goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

バイデン守護霊が放言 「アメリカ人は一人も死んではいけないが、ウクライナ人が何人死んでも関係ない」

2022-05-06 12:20:23 | トランプ大統領・アメリカ

https://the-liberty.com/article/19482/

バイデン米大統領の守護霊が、4月12日に幸福の科学グループ・大川隆法創始者兼総裁のもとを訪れて、「霊言」を語った。これまでバイデン守護霊は、2021年1月にも就任を目前にした"所信表明"(『バイデン守護霊の霊言』所収)を語っている。今回の「霊言」は、直近のウクライナ情勢を受けての"発言"だ。

霊言の全編は、「神から見放された男-バイデン守護霊の霊言-」として、4月24日から幸福の科学施設で開示されている。本稿では、バイデン氏来日を控えての重大性に鑑みて、国際政治分析の観点から注目される箇所を、3点にわたり紹介する。

"ロシア潰し"がバイデンの目標

第一に、ウクライナ紛争をめぐるバイデン大統領の本音についてだ。バイデン守護霊は「ローマ対カルタゴなんだ」「ロシアは潰しておきたい」と述べて、究極の目的が"ロシア潰し"にあることを、何ら隠すことなく明言した。現在、ウクライナへの軍事支援のほかロシアへの経済制裁が行われているが、ウクライナの領土保全やロシアからの侵略阻止は、あくまでも名目であるとの本心が判明した。 つづき

https://the-liberty.com/article/19482/

 


バイデン氏守護霊が現れ「ロシアへの攻撃はコロナの腹いせ」と吐露、トランプ氏守護霊は「西部劇だ」と苦言

https://the-liberty.com/article/19484/

(中抜き)

トランプ氏守護霊:「バイデンはプーチンの権力に嫉妬している?」

続けてトランプ氏の守護霊が招霊されると、バイデン氏がウクライナ側に付き、ゼレンスキー大統領を助けてロシアを攻撃していることについて、「やりすぎだよ。大げさなんだよ。西部劇なんだよ」と指摘。「本当に正義を実現しようとしているよりは、ショーを観せて皆に、拍手させようとしてるように見えるね」と苦言を呈した。

全文

https://the-liberty.com/article/19484/

 


「ウクライナの軍事作戦は割に合わないとロシアに思わせ、ロシア系住民の虐殺は話し合いで解決したい」 フランスのマクロン大統領守護霊が胸中を語る

https://the-liberty.com/article/19491/

(中抜き)

EUはアメリカに意見を言う"中間管理職"の役割を果たしたい

マクロン氏の守護霊は、自身の当選でEUの対ロシア制裁は続くことになったとしつつ、NATOの東方拡大でロシアの安全保障が脅かされるなど、ウクライナ問題を巡るロシア側の主張に一定の理解を示した。

さらに、イラク戦争でアメリカが行ったことを例に挙げて、「その部分について、アメリカは反省していないわね。(中略)ヨーロッパの国々は、そんな大国ではないので、中間管理職として、社長に意見を言う部長みたいな立場なんだろうけど、コントロールするのは仕事かなと思っとるわけよ」と述べた。

全文

https://the-liberty.com/article/19491/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や陰謀論ではない、9.11の真相。ニューワールドオーダーに取り込まれている日本人

2021-11-21 00:40:45 | トランプ大統領・アメリカ

 

https://www.nicovideo.jp/watch/so39641856

 

アメリカって病気なんじゃないか?

 

アメリカを一人の人間としてみたとき、ただの精神異常者だ。

これこそ九条に書かれている「正義を乱す」行為そのものじゃないか。

自分(アメリカ)がそうだと

他人もそういうものだと思い込む。

 

第二次世界大戦の真相は金の亡者たる精神異常者たちが

平気な顔をして笑いながら日本に原爆を2発も打ち込み

正義を踏みにじりながら

正義面して憲法を押し付けて来た。

 

それにしても、これって10年以上前に日本で報道していたってところが

今思うとびっくりです。

今だったらこういう特集はやらないんじゃないかと思う。

それだけ、日本のテレビ局は何か怪しくなってきている。

日本も少ぉしずつ、ある種このニューワールドオーダーに近いものに侵食されてきてるのではないかと感じる

つまり日本人は極めて統制されやすい形になっていると感じるんです。

 

それは、新コロナへの対応に顕著に表れています。

未だにマスクマスク。ワクチンワクチン。

そして政府はワクチンパスポートを浸透させようとしています。

 

またもう一つは脱炭素。

CO2というのは自然界にいくらでも発生し植物の栄養源です。

そんなにCO2をどうにかしたいなら、山を切り開いて太陽光パネルを設置するのではなく、原発を増設、稼働させて、なるべく自然を崩壊させないことです。

 

そして増税に対してあまりにも寛容すぎる。

今や、日本国民は政府にこう脅されているのです。

「生きたいなら、金払え」

「税金払えないなら。死ぬしかないね。それは子供でも容赦しない。」

 

もしかしたら、日本人は既に戦後、一番にこの「ニューワールドオーダー」に取り込まれてしまっているのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイング墜落事件で見える米中の航空機覇権戦争・・一方日本の製造業は中国に技術を簡単に譲渡する

2019-03-26 08:49:23 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・ボーイング機が相次いで事故を起こし、各国は運行停止を命令
・中国は貿易交渉で、この事件を大いに利用するだろう
・航空機業界をめぐる覇権争いが起きている

エチオピア航空の米航空機大手ボーイングの旅客機「737MAX」が、10日午前に墜落事故を起こし、乗客・乗員157人が亡くなったことは、さまざまに報じられている。インドネシアのLCCライオンエアの同型機も、昨年10月に墜落事故を起こし、189人の死者を出したばかり。相次ぐ事故により、同航空機は運行停止に追い込まれている。犠牲者の冥福を心より祈りたい。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15539 


━ ━ ━

「中国は、経済圏構想「一帯一路」に参加する国々に輸出をかけ、長らく航空業界をけん引してきた米欧を駆逐するだろう。アメリカはそれを警戒し、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げ、製造業を守ろうとしているのだ。」

このようなアメリカを尻目に、日本の政府と製造業はまったく中国に対する警戒心はありません。

家電、衣料、食品、様々な中国産が日本に浸透していますが、バスも中国産になろうとしているのを皆さまご存知でしょうか。三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)が、中国のYUEDA社と小型バスの製造委託契約を2014年に締結したことを発表しております。こうして日本は製造技術を共産国に売り渡しているんですね。・・・お金をもらってるのかさえもわかりませんが。https://response.jp/article/2014/11/12/237141.html

その翌年には、中国メディアの環球網が2月28日、中国の電池・自動車メーカーである比亜迪(BYD)製の「K9型」電気バスが京都急行バスに導入されたことを伝えている。https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20150304024/

 

そして2016年には、東京・八王子で自動車整備・輸入販売などを手掛けるオノエンジニアリングが販売した、中国産の中型バスが初稼働しております。https://www.bushikaku.net/article/52084/

その2年後、去年の春には、前述の日本に突如出現した「BYD」の電気バスが今度は沖縄で10台運行しています。https://bestcarweb.jp/news/business/2346

この分だと中国製の自動車が日本でシェアを占めるのも時間の問題では・・と危惧してしまいます。それを政府も止める気がないのであれば、日本の自動車製造業は“一段進んだ乗り物”の発明、開発をする必要があるのではないでしょうか。

ところで中国のバス「BYD」は日本の過疎化する地域に目をつけ、コミュニティバスの販売に力を入れようとしていることを今朝のテレビニュースで報じられていました。それ見て思ったんですが、なぜ日本の製造業はそこに着手してなかったんでしょうねーー!これは共産国に、日本の過疎地域をリサーチする良いきっかけを与えてしまうことになるんだと思うんです。

中国は、北海道をはじめ日本の地方の土地を買い漁っていますが、あまり問題視されてもいません。こんな中国が日本の隅々に点在する過疎地を販売の名目で調査してきたら・・考えると・・・恐ろしい限りです・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国務省の大使「中国は宗教との戦いに勝つことはできない」

2019-03-16 10:26:47 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・米国務省の信教の自由担当大使が香港と台湾で講演
・アメリカの目標は世界に信教の自由を広げること
・複数政党制の民主主義を中国に根付かせるべき

アメリカで米台高官の相互訪問を認める「台湾旅行法」が昨年3月に成立し、米政府高官の台湾訪問が相次ぐ中、米国務省のサム・ブラウンバック大使(信教の自由担当)が今月6日から13日にかけて香港と台湾を訪問した。

ブラウンバック大使は、香港を訪問し、外国人記者クラブで中国における信教の自由について基調講演を行い、その後、台湾を訪問。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15517 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝会談は「決裂」だった 金正恩&トランプ守護霊霊言緊急収録

2019-03-04 23:09:49 | トランプ大統領・アメリカ

トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による2回目の米朝首脳会談は、合意に至ることなく終わった。

引き続き交渉を進めていく考えを示しているトランプ氏だが、両首脳の間に溝があることも認めている。

果たして本当のところはどうだったのか。大川隆法・幸福の科学総裁は会談終了後の夜、両首脳の守護霊霊言を緊急で収録した。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15478 


関連記事

ダイアモンドオンラインー米朝首脳会談でなぜ北朝鮮は無謀な要求をしたのか、元駐韓大使が解説

蒋介石霊言で浮かび上がる 中国に広げるべき台湾の価値観 - 大川隆法総裁 霊言Report

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝会談 非核化合意に至らず 外交の原則を貫いたトランプ氏

2019-03-01 10:24:36 | トランプ大統領・アメリカ

ベトナムのハノイで、2月27日、28日の2日間にわたり、米朝首脳会談が行われた。ベトナムのハノイが選ばれたのは、昨年6月のシンガポールの時と同様、北朝鮮が非核化すれば経済発展をした未来がやってくることを、金正恩・朝鮮労働党委員長に実際に見てもらうためだ。

「完全な非核化」に向けて、北朝鮮はどこまで具体的な措置をとるのかが注目が集まった会談だったが、今回は「非核化の合意」には至らなかった。今後も米朝は交渉を続けていく方針で一致しているという。

合意に至らなかった最大の理由は、北朝鮮が「完全な経済制裁の解除」を求めてきたことにある。つまり、北朝鮮が実質的な譲歩を示さなかったということだ。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15476 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米朝首脳会談がベトナムで開催されるワケ

2019-03-01 10:22:49 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・ベトナムは昨年12月より、会談の候補地に名乗りを上げていた
・米越関係のように、敵同士である米朝は和解できる
・ベトナムは会談場所を提供することで、南シナ海で対立する中国をけん制

2回目となる米朝首脳会談が、ベトナム・ハノイで始まった。焦点は、北朝鮮の非核化がどれだけ進捗し、アメリカはどう対応するかだ。

この会談で米朝のどちらが多くの利益を得るのか。それが分かるのには、会談が終わってからしばらく時間を要するだろう。だが、すでに利益を得ている国がある。開催地となったベトナムだ。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15473 

 

 

関連記事

米朝会談 非核化合意に至らず 外交の原則を貫いたトランプ氏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりアメリカはやっていた! ワームホール、反重力、ワープなどの軍事研究

2019-01-29 10:41:13 | トランプ大統領・アメリカ

アメリカ国防情報局(DIA)が、かつて軍事予算の中で行われた38の軍事研究のタイトルを公開し、それらがまるでSFのようだと話題になっている。

公開された研究とは、米国防総省が2007年から2012年に機密プロジェクトとして行っていた"UFO研究"。このほど同省の諜報機関であるDIAが、情報公開法のもとに開示請求された機密プロジェクトの内容の一部を公開した。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15363

 

 

(有料記事)

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15362

クジラの死骸から約6キロのプラごみ 環境先進国・日本は世界にお手本を

5ミリ以下の微細なプラスチックごみ(以下、プラごみ)の浮遊量が、太平洋では2030年までに約2倍、60年までに約4倍になる――。

 

九州大学や東京海洋大学などの研究チームがこのほど、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズにシミュレーション結果を発表しました。海に流出したプラごみは、海の生き物の体内に取り込まれ、生物の生存に大きな影響を与えます。

 

2015年、ウミガメの鼻にストローが突き刺さった映像がネットに投稿され、プラごみ問題に注目が集まりました。18年11月には、インドネシア東部の海岸に打ち上げられたマッコウクジラの死骸から約6キロのプラごみが出てくるなど、痛々しい事例が多数報告されています。

 

                                       2ページ目から全文をお読みいただけます

 

─ ─ ─ ─

むしろ、クジラの方が無料記事、ワームホール、反重力の方が有料記事って気もするんですが・・・

それは環境左翼マスコミの影響うけているからかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ、ファーウェイCFOの身柄引き渡しを要請 中国が「非対称戦」で逆襲

2019-01-25 11:53:50 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・アメリカ政府が、ファーウェイCFOの身柄引き渡しの要請に動く
・2019年の株式市場は「アップルショック」で揺れたが、中国ではアップル不買運動も
・日本も「反日デモ」の被害を受けたことがあり、過度な中国依存は危険

中国通信大手「華為技術(ファーウェイ)」の孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)の拘束をめぐり、アメリカ政府はカナダ政府に対し、身柄引き渡しを正式に要請する方向で動いている。カナダのグローブ・アンド・メール紙が22日に報じた。

孟容疑者の拘束後、中国はカナダ人2人を拘束し、麻薬密輸の容疑で有罪となっていたカナダ人に対して死刑判決を下している。「やられたらやり返す」というような傍若無人の振る舞いには、世界から厳しい目を向けられている。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15322

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカはファーウェイを追い出すためにここまでやる!

2019-01-03 11:40:54 | トランプ大統領・アメリカ

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成30年(2018年)12月28日(金曜日。御用納め)
          通巻第5931号

 

トランプ政権、一月に強烈な「大統領命令」を準備中
        米国市場からファーウェイとZTEを完全に締め出す
****************************************

 最初に報じたのは2018年五月、ウォールストリートジャーナルで、「ホワイトハウスは次世代通信技術が国家安全保障の直結する観点から、外国企業の米国市場における関与を排撃できる権限を商務省にあたえる、あたらしい大統領命令を作成中である」とした。爾来、八ヶ月、音沙汰がなかった。

 英紙タイムズは、英国もカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど大英連邦諸国の動きに連動し、中国の通信技術が西側の安全保障に重大な脅威となっているための政治措置を講じるだろうと報道した(12月27日)。

 サウスチャイナモーニングポスト(12月28日)は、一月に発令が予想される「大統領命令」は「國際緊急経済措置法」(仮称)と呼ばれるだろうとして、以下を伝えた。

「過去八ゲ月にわたってホワイトハウス内部で検討されてきたが、いよいよ最終文面の完成が近く、全米の中小零細の通信企業の商業活動もカバーする内容だ」。

 つまりファーウェイとZTEのスイッチなどを販売している企業にも、外国製品を使用禁止とするという嘗てない厳しい制約条件が含まれている。地方では中国製部品が廉価であるため、いまも広範囲で使われている。

 文面には中国企業の名指しはないが、あきらかにファーウェイとZTEが目標であり、中国ははやくから、この動きを牽制するために在中米国企業に対して、突然の税務検査、品質管理立ち入り、申請事項の不許可、ビジネスの妨害などを行ってきた。

 

宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの「宇宙軍」の裏ミッションとは? 背景にある米中の「宇宙人」事情

2018-12-23 18:56:03 | トランプ大統領・アメリカ

今年の6月、トランプ米政権は中ロの宇宙における脅威に対抗するため、「2020年までに宇宙軍を設置する」と表明した。

宇宙空間にある人工衛星のシステムが破壊されたら、GPS(全地球測位システム)など地上のあらゆるシステムが崩壊し、地球レベルでの脅威となることから、NASA(アメリカ航空宇宙局)もその必要性を認めている。

第2の「スターウォーズ計画」とでも言うべきこの宇宙軍の創設に対して、興味深い考察がある。12月5日付の英エクスプレス紙によると、英国防省の元UFO調査官ニック・ポープ氏は、「米宇宙軍には別のミッションもある」という。それは他国だけではなく、「悪意ある宇宙人からの侵略に備える」というものだ。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15244

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中間選挙はトランプの事実上の勝利 大統領再選の可能性が現実味を帯びた

2018-11-08 21:23:07 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・マスコミは民主党の下院奪還に注目するも、トランプ氏は織り込み済み
・トランプ氏が勝ちたかった上院と州知事選では、共和党が優勢となった
・民主党は下院しか奪還できず、トランプ政権のあら探しを始めるのが関の山

米中間選挙は6日(現地時間)に投開票が行われ、与党・共和党が上院で過半数を維持したものの、野党・民主党が下院を制する見通しとなった。また同時に、全米50州のうち、36州で州知事選も行われ、こちらは共和党が優勢となっている。

マスコミは一斉に、民主党が8年ぶりに下院を奪還し、議会の勢力図が塗り替えられたことに注目。一方のトランプ大統領は、ツイッターで「今宵は、すばらしい成功だった。みんなありがとう!」と投稿した。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15077

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間選挙の争点はオバマノミクス vs. トランポノミクス オバマ氏のおかげで景気が好調?

2018-11-07 10:59:19 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・オバマ政権のレガシーは、最低の経済成長しか遂げられなかったこと
・福祉政策のための増税が、経済を失速させた主たる要因に
・オバマ氏の負の遺産を受け継いで、経済成長をけん引するトランプ大統領

米中間選挙の投開票が始まった。日本時間7日午後には大勢が判明する。

これまで下院の投票先では、民主党の優勢を伝える世論調査が多かったが、選挙を前に共和党と民主党との差が徐々に縮まっている。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15074

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米司法省が中国産業スパイに対策チームを設置 安倍首相は中国と距離を縮めるが……

2018-11-05 20:51:25 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・米司法省が、中国産業スパイへの対策チームを設置
・9月以降で中国の産業スパイ行為を4件摘発
・日本は中国と経済協力を拡大する方針だが、考え直すべき

アメリカが、中国の「技術窃盗」に次々と手を打っている。

ジェフ・セッションズ米司法長官は1日、中国による米企業の機密情報窃取に対応するため、省内に新しく対策チームを設置したと発表した。司法次官をトップに置き、連邦捜査局(FBI)高官や司法省職員らで構成する。

これにより、ここ数カ月で立て続けに行われている中国産業スパイの摘発がさらに進むと予測される。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15070

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守メディアとトランプ応援キャスターがアメリカで人気 日本はCNNに騙されている?

2018-08-08 19:29:19 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・アメリカでは、大手放送局のうち最保守のFOX Newsが信頼度トップ
・視聴率ナンバーワンは、トランプ大統領を全面的に支持するニュース番組
・日本のニュースは反トランプの米ニュースばかりを報じ、日本人に誤解を与えている

「世界の通商秩序を破壊している」「自由主義の敵」「発言が下品」——。日本のニュース番組を観ていると、トランプ米大統領を批判する内容が圧倒的に多い。

日本メディアばかりに接していると、アメリカを含め、世界中がトランプ氏を批判しているように錯覚してしまう。しかし、少なくともアメリカ国民の本音は違うようだ。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14739

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0