玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

見送りかな

2024-09-15 06:07:47 | 令和7年度農作業
車で移動する時、汗を
かかないように冷風で
車内温度を下げると、
冷えすぎてカロリーを
奪われ食べ物で補う
ことになり食欲増進、
朝、昼、夕、三食の
玄米がおいしい。
農作業で太陽光線を
浴びると暑く汗だく、
太陽光のエネルギーが
カロリー過多にして
食欲減退、水分補給
増大。
夏に冷えすぎるような
人工的な環境では、
カロリーを奪われ
食欲増進。
夏の自然な環境では
太陽がカロリー補給、
その分、食欲減退、
水分補給増大。
人工的に進化した環境
では、自分の体験を
拡張して想像すると、
夏に冷えて食欲増進、
冬に汗だく食欲減退、
となる。
今夏の米の需要が急増
した原因の一つの説明
になる。
冬汗だくの環境では
需要が減少するだろう
から年間の在庫調製で
まにあう。
今夏は猛暑で冷えた。
今冬は厳寒で汗だく
かな。
来年も同じ夏なら、
前年度産を籾摺りして
販売、となるところ、
自家用分しかない。
農作業などやりたく
ないのが本音。
経済的な意欲はあるが
食欲もなく前年度の
玄米をやっと食べて
いる状態で、お盆前の
稲刈りは無理な話だ。
波に乗れないので
見ているだけ。
前年度産を使って夏に
新米の前に販売する
には経費が、停電で
どうなるか、ポータブ
ル自家発電機とか。
やはり、領域が違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず無人化

2024-09-06 04:29:18 | 令和7年度農作業
籾から玄米の流れは、
ホッパー→籾摺り機→
石抜き機→色彩選別機→
ライスパック→
ストロングバッグか紙袋。
一度で仕上げようとする
から停止する
2回通しにすれば機械の
負担が減る。
1回目は、
ホッパー→籾摺り機→
→乾燥機。
重要なことは、
籾摺り機のロールの
間隔を広くして籾摺り
しているのか、
してないのか、
の何をやっているか
わからないぐらいの
バカバカしい行程を
通過してから乾燥機に
一旦貯蔵する。
籾摺り機の負担はほぼ0、
風で小さな粒、軽い
実入りの悪い粒を
吹き飛ばす。
籾摺り機は。止まるのが
難しい。
ノンストップだ。
乾燥機に貯蔵し、風乾して
14.5%にする。
もう一度ホッパーに
入れ貯蔵。
2回目は、
ホッパー→籾摺り機→
石抜き機→色彩選別機→
ライスパック→紙袋か
ストロングバッグ。
粒がきれいにそろった
ものを籾摺りするので
微調整不要、止まる
のが難しいはず。
重要行程がノンストップ
になる。
紙袋はお客様へ、
ストロングバッグは
そのまま保冷庫に。
2回通し、くだらない
作業が入るが、1回目は
どうやっても停止しない
から無人化できる。
やってもやらなくても
良いような生産行程、
普通やらないような
ことを無人化で対応。
2回目は重要な行程だが
いつ停止するかわから
ないので見ていた。
ストロングバッグなら
見ているだけ、紙袋は
袋詰めしながら。
粒がそろっていれば
微調整しなくても良い。
ノンストップでできるので
無人化だ。
一度にたくさん貯蔵する。
保冷庫の中にホッパーを
設置すれば可能。
ホッパーは鉄板ではなく
木の板で作る、とか。
ボタン一つでできれば
誰がやっても同じ。
頭の中は増産対応できて
無人化で勝手に仕上がって
いる風景。
来年が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろえてゆっくり

2024-09-05 06:06:06 | 令和7年度農作業
当農園の機器を自動化
し、、てもむだ。
能力向上はAIとセンサー
をつけることかな、将来。
そのころには、
機械の性能が低いので
AIは、何でこんなものを
制御しなければなら
ないんだ?と自問自答。
たびたび停止するので、
また停止かうんざり
先がわからないから
ソロソロゆっくり
動かしてみよう、
と動かすと監視装置から
停止命令がきて緊急停止。
AIは、能力発揮できない
ことがわかる。
停止しなければならない
ところは停止時間を
長めにとって監視装置に
停止信号を出させない。
となると、何でこんな
ものを制御するんだ?
とまたもや自問自答。
原料が、大きいものや
小さいもの、曲がった
のや伸びたもの、
つやつやなもの、
しなびたもの、混合で
しかたない。
まず、原料の選別から。
曲がったもの、小さな
ものを最初からなくする
方法は、入れない方法は。
きちんとそろったものを
ゆっくり流せば停止しない。
能力どうりなんて無理、
のんびりやる。
グーーーんと時間が
伸びるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年はお盆前に風乾

2024-08-16 18:21:18 | 令和7年度農作業
お盆前に稲刈りができた
として、風乾できるか
どうか。
過去の気象データでは
大雨の後、数日雨がない。
気温は、昨年、今年は
26℃以上、来年も同じ
ようならできる。
全面積で実行はコリゴリ、
半分でやってみる。
来年3月になって田植えは
やらない、なんてことは
ーーーー
期待されていないと、
他の農家へ委託されて
しまいますよ、地代を
受けとったほうが良いと
思われてしまいます。
たとえ、維持管理費と
同じぐらいとしても。

気象庁様HPより
龍ケ崎測候所様の雨、気温。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でやると

2024-08-15 02:52:12 | 令和7年度農作業
農作業を楽に。
それは機械を使うことから。
稲敷市の農作業料は農家に
委託した場合の委託料だ。
自分でやれば安くできるが
高価な機械はーーー
機械を借りられれば
安くできるが、貸して
くれるところがない。

たいがいは普通免許で
乗れる。
大型特殊が必要ところは
田へ運転してもらえば、
田の中でなら運転できる。
終われば取りに来てもらう。
いたれりつくせりの親切な
農家ならすぐやってくれる。
ロボットトラクターが出る
までがまんだ。

料金表を見ると全面的に
委託したくなる。
その場合、地代は
維持管理費と同じか
もっと低くなる、
と想像できる。

稲敷市様HPより抜粋
しました。
ーーーーー
ーーーーーー
令和5年度農作業料   
10a当たり円。
畦塗り 6,600  30円/m
草刈り 3,000  1500/h
一番耕起 5,000
二番耕起 2,500
代かき 6,000
耕起から代かき 10,500
苗 10,500   700/箱
田植え 6,500
刈取りから脱穀 15,500
乾燥から調整 9,000 1800/60kg
刈取りから調整 30,000

計 105,100
ーーーーーー
ーーーーー
維持管理費 20,000
合計 125,100
3俵収穫なら1俵 41,700円
5俵 25,020
7俵 17,871
10俵 12,510
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする