goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

天日乾燥

2025-01-30 21:07:00 | 令和6年度農作業
空気が乾燥している。
天日乾燥に最適。
少し時間をかけて収量が少
ないので簡単だ。
雨が多い夏はたいへんだ。
夏は夕立ちとか、低気圧と
か、台風とか。
ハウスがあると広げたり引
っ込んだりの作業がいらな
い。
夏でも広げっぱなしができ
る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2025-01-28 19:13:53 | 令和6年度農作業
今日は田植した 稲の収
穫。
収穫した籾は見た目が最
高。
直播した田は収量0、雑草
に負けた。
太陽光 も強くなってきて 
暖かくなってきたがまだ
だ 防寒具だ。
田植えから今まで 7ヶ月。
超長期の熟成期間、見た目
が良いので味も良いはず。
たいがいどちらかが良いと
どちらも良いので。
籾と細断された雑草の茎
がいっしょに出てくる。
小さな籾やそれよりもず
っと小さい雑草の種は吹
飛ばされている。
大粒でそろっていてどう
見ても無病なので温湯消
毒もいらない、が念の為
4月に手にとって、これな
ら温湯消毒は不要、と思
ってもお湯につけるだけ
だから。
雑草が繁茂しているとこ
ろは 踏みつけた。
収量は 少いがきれいな
熟籾。
そしておいしいとなれば
ワーアップだ

籾は大粒できれいにそろっ
ている。


水分は15%ぐらいなので 
コンバインも負担が少な
い。

稲は頭をたれている。
よくこれまで寝なかったな
という感じだ。

終了。雑草は避けるか 踏み
つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルゴーの穂が出た

2024-12-30 22:22:52 | 令和6年度農作業
9月に撒いたソルゴーに実がついた。
撒くのが早すぎたような。
20kg/10a撒いたので細く短いが雑草に負けない。
地面に草刈りしないで撒いた。



夕。
自然栽培玄米餅に小豆無味煮。


自然栽培玄米餅に有機きな粉、有機醤油。


昼。
自然栽培玄米餅に有機きな粉、無酸処理海苔に有機醤油、自然栽培玄米餅に大根おろし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦播種、寒いが

2024-12-28 18:45:05 | 令和6年度農作業
小麦を撒いた。
寒さで出るかどうか。
太陽光が弱い。
もち玄米に根菜類の醤油煮込みを付けた。

西風をよけるはず。


午前。
小豆入り自然栽培もち玄米に無酸処理海苔、根菜類の有機醤油煮込み、だいこんおろしと海の精少量。


午後。玄米ごま煎餅。

夕。
小豆入り自然栽培もち玄米にとろろ昆布、昼の根菜煮込みに刻みねぎ、海の精少量

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業認定検査

2024-12-22 19:47:27 | 令和6年度農作業
今日は有機農業認定検査
がありました。
ありがとうございました。
昨日は大農家様に排水路
畦を拡張していただきま
した。
広くなった畦にトラクター
を乗せて草刈りできます。



穀物菜食。
午後。
自然栽培もち玄米、刻み
高野豆腐白菜無味煮、
大根葉有機醤油煮、大根
おろし、海の精少量。


夕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする