玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

籾を脱ぼう、温蕩消毒、浸種の見学会にありがとうございました。

2021-03-31 23:45:55 | 研修
お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。
一回目、行いました。
脱ぼう機を分解、清掃しました。組み立て後、脱ぼう作業を始めました。
続いて、温蕩消毒を行いました。
その後、冷やしました。13℃を下回る予報がでているので、温蕩消毒機に入れて13℃以下にならないようにして早朝の気温低下に対応します。




昼食。白米麹と自然栽培発酵小豆。




午後食。
干しシイタケと高野豆腐の無味煮物に有機醤油少量。



夕食。




夜食。少し薄めた白米麹と自然栽培発酵小豆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は年に二回の草刈りで菜の花、畦は月一度の草刈りで夏に雑草繁茂

2021-03-30 22:46:16 | 知識
タカキビはモロコシの仲間。キビと名がついているがキビの仲間ではない。食べるときは玄米に混ぜる。
モロコシではスイートソルガムを作り玄米に混ぜる。
連作障害が出るので翌年は別の場所で。
タカキビは米、麦に比べ安い穀物だったが、今やーーー   

畑には菜の花が咲いている。葉がおいしい。花は鑑賞し楽しんでいる。
畦には細い葉の雑草。畦は月に一度の草刈りと春先の畦塗り。
畑はだいたいほったらかしで。
畦に秋になって菜の花の種をまくとどうなるか。

やっていることが合理的ではない。手入れしないほうに野菜があり、手入れしたほうには雑草が待機している。バカバカしい。





昼食。いつもの通り。




夕食。
有機玄米自家製不良品。自然栽培自家製菜の花の葉をゆでて自然栽培大根おろしに有機醤油。戻しさしみ昆布とカットワカメ。




夜食。
自然栽培自家製菜の花の葉をゆでて自然栽培ネギの薬味に有機醤油。

菜の花の葉、泥臭い、と嫌いだが醤油タップリで、うまい。
今まで匂いが嫌だった。有機醤油の味、で味わっている。

畦は菜の花で、と、方針転換、するかな。夏草に負けないようにするのがポイントだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ⅽ3の米を選んで、Ⅽ4のヒエは駆除。Ⅽ4を育てたほうが楽

2021-03-29 23:35:25 | 知識
Ⅽ3植物の稲、麦は増産につぐ増産。Ⅽ4植物のアワ、ヒエ、キビは収量変わらず低水準。それどころかヒエは米の邪魔になるので駆除したが、江戸時代は冷害になった時の非常用にした地域もあった。トウモロコシもⅭ4だが増産するために努力。
Ⅽ4のほうが収量増になりそうだがⅭ3を改良.Ⅽ4を改良すれば雑草に苦労しないですんだと思う。
麦はそれしかなかったから選びようがなかった。Ⅽ3の米を選んだ時代は寒かったのかもしれない。Ⅽ4が大繁茂するところでⅭ3を育てるのは苦労する。
Ⅽ4のアワ、キビ、ヒエ、トウモロコシなら雑草に勝てそう。





昼食。ビーフンと昆布に有機醤油少量。生水にさしみ昆布とカットワカメ、自然栽培ネギの薬味。。




夕食。
有機玄米自家製不良品に八丁味噌。生水にさしみ昆布とカットワカメ。納豆と自然栽培ネギの薬味に有機醤油少量。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現物の名を、また後からつけた。

2021-03-28 23:48:48 | 知識
アズキは最初から作られていた。ダイズは後の時代になってから作られたので大豆とダイズ、名前が一致している。後からダイズとショウズ、が組になって入ってきたがアズキの名前が残った。コメとマイ、ムギとバクなども、もともとあったから二つ名前がある。

効能は小豆のほうが大きいかもしれない。ダイズより古いのでその分、体がなじんでいるはず。
五穀になっている穀物はーーー   





昼食。
有機玄米自家製不良品の菜種油炒めと自然栽培ネギの薬味。有機豆乳に有機醤油少量。生水にさしみ昆布とカットワカメ。納豆に有機醤油少量。



午後食。玄米麹に発酵自然栽培小豆。




有機玄米自家製不良品に八丁味噌少量。生水にさしみ昆布とカットワカメ。納豆に有機醤油少量。


夜飲。有機豆乳。

お汁粉を飲みたい、が、夜飲食はやめたほうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆は年ごとに田を変える。

2021-03-27 23:43:03 | 予定
大豆には連作障害が出る。避けるために面積の1/3を大豆、米、その他に分けて順番に作る。驚くことは、大豆は地力を消耗させる。

小豆を作っている農家はいない。水稲でも食用以外に飼料米が作られている。水稲には連作障害がない。
大豆の輸入品は飼料、油にするものが多い。玄米ごはん族では食用の大豆、小豆を作る。





昼食。
有機玄米自家製不良品。自然栽培大根おろしに有機醤油。納豆に有機醤油。



夕食。
有機玄米自家製不良品に有機醤油少量。生水にさしみ昆布とカットワカメ、自然栽培ネギの薬味。



夜食。
自然栽培ネギと有機玄米自家製不良品のコゲのおじやに有機醤油少量。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする