔

1 件 リツイートされました

神戸港に3代目「海の女王」 豪華客船に市民らうっとり - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_life… 神戸に着いた!

1 件 リツイートされました


衆院鹿児島2区補選に幸福実現党の松澤力氏が出馬 原発推進を選挙後に言う自民党の「ステルス戦術」

2014-03-19 10:28:29 | 幸福実現党

 

 

 

衆院鹿児島2区補選に幸福実現党の松澤力氏が出馬 原発推進を選挙後に言う自民党の「ステルス戦術」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7534

幸福実現党は18日、4月に行われる衆院鹿児島2区補選に、松澤力(まつざわ・いさお)氏を候補として擁立すると発表した。この補欠選は、「徳洲会グループ」の選挙違反を受けて辞職した徳田毅元衆院議員の欠員に伴うものだ。

松澤氏は鹿児島市出身。ローソングループを経て、2011年に幸福の科学に奉職。大川隆法・幸福の科学総裁が創立した、政治家のプロを養成する「HS政経塾」の4期生で、現在、党鹿児島県本部副代表をつとめる。

同日、松澤氏は鹿児島県庁記者クラブで出馬会見を行った。冒頭に経済政策として、消費増税に反対の立場から、「一人ひとりの暮らしと雇用を守るために、消費増税をストップする」と発言。逆に減税路線を取り、「鹿児島の底力」を生かした経済成長を実現する、というビジョンを語った。

また鹿児島2区は、中国の軍事膨張の危機に瀕する奄美諸島など南西諸島の一部を擁する。松澤氏は「日本の誇りと離島の安全、平和な暮らしを守るために、『河野談話』の見直し、離島の島嶼防衛の強化が必要」と訴え、国防強化や、中韓との歴史問題の早期解決に尽力する決意を述べた。

幸福実現党は12年の衆院補選と総選挙の際、鹿児島3区に松澤氏を擁立し、各党の中で唯一、管内の九州電力川内原発再稼働を推進した。

今月13日には、原子力規制委員会が川内原発1、2号機の再稼働に向けての審査を優先的に進めることを発表。今年夏の再稼働を目指すことになったが、自民党は、12年の衆院選では世論を意識して原発再稼働についての姿勢を曖昧にしたまま、「ステルス作戦」を取った。政権奪還後にはじめて「原子力規制委が安全を確認した原発から再稼働する」と表明し、幸福実現党の主張ににじり寄った。現実の政治の方向性を示し、世論を動かしているのは幸福実現党の主張であり、その先見性の実績はすでに明らかになっている。同党への支持が今後どのように広がるか注目だ。

なお、18日の時点で出馬を表明しているのは、自民党新人の金子万寿夫氏と共産党新人の三島照氏、無所属で元民主党衆院議員の打越明司氏の3人。無所属の山本太郎氏は同日、「新党ひとりひとり」を結成し、公募で候補者を選ぶ考えを明らかにしている。(晴)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『安倍新総理スピリチュアル・インタビュー』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=884
幸福の科学出版 『誰もが知りたい菅義偉官房長官の本音』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1015

【関連記事】
2014年1月11日付本欄 【そもそも解説】脱原発で都知事を目指す"殿"? 細川護煕元首相ってどんな人?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7204
2013年3月31日付本欄 鹿児島市で原発推進集会 原発の有効利用訴え
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5826


集権化で軍の近代化進める習政権 日本の国防改革は待ったなし

2014-03-19 10:12:43 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

集権化で軍の近代化進める習政権 日本の国防改革は待ったなし
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7533

中国の習近平国家主席はこのほど、軍の組織改革を担う「国防・軍隊改革深化指導グループ」を新設し、そのトップに就いた。同グループの初会合で習主席は、「軍の組織形態の現代化なくして、国防と軍隊の現代化はない」と話し、自らが陣頭指揮を取って軍の近代化を進めることを明らかにした。

今回の改革の目的としては、中国軍の未熟な運用能力の改善が挙げられる。これまでの中国軍の近代化は、最新鋭の装備導入や研究開発など「ハード面」を重視してきた。増加する軍事費を、空母や原子力潜水艦の建造、ミサイル技術の向上などに惜しみなく投入し、周辺諸国に警戒心を抱かせてきた。

しかし、装備だけは近代化しても、日本やアメリカと比べて劣る運用能力が、課題となってきた。例えば、2004年11月に起きた中国の原子力潜水艦による沖縄周辺の日本領海への侵犯事件では、国際法の理解が不十分な現場の指揮官らが、司令部の命令を無視したことが原因だった。また、一人っ子政策を始めた1970年代生まれが、今や軍人の7割以上を占めており、その世代は「甘やかされた坊ちゃん」と言われ「小皇帝」と揶揄されている。現場の教官は、一人っ子世代の精神力向上に頭を悩ませているという。

このような状態の軍に、改革を迫るのも無理からぬ状況だったと言える。だが、今回の習主席の動きは、こうした実情も「今までは」という話であり、「これからもそうであるということは許さない」という姿勢を示したものと言える。

こうした改革に着手できるのも、習主席の権力基盤が整ってきていることを意味している。胡錦濤・前国家主席は、主席に就任してから軍のトップに就くまでに、2年を要したが、軍を掌握できているのかという疑念は、政権末期までつきまとった。胡主席は2011年のゲーツ米国防長官との会談で、ゲーツ長官からその日に行われた中国のステルス戦闘機の試験飛行の話を切り出されたが、胡主席は試験飛行について知らされていなかったという。

一方の習主席は、就任から1年余りで軍のトップに就き、昨年だけで軍の要職人事を2度行った。これは異例のペースだ。さらには、各地で企業経営する軍部が好ましく思わない汚職の一掃や質素倹約の奨励などの改革を断行するなど、習主席への権力の集中化は強まるばかりだ。

習主席の改革が成功すれば、中国軍の統制や運用能力などの点で、目覚ましい成果が生まれる恐れがある。日本が、習体制が進める「強軍目標」に対抗し、国防強化を進めるための時間的余裕もなくなりつつある。集団的自衛権の行使や武器輸出三原則の緩和などをはじめとする国防改革は、待ったなしだ。(慧)

【関連記事】
2014年4月号記事 現代のナチスは日本ではなく、中国だ - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7414
2014年3月7日付本欄 習近平がネット管理組織トップに就任 「情報」だけで崩壊する共産国の脆弱さ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7490
2014年1月27日付本欄 中国が音速10倍の超高速ミサイルを開発中 日本はミサイル防衛突破に警戒を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7303


消費不況の足音が聞こえる

2014-03-19 10:08:14 | 政治・国防・外交・経済

消費不況の足音が聞こえる

[HRPニュースファイル945]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1340/

文/幸福実現党岐阜県本部政調会長 加納有輝彦

◆実質GDPの下方修正

3月10日、内閣府はGDP(国内総生産)の下方修正を発表しました。

2013年10~12月期の実質GDPの成長率に関し、2月に公表した速報値「前期比0.3%増、年率換算で1.0%増」を「前期比0.2%増、年率換算で0.7%増」に下方修正しました。

日本経済新聞「実質GDP下方修正」(3/10)は、「個人消費と設備投資が速報時の推計よりも少なかった。輸出の伸び悩みが目立ち、景気回復の持続には海外需要の持ち直しが焦点となる」としています。

2013年10~12月期の3ヶ月間を振り返りますと、この間円安が進み、日経平均株価は上がっています。(為替97.88円→105.36円、7.6%円安。株価14,455円→16,294円、12.7%株高)

「円安・株高」を原動力にして来たアベノミクスが、「円安・株高」が進む中で失速したという事を、果たして安倍総理はどう受け止めておられるのでしょうか。

安倍総理のブレーンである浜田宏一・米エール大名誉教授も10~12月の実質GDP成長率の2次速報値が前期比年率0.7%にとどまったことについて「アベノミクスが本当にはうまくいっていない、十分力強くないことの印だと言えるかもしれない」と述べました。(ブルームバーグ3/14)

これらの動向は、本年1月24日に閣議決定された「平成26年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」(http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi/2014/0124mitoshi.pdf)のアベノミクス「三本の矢」による一体的な取組の政策効果から家計や企業のマインドが改善し、消費等の内需を中心として景気回復の動きが広がっているという楽観的な見通しと齟齬をきたしているのではないでしょうか。

◆野田前政権時代の水準をも下回った消費者心理

さらに日本経済新聞「2月の消費者態度指数2年5か月ぶり低水準」(3/12)によりますと消費マンインドの落ち込みが予想以上であると次のように報道しています。

「内閣府が3/12日発表した2月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比2.2ポイント低下の38.3と3カ月連続で悪化した。2011年9月(38.2)以来2年5カ月ぶりの低水準。(中略)4月の消費増税後に耐久消費財を買い控えようとする心理が働いたことなどが影響した可能性がある。」

2011年9月は、菅元総理が退陣し、第一次野田内閣が誕生した時期で、消費者態度指数が2011年9月以来の水準まで低下したということは、消費者心理が野田前政権時代の水準をも下回って来たということです。

「消費者心理」という点においては、「アベノミクス効果」は完全に剥げ落ちたということになります。(参考Japan was back. ~ 野田政権時代以下まで冷え込んだ消費者心理~ 近藤駿介氏)

◆アベノミクスの正念場

昨年10月に安倍晋三首相が消費税引き上げを決定した際に、日本経済は4%台のGDP成長率を記録していました。しかし、「景気が順調に回復している」という増税の前提は、今や見る影もありません。

このまま増税に突き進めば、新たな不況を招くと同時に、安倍政権が進めるアベノミクスも空中分解する恐れもでてまいりました。(「減速する日本経済 消費増税の根拠はすでに崩れている」The Liberty Web 3/15) 

昨年夏、消費増税の是非について有識者の意見を聴く政府主催の「集中点検会合」があり、招聘された70人のうち、約7割の44人が、本年4月に予定通り3%引き上げるべきと主張しました。

筑波大学名誉教授の宍戸駿太郎氏(計量経済学の専門家として日本最大のマクロ計量モデル「DEMIOS」の開発に携わった)は、数少ない反対者として昨年8月27日第2回集中点検会合に参加されました。

宍戸氏は、「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ、日本経済がようやく回復し始めたのがまた元に戻りますよ」と増税反対を主張。

「アベノミクスは、第一楽章は素晴らしかったけれども、第二楽章で葬送行進曲のようなことになってしまって、第三楽章はもう収拾不能、世界の笑い者になるだろう」と昨年9月の段階で警鐘を鳴らされました。
(THE FACT http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY

あれからわずか半年足らずでその兆候が上述の如く表れてまいりました。

◆消費税率は8%で凍結すべし!

幸福実現党は、2009年立党以来、選挙戦、あるいは政治活動を通して繰り返し消費増税は消費不況を起こすと訴え続けてまいりました。

8%への増税はもはや覆すことは不可能でありますが、なんとしても10%への増税は止めなければならないと考えております。今後とも、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com