goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

濃い味噌汁、濃い緑茶、味噌入り甘酒で

2025-07-04 08:28:28 | 健康
脱力感が 激しい。
寒い頃は 緑茶を 1 L 飲んでも それほど 脱力感はないし 耳鳴りが なかった。
この頃 ずいぶん 暑くなったので 膝 もだんだん回復しているので 脱水  脱塩しないように 塩分を多くした。
塩分は多かったようで 喉が渇いて水分を 多めに摂ってしまった。
すると耳鳴りが復活した。
緑茶を飲むと 耳鳴りがおさまった。
ものすごい濃い茶で コップに葉を入れて 湯を入れて そのまま飲む。
だが 脱力感が 続く。
父は お客様に必ず 緑茶を 差し上げていた。
薄い緑茶で 物足りなく飲む気しなかった。
他にも理由が あるが どんどん 耳が遠くなっていった。
元気があったので 痛み止めで 関節、 足腰が無理した。
しょっぱい副食 と薄い 緑茶が パワーの源泉だった。
真似をして 塩分を 増やす と喉が渇き 水分を 取りすぎてしまうが やめられなくなる。
発汗が 多く寒い時とは違うからだ。
そこで 濃い味噌汁を食事につけて、 水分補給には 味噌を ほんの少し入れた甘酒で、 食後は濃い緑茶 を。
味噌を土台に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理しないで道理を

2025-06-21 04:53:08 | 健康
疲れたら眠るだけ。
飲食で回復はでき
ないので。
快眠は空腹から。
疲れた時は空腹だ
から快眠。
リンゴジュース1L
を午前飲から始め
て午後飲まで、す
っきりさわやか。
塩分は午前食から
午後食まで極わず
か。
塩分を少なく食物
も八分目が良いの
だがエネルギー補
給と言うことで、
みっちり塩分を増
やし食物を多めに
摂ると粘膜を痛め
喉が痛くなり気管
支が痛くなり腸が
動かなくなり水分
を吸収しなくなり
風邪をひいたよう
に寒気がしても夜
中何度も起きて眠
る暇もなく疲労が
激しくなり咳が出
て目が覚めて、、、、
二度とごめんだ。
夕方、どんなに疲
労感があっても消
化器系を休めるた
め空腹で眠ると翌
日通常通りだ。
なぜリンゴジュー
スを飲み過ぎるほ
どで水分過多にな
らないのか考える
と不思議だが夜は
休めることが重要。
酸化した老廃物
水分をからめて
朝排泄している。
以前のように吸収、
排泄の両方はでき
なくなっていて、
昼に吸収し夜は排
泄。
両方を行うには頑
丈な粘膜が必要、
塩分に負けないよ
うな。
負けるのだからし
かたない。
昼寝は?
昼は吸収している。
それでも休めるか?
脳は休憩、体は
収だ
眠くなるのは疲労、
血糖値の上昇その
他。
夜は血糖値を低下
させて休む必要、
空腹がわかりやす
い。
吸収するものが無
いので排泄の準備
だ。
脳が眠る、と言う
ことは吸収、排泄
に関係して2つ理
があり疲労とは
何かかる。
2つ取り除けば不
になれそうだが
それはやめて眠る。
室内で膝トレ後も
この論理が通るな
ら疲れても空腹で
眠る。。。。。。。
なんてくだらない
生活習慣だーーー
とは思わない。
1日2食の昼食と夜
食がなつかしい、
など思っていない
し一段と進化した、
とうれしくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやつやなので方式をかえると

2025-06-11 00:51:51 | 健康
昨日は雨。
今日は入梅、旧暦
5/16満月。
満月に絶食、とか、
次から。
つやつや、なので。
籾すりの方式が違
表面を摩擦で剥離、
不透明に。
遠心力でつけて
剥離、表面がその
まま、ピカピカ。
業務用の籾摺り機
も この方式に 交換
しようか?
自動運転ができる
なら 時間は気にな
ない
 100V で動く。
石抜きは籾の段階
で、なるべくイン
ペラを傷付けない
ように。
数ヶ月前なら、 部
品の耐久性が短い
どの理由で必要
かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常用のような物から常用へ

2025-06-10 01:48:18 | 健康
月に1度ほど 籾摺
りして 玄米を食べ
ているが 玄米がな
くなった時に 体調
が悪いと 籾摺りは 
うんざり、大変だ。
ミニタップは 坪刈
り用の籾摺り機で
 40年間 使っている。
非常用としても使
える100V で動く
 小型籾摺り機。
バケツ一杯の籾を
  玄米にするのに 30
分ぐらいかかる。
1回目は 籾が 混ざ
っているので もう
1回 通す。
2回目は5分ぐらい。
40年前の機械を35
分間、壊れなかった。
手間暇を惜しまな
いで 朝 10分籾すり
とか、いつも新鮮だ。
カタログでは、
部品の寿命は1/10
以下、
作業時間は100倍
以上、
用途は坪刈り以外
無し。
家庭用の精米機も
 そんなものだろう。
風で乾燥した生き
ている 籾を、今、
籾すりして食べら
れる、最高。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にしなかった

2025-06-07 05:10:05 | 健康
夜中咳が盛大に出
て目が覚めたが、
もう出なくなった。
まだ喉のイガイガ
が左側にある。
リンゴジュースを
飲み続けた。
味噌ごまだれで塩
分を補給、食べ過
ぎると夜中咳が出
て目が覚めた。
塩分と咳は比例関
係。
耳鳴りは小さい。
1L以上飲んでいて
水ぶくれのはずだ
がリンゴジュース
は例外なのか、ど
こかへ蓄積か、完
全に排出か。
排出は夜中起きな
いし昼は多くても
3回。
蓄積としては酸化
した老廃物を分解
してそこへ入って
いる。
そうすると風邪は
体が酸化して動け
ない現象だ。
澱粉摂りすぎの危
険信号。
植物性に安心して
も体力低下した時
はどんどん酸化し
て塩分が腸の粘膜
をメチャクチャに
して病原菌ウィル
スが出入り自由に
なって夜中に何度
も起きるようにな
って寝不足がます
ます体力を消耗し
て。。。。
絶食して修復でき
た。
頭ふらふら。
またか、ぐらいで
気にしないのも何
と言うか。
良く回復できたね、
すごい。
リンゴの苗木、期
待しているのに根
付かない。
根付いたのはいき
なり大きくなった。
花はまだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする