goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

一回ぎめのはずが、つる草除去、掃除で二度とやりたくない

2021-06-07 20:36:27 | 田植

昨日夕方、代かきした田で早朝から田植え。
一往復ごとに爪にからまるつる草をピンセットとペンチで除去。
細かいところに神経を使い、力を入れて取り除くので疲労が激しい。
曇で有機酸はまだ出ていない。つる草も土中に埋もれたままで、爪によって持ち上げられ絡みつく。

水を入れない畑状態のところにしか、一回で全行程を終わらせる方法は使えない。水が入ったところはつる草でウンザリ。たいへん時間がかかった。

田植機など、水をかけて泥を落とせば掃除終了、だったが今回は勝手が違う。二度とやりたくない。



田植えを終わって見ると、田面が見える。今日は曇で良かった。
強烈な太陽光の晴天では見えたところは雑草大繁茂間違いなし。
危険が伴う方法だった。

荒代と植しろは別の日に。水位が重要。





午後食。有機無塩そうめん。有機醤油水割り。有機水出し緑茶。



夕食。有機もやしと椎茸のごま油炒め。午後食の残り。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全部1回で終わるが田面の高... | トップ | 3回目箱並べ、育苗機の中で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

田植」カテゴリの最新記事