goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

イスラエル建国を支持した「バルフォア宣言」から100年 中東の苦しみを終えるには

2017-11-06 23:05:17 | 中東・ユダヤ教・イスラム教・IS問題

《本記事のポイント》
・イギリスの「バルフォア宣言」から100年を迎え、イスラエルとイギリス両首脳が会談
・欧米諸国の中東への介入が、今のパレスチナ・イスラエル問題のきっかけをつくった
・世界宗教同士の争いを融和し、一つに統合する新しい教えが求められている

パレスチナ地域でのイスラエル建国を支持したイギリスの「バルフォア宣言」から、11月2日で、100年を迎えた。イスラエルのネタニヤフ首相は同日、イギリスのロンドンでメイ首相と会談し、両国の関係強化などについて協議した。

バルフォア宣言とは、1917年11月2日、イギリス外相のアーサー・バルフォアが、パレスチナに故郷を再建することを目指す「シオニズム運動」を、イギリスが支持を表明した宣言のことを指す。バルフォアは、同運動の財政的な後援者で、ユダヤ系のロスチャイルド英上院議員にあてた書簡でこの宣言を行った。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13754

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。