ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
玄米ごはん族のあしたのたのしみへ
玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
天日乾燥
2025-01-30 21:07:00
|
令和6年度農作業
空気が乾燥している。
天日乾燥に最適。
少し時間をかけて収量が少
ないので簡単だ。
雨が多い夏はたいへんだ。
夏は夕立ちとか、低気圧と
か、台風とか。
ハウスがあると広げたり引
っ込んだりの作業がいらな
い。
夏でも広げっぱなしができ
る。
コメント
稲刈り
2025-01-28 19:13:53
|
令和6年度農作業
今日は田植した 稲の収
穫。
収穫した籾は見た目が最
高。
直播した田は収量0、雑草
に負けた。
太陽光 も強くなってきて
暖かくなってきたがまだ
ま
だ 防寒具だ。
田植えから今まで 7ヶ月。
超長期の熟成期間、見た目
が良いので味も良いはず。
たいがいどちらかが
良いと
どちらも良いので。
籾と
細断された雑草の茎
がいっしょに出てくる。
小さな籾やそれよりもず
っと小さい雑草の種は吹
き
飛ばされている。
大粒でそろっていてどう
見ても無病なので温湯消
毒もいらない、が念の為
。
4月に手にとって、これな
ら温湯消毒は不要、と思
ってもお湯につけるだけ
だから。
雑草が繁茂しているとこ
ろは 踏みつけた。
収量は 少いがきれいな
完
熟籾。
そしておいしいとなれば
パ
ワーアップだ
。
籾は大粒できれいにそろっ
ている。
水分は15%ぐらいなので
コンバインも負担が少な
い。
稲は頭をたれている。
よくこれまで寝なかったな
という感
じだ。
終了。雑草は避けるか 踏み
つけ
た。
コメント
ソルゴーの穂が出た
2024-12-30 22:22:52
|
令和6年度農作業
9月に撒いたソルゴーに実がついた。
撒くのが早すぎたような。
20kg/10a撒いたので細く短いが雑草に負けない。
地面に草刈りしないで撒いた。
夕。
自然栽培玄米餅に小豆無味煮。
自然栽培玄米餅に有機きな粉、有機醤油。
昼。
自然栽培玄米餅に有機きな粉、無酸処理海苔に有機醤油、自然栽培玄米餅に大根おろし。
コメント
小麦播種、寒いが
2024-12-28 18:45:05
|
令和6年度農作業
小麦を撒いた。
寒さで出るかどうか。
太陽光が弱い。
もち玄米に根菜類の醤油煮込みを付けた。
西風をよけるはず。
午前。
小豆入り自然栽培もち玄米に無酸処理海苔、根菜類の有機醤油煮込み、だいこんおろしと海の精少量。
午後。玄米ごま煎餅。
夕。
小豆入り
自然栽培もち玄米にとろろ昆布、
昼の
根菜煮込みに刻みねぎ
、海の精少量
。
コメント
有機農業認定検査
2024-12-22 19:47:27
|
令和6年度農作業
今日は有機農業認定検査
がありました。
ありがとうございました。
昨日は大農家様に排水路
畦を拡張していただきま
した。
広くなった畦にトラクター
を乗せて草刈りできます。
穀物菜食。
午後。
自然栽培もち玄米、刻み
高野豆腐白菜無味煮、
大根葉有機醤油煮、大根
おろし、海の精少量。
夕。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
玄米と野菜ですごしています。有機栽培(無肥料、農薬不使用)をもとに、不耕起栽培や天日乾燥で玄米や野菜を作っています。米粉や杵つき煎餅も少し。自然食品店、レストランで購入いただいています。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
昨年と同じところで
置き場所を間違えた
目印 ぐらいつけておけば
強化された
草刈りの後 食事がおいしい
大きな 無農薬 無肥料のスイカをありがとうございました。
角に坂を
暑い 乗用車で熱い 甘酒
大豆が群生、甘酒が爽快
大豆が雑草より伸びている
>> もっと見る
カテゴリー
新農作業場
(18)
麦
(40)
煎餅
(2)
台風
(75)
予定
(12)
メニュー
(16)
夕日
(4)
豆
(23)
庭
(44)
納品
(18)
山林
(2)
耐震補強
(35)
母屋
(2)
介護
(35)
令和4年度 農作業
(63)
古代
(37)
令和7年度農作業
(27)
グランドカバープランツ
(3)
動噴
(1)
田
(42)
薪ストーブ
(3)
囲炉裏
(3)
蔵
(20)
天気
(4)
農機具
(6)
古い家具
(0)
暖房
(9)
農作業 令和5年度
(78)
醤油
(1)
味噌
(1)
令和6年度農作業
(53)
宇賀神社
(1)
損害損失喪失
(4)
米
(8)
研修
(12)
田植
(15)
穀物菜食
(902)
日記
(58)
代かき
(11)
草刈り
(18)
足場パイプハウス
(2)
苗代
(30)
筑波山
(214)
日の出
(208)
鹿島神宮
(7)
実験
(40)
米
(314)
野菜
(36)
果樹
(23)
健康
(282)
おつきあい
(169)
旅行
(15)
知識
(202)
その他
(2)
ブログ設定
(20)
最新コメント
四六ジ/
背筋真っすぐ座椅子 下に電気座布団にすれば
森水晶/
フォローありがとうございます。
鈴木<佐貫卓球ルーム>/
想像もできないこと その1
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ