goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

草刈りの後 食事がおいしい

2025-08-14 20:20:40 | おつきあい
まとまった時間が取れて草刈りが早く終わる。
蚊がいない、 虫がいない 、その他 怖いものが いない。
でっかい 毛虫 、でっかい蚊、 蜂が頭上でブンブン飛んでいたのはほんの3年前。
栗以外の苗木は背の高い雑草に負けて枯れてしまった。
栗は地面にあっていて、でっかい実をつけた。
栗畑にするとか。
汗が流れて食事は気分爽快。
お客様にも こういう体験をおすすめしたいがーーー何を言っているんですか?????




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い 乗用車で熱い 甘酒

2025-08-10 20:56:36 | おつきあい
乗用車でエアコンをかけないで 暑いのを我慢して 目的地に到着する5分ぐらい前にエアコンをかけてグーーーンと冷やす。
到着したら 熱い 甘酒。
最高。
母屋のエアコンは父が24時間連続運転 だったが、この頃 運転したことがない。
まともに動くかどうか確かめる気もない。
窓を開ければ風がサーッと入ってきて 室温が一気に下がる。
窓を開けなくても中へ入れば 涼しく 汗が引っ込む。
リモコンはどこへ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室へ、竹炭を見学、おやきの飴

2025-02-01 06:03:01 | おつきあい
昨日は 茶室に招待されま
した。
ありがとうございました。
炭で沸かしたお茶はもの
すごく濃くておいしかっ
たです。
栗のお菓子をありがとう
ございました。
その後、竹炭を作る現場
見学しました。
突然お邪魔しましたが、
案内していただきあり
とうございました。
茶室はわずかな 炭で暖か
く夏は風炉で沸かす そう
です。
省エネの極致です。
風炉で部屋を暖めてみた
くなりました。
移動式小型熱源です。
部屋の真ん中に置いたり 
四隅に置いたり。
想像しただけで楽しくな
ります。

お茶請けになりそうなお
やきを作ってみました。
ものすごく硬く焼きまし
た。
完全粉とチョコレートのお
やきです。

それをハサミで細かく切り
ました。

噛むと歯が痛むので飴のよ
うになめるしかあらません。。
海の精やきしおと無酸処
海苔をつけました。
とても硬くて噛めないので 
時間をかけてなめるしかあ
りません。
消化がよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御札をいただきました

2025-01-03 23:08:23 | おつきあい
毘沙門様へお参りしました。
御札をいただきました。



朝。
自然栽培もち玄米にとろろ
昆布、白菜蒸し煮、海の精
少量。


昼。
自然栽培玄米餅、きな粉、
海の精少量。


午後。
白米餅、きな粉、海の精少量。
小さく切って焼き時間を短く
して表面が焦げないようにした。
まだかたい。


夕。
白米餅、海の精少量。
より小さく切ってより短時間
焼く。
表面の硬さもなくなった。
ふくらみはすぐ冷めて弾力
が出てきた。
煎餅のように全部食べること
ができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅をお寺様へおさめました。

2025-01-02 20:58:18 | おつきあい
おだやかな天気、温かい日
でした。



夕。
白米餅は昨年の正月以来。
大きく膨らんでものすごい
ねばりが、風味を包み込んで
おいしい。
有機醤油でいただく。


午後。
焼き時間が短かった。
ふくらみがたらない。
海の精少量でいただく。


午前。
自然栽培もち玄米に
とろろ昆布、根菜類おでん、
海の精少量。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする